

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非常に難しい質問ですね。
日本語の文法の特徴から(文の最後が動詞で終わる)韻をふむ詩や歌が発達しなかったのではないかと思います。代わりに日本語に合う(日本人の感性に合う)言葉の数を合わせることによるリズムを重視した短歌、俳句、都々逸などが発達したのではないでしょうか。
いずれにしても、韻律やリズムの効果は、なめらかで美しい響き、力強いリズムを通して書き手,詠み手の心を伝え、詩や歌を読む喜びを感じさせることにあると考えます。明治以降の日本人が文学性が高いと信じてきた西欧の韻を踏んだ詩よりも、日本古来の都々逸などの流れを汲む演歌を取り上げて教えれば、日本語の韻やリズムがもっと理解しやすいのではないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 漱石の漢詩121についての質問 3 2023/05/15 05:59
- 企画・マーケティング 夏についての意識調査とかアンケートとか何が目的なんですか? 夏の風物詩といえばなんですか? 夏のレジ 3 2023/07/11 02:53
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 税効果会計の一時差異と永久差異 一時差異とは、会計上と税法上の適用範囲の違いによる費用と損金の差のこ 1 2022/05/10 20:33
- 睡眠障害・不眠症・過眠症 長時間寝過ぎてしまうのを治したいです。 見てくれてありがとうございます。 自分の現状。 25の男です 1 2023/06/15 18:08
- 掃除・片付け 炭って消臭効果あるのか? 2 2023/01/25 23:21
- 頭痛・腰痛・肩こり iPhoneのNight Shift機能って、頭痛の予防などの効果はあると思いますか? 頭痛の種類も 2 2023/05/09 07:22
- 依存症 OD 1 2022/10/18 05:28
- 日本語 分かる方いらっしゃいましたら教えてください。 〝余韻に浸る暇もない〟と今まで使ってたんですけど、 〝 7 2022/04/02 06:17
- 宗教学 教会や神社など信仰する所の雰囲気について 5 2023/05/05 15:33
- 心理学 記憶すべき内容を順番で覚える場合、最初の方にある内容と最後の方にある内容の再生成績(正答率)が高い現 1 2023/07/17 17:32
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
頓呼法について教えてください
-
谷川俊太郎「静かな雨の夜に」
-
高村光太郎のような人
-
「・・・・ヘリオトロープ」(平...
-
詩や写真やエッセイなどの載っ...
-
入学生に贈る詩について
-
詩に句読点って打ってもいいで...
-
漱石の漢詩121についての質問
-
カラスが登場する文学作品を教...
-
詩を書かないといけなくって 詩...
-
離れてしまう友達にあげる漢詩!
-
中原中也の「サーカス」について
-
詩がわかる人なんて本当にいるのか
-
詩の作り方
-
「春でむん」って誰が書いた詩...
-
に について
-
習字にて。俳句の後の名前について
-
英語の素敵な詩が載っているサ...
-
新井白石「鬼神論」の現代語訳...
-
中国古代の文学作品はどのよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報