dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素朴な疑問で以前から気になっていた事なのですが、生放送やニュースや録画したものを放送するスタッフは別にして基本的にはドラマの撮影やバラエティなどは土日には撮影しない、もしくは少なくしているのがTV局の現状なのでしょうか?すごく昔にはTV局には土日の休みなど関係ないと聞いたことがありましたが今はどうなんでしょう?
製作会社にも関係するのかもしれませんが。

A 回答 (5件)

放送局も一般の会社と同じです。


報道、制作などの現場の人は、決まった「曜日」が休みです。
 
総務、庶務、受付など事務系の人は土日祝日休みです。

土日に放送局の駐車場を見れば解ります。いつもの半分以下の車しか停まっていません。
これは、昔も今も変っていません。
>TV局には土日の休みなど関係ないと・・
報道、制作は確かに関係ないですね。ローテーションで回していますので代わりに別の日がお休みです。
ただし、制作会社は年中無休です(^^;)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
半数近くの方が事務系の職種なのでしょうか?
答えていただいた方にも聞いたのですが、ドラマ製作などは日曜日は休みにしていたりするのでしょうか?(少し時間に余裕がある場合)
叉、CMなどはクライアントの企業が休みであれば土日に製作会社の方が撮影したりする事は少ないのでしょうか?
時間がありましたら教えてください。

お礼日時:2004/10/28 00:29

某局の某ドラマに社の者が関わっていましたが、よく日曜日の撮影の立会いに行ってました。


土日・祝祭日は基本的に休み…という基本的な約束があるのかどうかは分かりませんが…。
お付き合いのある局の方からの連絡も、土日、時間帯問わず来る時は来る…という感じですし(^_^;;)
進行が切羽詰っている番組程、スタッフさんも大変みたいです…。
「××さん、いつ休んでるんだろう…」みたいな感じで…。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
日曜日にもドラマの撮影はあるのですね。
特にドラマは普段日は深夜にまで撮影が続いて大変と聞いたことがあるのですが日曜日の撮影はあまりないと聞いていたので意外でした。

お礼日時:2004/10/28 00:35

報道局(記者、カメラマンなど)はローテーションです。

アナウンサーも同じだと思います。
バラエティーなどは製作会社が多いのですが、ローテーションに近いでしょう。
受付などは無人かもしれません。警備はもちろんいます。

テレビ局は民間企業ですが、公益性が高いので無休と考えていいと思います。
昔に比べて自動化できる部分が増えました(録画の放送など)ので、出勤しないといけない人は少なくなったと思います。休みであっても事件などが起きれば呼び出されますので落ち着いて休めるといえるかどうかわかりませんが・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
やはり基本は無休なのですね。
製作会社の休みにも関連してきますよね。
確かに呼び出しがいつかかるかと考えると大変ですよね。

お礼日時:2004/10/28 00:22

経理などのように銀行の開いている時間にしか出来ない仕事をしている人などは土日休みかもしれませんが、現場は無休にちかいです。

番組の放送予定次第です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
番組に時間の余裕が無い場合はもちろん現場の方は無休で番組を制作されると思うのですが、特にドラマやCMの撮影などは時間に余裕がない時以外は土日に(特に日曜日)あまり撮影をしないと聞いたことがあったのですがどうですか?
お時間があれば教えてください。

お礼日時:2004/10/28 00:16

「人によって休みの日をずらしている」と思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、有難うございます。
やはり年中、どこかが動かないと回らない職種なのかもしれないですね。

お礼日時:2004/10/28 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!