dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現JRの大森駅の国鉄時代のことについて質問させて頂きます。私は大森駅については京浜東北線のホームしか直接は知らないのですが、昔は東海道線にもホームがあった旨を鉄道情報誌等で拝見したことがあります。現在面影が残っているかどうかも存じませんがその(大森駅の)東海道線ホームはいつ頃まで存在していたのかご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか?

A 回答 (3件)

私も気になって検索してみました。


以下のページが参考になりそうです。
http://senrohaisenzu.cocolog-nifty.com/blog/2010 …
当時の配線図とともに歴史を紐解いてるのでなかなか読み応えありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホームページまで掲載して頂き、回答ありがとうございます!現在は大森駅には京浜東北線の旅客列車しか停車しませんが、昔は貨物列車も停車していたのですね。

お礼日時:2018/07/06 22:56

記憶間違えでなければ駅ビル建設で撤去されるまで残っており、昭和57年の夏に工事が行われるまではありました。



 貨物ホーム跡は平成元年に改札の移動等で消えており、広告板がある位置がその名残です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/06 06:57

一度に消えたのでは無く徐々に撤去されましたが1980年頃まではホームとしての形跡がありました。


おそらく駅ビル建設に伴って撤去された物と思われます。
今でも上下線の間隔が広くなっている、構築物の基礎らしき物が見られるなどの痕跡はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうでしたか。実際にホームが使われていたのはどれくらい前迄なのでしょうかね。回答ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/05 23:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!