アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在使ってるwindows7
機種「LL750/W」
スペック「i5 CPU M430 @2.27GHz 2.27GHz」
メモリ「4GB」
種類「32ピット」
画面サイズ16インチ
--------------------------------------------------
現在フォルダの中身の容量が全150KBぐらいだったんですが
これがパソコンのメモリである4GBを超えたらまともに使うのが難しくなるぐらい
重くなるのは間違いないんでしょうか?

HDDの容量ではなく
メモリの容量に左右されるのかそこまで行く事はないと思いますが
教えて下さい。

あと、重くなるから
ローカルディスクDという場所に全て画像やメモ帳を保存してます。

A 回答 (10件)

こんばんは



とりあえず誤りですね。
HDDの使用容量と速度は一切関係ないです。
90%以上使っているとかなら遅くなってきますが、そうでなければメモリー容量や速度には影響しません。
ローカルディスクDに入れているというのも意味がなく、多少遅くなる要因にもなっています。

インストールしているアプリが裏で動く場合があるので、その数が多ければ多いほど
メモリーを使用し、これが4GBを超えると劇的に遅くなります。

恐らくは今起動するのに30秒以上、そこからデスクトップが表示されてアプリが起動できるまで更に30秒以上と
極端に待ち時間が多いのでは無いでしょうか?

原因としてはそのHDDの速度が大きく影響してネックとなっています。

解決法ですが、お金はかかりますがこちらにHDDを交換することで劇的に速くなります。
http://kakaku.com/item/K0001020767/
遅くても起動に10秒以下、そこからアプリ起動までも10秒以下にはなるでしょう。

無料で出来ることは仮想メモリーをOFFにすることです。
これによりディスクアクセスが軽減するので、ある程度の速度アップは見込めます。
デメリットとしてはメモリーの4GBを使い切ったときにパソコンが停止する(再起動すれば治る)と言うことです。
メモリーを現在70%以上使用しているならおすすめしませんが、未満であればOFFにしても良いかと思います。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:18

あるフォルダにあるファイルの総容量が動作に与える影響は大きくないですね。


単純に一つのフォルダにあるファイルの総数が数万個にもなると、容量にかかわらずフォルダを開くのに時間がかかるようになりますけど。
だから、もしローカルディスクDの直下に全ての画像やメモ帳を保存しているのなら、適当にサブフォルダを作ってその中にファイルを置くようにした方が良いです。
たとえば直下に50000個のファイルがあるとそのフォルダを開くのが辛くなりますが、50のサブフォルダに分けて各サブフォルダに1000個ずつのファイルがあるようにするとフォルダを開くのに苦労することはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

メモリ以外に仮想メモリがありますので、メモリを使い切ると仮想メモリを利用します。


搭載メモリは、倍から3倍程度の容量があったりします。
仮想メモリはHDDやSSDを利用しております。
HDDとかにアクセスしますから、かなり重くなります。ただ、使い切ることはほとんどありません。画像編集ソフトなり動画編集ソフトを利用すれば、使い切る可能性もあるかもしれません。
不要なアプリケーションを終了したりすれば、利用しているメモリは解放されますので。
またWindows10以降は、不要なメモリを圧縮する機能があり、不要なものをOFFにしていたりします。

フォルダーが中が150KBでも150GBでも、メモリとかには影響はありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

ローカルディスクDの空きが確保出来るのなら問題ありません。

「【パソコン】フォルダの中身がメモリの容量」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

ファイルを開いた際の動作の重さはそのファイルが置かれているフォルダー内の全容量には関係しません。

あくまで開くファイルの大きさです。
なお、メモリにはOSなどの必要部分や、ウィンドウを持たないバックグラウンドで動作する各種プログラム(ウィルス検知ソフトなどもそうですね)、その時起動しているアプリケーション・プログラム(WordやExcelやWebブラウザやメールソフトなど)、そしてそれらのアプリケーション・プログラムを使って開いているファイルなどが置かれます。
Windowsのタスクマネジャを起動するとどの程度メモリが空いているか、どのプログラムが
どの程度メモリを使っているかなどがわかります。

で、文書ファイルなどに大きな写真ファイルをたくさん貼るなどして実装メモリ容量より大きなファイルを作成した場合、OSは画面に表示される部分だけをメモリ上にロードし、利用者がウィンドウをスクロールさせるなどすると表示しなくなった分をメモリから追い出し、新たに表示しなければならない部分をメモリにロードします。
その際、ハードディスクからの読出しや、場合によっては一時ファイルとしてメモリから追い出された部分をハードディスクに書き込むことがされますので、ノートパソコンのように回転数が低いハードディスクを使っていたり、CPUの処理能力が低かったりすると画面の動きがかなり遅くなります。

なお、大きなアプリケーションファイルをOSがインストールされているドライブと別のドライブに置くことに関しては、OSが入っているドライブとアプリケーションファイルが入っているドライブが物理的に別のハードディスクであれば性能面で意味があります。しかし、同じドライブであるなら性能には大きな違いは生じません。
なぜなら1個のハードディスクにはデータの書き込み読出しを粉うためのアームは1本で、同時に複数の処理を行うことが出来ないからです。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

1ファイルのデーターが大きくなるとメモリースワップが起きるので、HDDなら遅くなるでしょうね。

SSDならあまり気にならないかも?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

そんなことありません。

仮想メモリもありますし。
巨大なデータを開いたら、そりゃ読み込むのに時間がかかったりは発生するでしょうが、まともに扱えなくなるのは余程でしょう。
Dドライブに入れる入れないは重くなるのと直接関係ないと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

だったら4GBしかないメモリのパソコンに1TBもあるHDDをつけても意味がなくなります。


そのフォルダの全内容をデスクトップに開くような使い方さえしなければ大丈夫です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

まず、Windows 7 32bitのメモリ4GBは、


仕様上の制限なので仕方ないですが、遅いですよね。
これって5年くらい前の製品でしょうか?

ローカルディスクCにディスクの空きがある程度あれば問題ないです。
ローカルディスクDに置いても置かなくても関係しません。
メモリサイズとディスクサイズは関係ありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

メモリ容量とフォルダの内容量は関係ありません。

充分に使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/07/04 23:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!