海外旅行から帰ってきたら、まず何を食べる?

大学2回生になりますが人前で話すのに異常に緊張してしまい、自分が情けないです。周りの人は大多数が緊張しているかは分かりませんが傍から見てもおかしな様子は見られません。自分は緊張すると冗談が全く飛ばせなくなり、上手く笑えず、体がこわばって手足が震えてうまく動けません。これだけ見れば少し過度なだけの緊張だと思うかもしれませんが、僕はこれが明らかに他人より頻発します。普段普通に話す友達やバイト仲間にも突然緊張してしまい、そうなってしまう自分に毎度やるせなくなります。この前は新しくサークルに入ってきた後輩に指導する時に緊張してしまい何度も噛んだり体がこわばってかなり自信をなくしてしまいました。
この症状は波があり、ほとんど緊張を感じずやる気溢れる期間もありますが、緊張が続き何もしたくない期間もあります。ただ、躁鬱ほどひどい波はないと思います。
今の自分ではどうにもなりそうにないので質問させていただきました。このような症状を経験した方はどんな風にすれば緩和されるかなど教えていただければ幸いです。経験していない方でも思いつく提案を教えていただきたいです。回答よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

あなたの緊張の原因は、自分の姿を相手の眼を通してみているからです。

相手からみて上手に説明していると思われているだとか、とか、下手くそな説明をする奴だと思われていないだろうか。と、言うように、相手の眼を通して自分で自分を観るからです。後は、5番目に回答された方がおっしゃっているとおりです。
    • good
    • 0

緊張への対処とのこと情けないと仰りますが、私はそう思わずむしろ周りの人を普通の他の人達よりもしっかりと気にされているのだと思います。


投げやりにならずに、繊細な優しさを持たれているとそう感じます。

緊張しないこと、体へ影響がでるとのことですが、スポーツをする前の準備運動て大切だと思います。
試合の前はやはり緊張するのでストレッチやゆっくりと動きを流してみて、体の緊張をほぐします。
人と話すときも同じではないかと思います。
顔や体の体操を取り入れてみてはいかがでしょうか。

話されている最中でも、緊張を感じたら体を動かしてみるといいかもしれません。
立場が上の方が話し相手となられていたら難しいかもしれませんが、気持ちと同時に体の緊張も解される事を考えてみてはいかがでしょうか。
ジェスチャーを交えるのもいいかもしれませんよ。

緊張は癖がついたら辛いものですよね。
ですが、そういうこともあると気を楽に受け止められることも大事かと思います。
    • good
    • 0

緊張は自分もひどくて悩みましたが、直りました。


緊張するときというのは、意識が自分に向かっています。緊張しないかが気になって自分ばかり見つめやすいです。すると、ちょっとしたことでも動揺してしまい、ぎこちなくなってしまいます。
ですから、大切なのは、話の中身に集中することです。何を伝えたいのか、そしてその話を静かに聞こうとしてくれている相手にしっかり伝えようとすることです。ところが、ダメなときは、そんな相手のことなど考えないで、自分がどう思われるかに終始している場合が多いです。他人にろくに伝わらなくても、自分の体裁ばかり気にしている。そんな時は、緊張しやすいです。話をするのは、あくまでも相手に伝えるためです。しっかり聞こうとしている相手にわかるように丁寧に伝えようとすることで、逆に緊張感というものが消えていきます。
    • good
    • 0

場数を踏むことです。

 注意点はひとつ: みんなが、共通に理解している言葉を使うことです。
難解な言葉、日本語英語、カタカナ英語は禁止です。
他人の良いところ、ジョーク、を含めて参考にしましょう。
機会を作り、積極的に、参加しましょう。

慣れれば、スムーズに話せます。
    • good
    • 0

波があり落ち着く時期もあると言うので、これが効果的なのかはわからないですが…


そもそも緊張する1番の要因は、失敗したらどうしよう、上手くやらなきゃと言うプレッシャーにかられてしまう、失敗した時の周りの反応が怖いとかだと思うので、まずプレッシャーに打ち勝ち慣れていく事です。
私は人前での発表が緊張してしまい、声や体が震えたりしてました。
やはり完璧にやらなきゃと言うプレッシャーからで、そう思う程余計に緊張して上手くは行かなかったです。
よく考えてみて、完璧な人はいません。
私の中高時代は、プレゼン、ディベートなど発表する機会がかなりあり、後半は発表の機会にも慣れてきて、緊張もなくなりました。
私はテニス部だったので、試合も同じく試合数を重ねて行き、要領を掴み慣れました。
まず失敗の繰り返しで環境に慣れる、これは大きかったです。
そして失敗とはカッコつけようとしてしまうから、失敗する事が許せない、失敗したら笑われちゃうなど、確かにその様な気持ちも私にもありましたけど、私はヒーローかい!って考えたら、それは私の自意識過剰に過ぎなくて、周りはそんなに気にしてないし、私の事を注目はしてないんだと思うようになったら気持ちが楽になれました。
良い姿だけを皆さんに披露しようとするからです。
だから失敗したら、私はこんなんだからごめんねー、くらいにしておけば恥ずかしさも減り、次は開き直れます。
なのであなたが緊張してしまったなら、先輩なのに緊張しちゃったよ、ごめんな、とちょっと笑いに変えて行けばその場も和むし、先輩面白いなとなる、そして何よりも周りはあなただけを注目はしてない!ので周りの評価は気にしない事!
なんなら人をジャガイモとでも思い、おれジャガイモと会話出来てるんだ、すごいなー!このジャガイモはホクホクしてそうだとか頭でイメージしたら、おかし過ぎて笑いながら話せてしまうかもしれませんw
私の元彼が、何かを失敗する毎に、オレだっせーと言うんですけど、何様気取り?って思ってました。
それこそヒーローなんかーい!ってね。
こんな私は人前で話す機会に慣れて、開き直る事を覚えて、私はヒーローではない!と言う事を学びました。
かなり長文になり、上手く伝える事が出来ないですが、繰り返して環境に慣れる、失敗を恐れない、カッコつけない、周りはあなたを注目をしてない、人はジャガイモ、失敗したら笑いに変える、開き直る、そしてあなたはヒーローではない!と思うようにする。
物は考えようで変わるので、少しずつこの様な意識に変えていくと、ほんの少しでも気持ちが楽になれるんじゃないかと思います。
効果があるかはわからないですが、試してみて下さい!
    • good
    • 0

凄くよく分かります。

私も同じです。
学生の時はピアノの発表会とかで舞台に出たりと本当に緊張感0の子供でした。周りの友達が緊張する!って言っているのを何回も聞いたりしていて緊張??緊張ってどんな?とよく質問してました。
大きくなり初就職の時に面接官に良い印象を受けてもらおうと、緊張感漂う芝居をして以来!極度の緊張が出てきました。
それからは、普通に意識するだけで手足冷え主さんと同じ状態に…
その後疲れもはんぱないですよね。

その後緊張感を拭う練習を何度もしていくうちに、段々と元に戻ってきました。
早い話が暗示だったのかな〜〜と今になって思います!
一度主さんも自分に暗示かけてみてください。
    • good
    • 0

いかなる問題も、それをつくりだした同じ意識で解決することはできません


                          by アインシュタイン
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!