
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
せん絡とは閃絡(フラッシュオーバー)のことでしょうか?
碍子は送電線/電線を鉄塔や柱などに絶縁を保ちながら固定する陶磁器ですが、絶縁が破れて碍子を通って放電する(放電電流が流れる)ことがあります。これが閃絡(フラッシュオーバー)です。
碍子表面が酷く汚れたり雨や雪で沿面距離が保てなくなって絶縁を保てなくなり、絶縁破壊することもありますが、よくあるのは鉄塔の送電線に落雷し、非常に高い電圧が発生して碍子の絶縁が耐え切れず、碍子表面を通って雷撃電流が流れる(閃絡する)ことです。いったん絶縁が破れて放電路が出来ると、その放電路を通って放電電流が流れ続けることがあります(これを続流と呼んでいます)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ハローワーク・職業安定所 障碍者訓練校の入学試験は難しいですか 1 2022/03/26 03:04
- その他(Microsoft Office) パワーポイントやワード、エクセルでのスライドショーやテキストの微調整について 1 2023/01/12 05:50
- 政治 「出来の悪い者は子供をつくるべきではない」という危険思想 5 2022/11/29 04:45
- その他(就職・転職・働き方) 障碍者雇用をしている会社というのは私の考えるところでは「ハンデを背負った人でもそのハンデを感じること 6 2022/05/31 08:41
- 派遣社員・契約社員 障碍者雇用を受けるにあたって、派遣会社に主治医を調べられますか? 5 2022/11/30 10:08
- 労働相談 障害者手帳の返却 2 2023/04/18 09:10
- その他(暮らし・生活・行事) とても利用しずらい福祉施設 4 2023/04/05 23:39
- 発達障害・ダウン症・自閉症 精神障碍者手帳二級で障碍者採用で働きたい。 6 2023/01/09 19:16
- 教えて!goo 同じ質問を繰り返す質問者??? 私は男が嫌いだとか、この夕食を見てどう思うかとか、同じ質問を延々と繰 9 2022/06/14 19:53
- 発達障害・ダウン症・自閉症 「障碍」 20歳です。 自分のことを軽度の発達障碍やADHDだと思っていますが、実際そうなのか診断し 3 2022/06/21 15:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
絶縁抵抗の値について
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
ソレノイドは導通がなぜ出ない
-
UVレジンって絶縁性ありますか...
-
【電気】コンデンサに繋がる3...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
碍子について質問です。 碍子の...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
絶縁耐力試験の試験電圧はなぜ...
-
機械に水が被ると漏電するとは...
-
機械の電源を三相複巻変圧器で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
電極端子を短絡して警報テスト!
-
テスターの赤黒は直流のときに...
-
絶縁抵抗の値について
-
6600Vトランス変圧器の一次二次...
-
D種のELB動作用接地を単独に...
-
接触抵抗についてご教示お願い...
-
3φ3W200V動力回路のS相-対...
-
【電気的】「これは耐トラで絶...
-
アーク溶接の感電について、地...
-
絶縁トランスを使用すると感電...
-
工具のコードの銅線の芯がむき...
-
【単相トランス】三相トランス...
-
電圧がかかっているのに外灯が...
-
N極側の絶縁測定
-
リレーコイルの導通チェックに...
-
漏電ブレーカーについて 漏電ブ...
-
漏電ブレーカの誤動作?
-
碍子について質問です。 碍子の...
-
【電気】1000Vの絶縁抵抗計の内...
おすすめ情報