dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

会社に遅刻しました。
電車通勤なのですが、腹痛で途中下車し、少し離れたコンビニへトイレに行きました。(下車駅はトイレなし)その後、最寄り駅(トイレあり)の方が近くまた電車で出動しようと思いました。しかし、電車に乗る直前にまたお腹が痛くなりトイレにこもりました。
ずっと辛く、トイレにいたため、始業時間までに連絡できず、10分ほど遅れて電話しました。
上司には始業までに連絡くれよと注意を受けました。
こういう時どうすればよかったのでしょうか。自分としては下痢止めを常に持ち歩くようにするつもりです。
一度も遅刻したことなくかなりショックです。

A 回答 (7件)

今の時代、誰もが携帯電話をもっています。


つまり、生きていて意識があるならどこでだって連絡がとれるはず・・・と思うわけです。
いつも遅刻したこともなく、そんなにギリギリに出社しているわけでもない人が、始業時間を10分もすぎても連絡なしで会社に来ないとなると かなり心配ですよ?
その昔、携帯電話なんて皆がもっていない時代は、駅の公衆電話からかけるしかないわけで、それほど早い連絡を求められることのなかったのですが、今は子どもで年寄りでももっているので、連絡ができないというのはよほどひどい事態なのかと思ってしまうわけです。

とりあえず、トイレに駆け込めたわけですから、一息ついた時にでも連絡すべきでした。
トイレの個室からでもいいのです。
本来、上司に取り次いでもらってなのですが、この際電話に出た人、誰でもいいから 腹痛で遅れます 持ち直したら出社しますと伝えるべきでしたね。

ちなみに、下痢の種類によっては安易に下痢止めを使わない方がいいです。
感染性やウィルス性の腸炎の場合、身体の中に毒素を残すことになります。
下痢は出すしかないのです。
自分の場合、肉や脂っこいものを食べるとなりやすいですね。
普段ほとんど快便快調なんですけど。
下痢の時は、出すしかない。
水分は少しずつ取った方がいいです。
しょっちゅうある下痢の場合、過敏性腸症候群などの病気の可能性もあるので、専門医を受診しましょう。
    • good
    • 1

初めての失敗でしょ?


次から気をつけましょう。

会社や上司にメールで連絡は出来ないのでしょうか?
上司か会社と話し合い、どうすべきだったかを解消しておきましょう。
    • good
    • 1

今回は良い勉強をしたと思ったらいいです。


次からは同じ事をしなければいいだけの事。
そんなに落ち込まなくてもいいじゃない
    • good
    • 0

トイレに向かう途中や、トイレの中で電話する。



でも、お腹の痛いときは無理だよね。辛いしね。
次から頑張れ!
    • good
    • 2

ご質問から、スマホや携帯はお持ちで無かったのでしょうか。

途中で会社に電話すれば良かったと思います。
トイレの中でも、水を流していれば音声を聞かれることもまずありません。
ご参考まで。
    • good
    • 1

オイラはIBS。

 自分が行く先々、どこにトイレがあるのかをだいたい把握している。
極端な話なのかもしれないけど、遅れちゃいけない時は30分余裕を見る。

まあ、電話するチャンスがなかった訳じゃないんでしょ。
    • good
    • 1

トイレの中でも連絡はできたと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A