
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
何度か洗濯しているうちに、しまいに柔らかくなりますよ。
ちなみに、柔らかくなっても帯はよく緩むことがあります。そんな時は、結び目を作ってから「最後にぎゅっ!」と縛る前に、帯のあたりを少し水でぬらせば固く結べます。
洗濯したばかりの乾いていない帯で結んでみれば、何を言わんとしているかわかると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/26 10:26
うわわわ~~!!目からウロコです!水で濡らすなんて考えもしませんでした。すばらしい~~!そういえば濡れたヒモってほどけにくいですよね。早速実行してみます。ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
息子が少林寺をしています。
帯は最初は本当につかいにくいですよね。そこで使うごとに洗濯をして、片付ける時はくるくると巻いているとかなり柔らかくなります。後は手でよくほぐしたり。息子の場合はテレビを見ながらぐにゃぐにゃもんでました。早く柔らかくなって自分で結べるようになるといいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2004/10/26 10:24
ありがとうございました!テレビを見ながらぐにゃぐにゃ。いいですね!子供たちにやらせてみます。稽古のときは親はついていないので途中でほどけてもいちいち先生にお手数かけてました。これで少し気が楽になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
礼和流という空手の流派につい...
-
子供の空手教室、流派が多すぎ...
-
空手と柔道
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
空手の帯をやわらかくしたいの...
-
少林寺と空手どちらがむいてい...
-
糸東流の平安二段と糸洲会のピ...
-
高校から空手
-
空手の秘技 「交差法」 って、...
-
ボディビルダーと空手をしてる ...
-
掛け声の無い(少ない)格闘技
-
30歳近い女ですがゼロから格闘...
-
大人が本気で1発高校生の顔を殴...
-
伝統空手は日本拳法に通用しま...
-
糸州会?糸州流?と糸東流は別...
-
琉球古武術のティンペー、ロー...
-
伝統空手組手のステップ
-
空手(格闘技)をやっている男...
-
空手着の裾を押し返して着ても...
-
柔道耳にならないです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
空手の経験があり、辞めてしま...
-
礼和流という空手の流派につい...
-
空手の道着のお洗濯について
-
子供が空手をやめたいと言う
-
空手の帯をやわらかくしたいの...
-
空手とボクシングの両立
-
自分はフルコン空手をしている...
-
空手やってる奴とタイマンはっ...
-
少林寺と空手どちらがむいてい...
-
今日空手で女子に金蹴りされま...
-
道着の手入れについて
-
空手が顔面パンチ禁止なのは何...
-
空手を始めたんですけど・・・
-
空手の「かた」についての質問
-
空手は喧嘩のためにある?
-
いくら人間より力が強く凶暴な...
-
総合格闘技、ボクシング、空手...
-
空手とムエタイのどちらがお勧め?
-
空手の破門について教えてください
-
なぜ空手ではなくボクシングを...
おすすめ情報