dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows10で、突然キーボードを叩くとコルタナや設定などが開いてしまい普通に入力できなくなることがあり、再起動すると直るという状況があるのですが、なにが原因かわかりません。
どなたか詳しい方お願いします。

質問者からの補足コメント

  • @回答者の皆様
    ご回答ありがとうございます
    今正常にキーボードが動いておりどれもためすことができませんので、また症状起こった時に試させていただきます。
    ありがとうございました。

      補足日時:2018/06/28 17:18

A 回答 (4件)

何か間違ったキーを叩いたか触れたのでしょう。


タスクバーのWindows アイコンの右側のアイコン。
コルタナを終了です。
*モニターの何もないところでクリック。
    • good
    • 0

あの、基礎的なPCの知識を持ち合わせた人の質問ですよね?

    • good
    • 0

「突然キーボードを叩く」ことをやめればいい。


ちゃんと「これから叩きますよ」と宣言しましょう。

・・・冗談はさておき本題・・・

「固定キー」機能が有効になっているというオチはありませんか?
固定キー機能はShiftキーやCtrlキーを「押しながら」他のキーを押す操作を
キーを1つずつ押しながら実行できる機能です。
※Ctrl+Alt+Delete の操作を
 Ctrlキーを押す、放す
 Altキーを押す、放す
 Deleteキーを押す、放す
 の手順で実行できます。

Shiftキーを連続して5回押すと、この機能をON/OFF切り替えできます。

「固定キー機能を設定」で検索してみてください。


・・・余談・・・

たぶん。たぶんですよ。Windowsキーを2回続けて押しているということはありませんか。
Shift、Ctrl、Alt、Windowsキーは2回連続して押すとそのキーにが押された状態になる機能が「固定キー」機能にあります。
 Windows+S でコルタナ
 Windows+A で画面右に設定
…が起動します。

なお、ときどき意図しない動作をするので、自分は固定キー機能を無効にしています。
    • good
    • 0

2016年8月のWindows10 (ビルド14393)から設定の仕方が変更されていますし、Updateバグかも知れません。

(ちなみに私のWindows 10では、入力できなくなることはありません)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!