A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
関東で60ヘルツ専用の器具を接続すると、回転数が遅くなったり、動かなかったりします。
周波数変換器とかサイクル変換器を利用すると可能になりますね。
もしくは、電気機器のギアやベルトの交換、モーターの交換で、可能になる場合があります。
周波数変換器は、昔はコンセントにモーターを接続して回転させ、発電機用のモーターとギアでつないで、回転数を変えることで、目的の周波数の電気を取り出していました。
今は、インバーター、コンバータといったものを使って、コンセントから交流電源を得て、電気回路で直流に変換し、直流を目的の周波数の交流に変換します。
No.8
- 回答日時:
関東で60ヘルツ(の電気)は使えるか? という質問なら、東京電力は50ヘルツの電気しか供給していないので無理。
どうしてもと言うなら、2番の人が書いているように自家発電機を用意して自分で60ヘルツの電気を発電するしかない。関東で60ヘルツ(用の電気製品)は使えるか? という質問なら、その電気製品に「50/60Hz」と、両方の周波数が表示されているなら使える。
しかし、その電気製品に「50Hz」と、片方の周波数しか表示されていなかったら、基本的には使えないことになっている。
「基本的に使えないことになっている」とはどういう意味かと言えば、電気製品の構造の種類によって、「周波数が違っても使えるもの」と「周波数が違うと性能に問題が発生するけど何とか使えるもの」と「周波数が違うとその電気製品が壊れたり火災が発生する危険があるもの」に分かれるのだが、一般人になかなかそこまでは分からないので、危険を防止する為に「基本的に使わないでください」と言われているのだ。
詳しくは下記の情報が参考になる。
http://www.tepco.co.jp/ep/private/guide/detail/s …
上記の情報ページにも書かれているが、電器店に相談するのが一番確実だ。
No.7
- 回答日時:
使える家電製品と使えない家電製品があります。
まったく機能しないのは、電子レンジです。スイッチを入れるとブ~ンという動作しているような音が聞こえても、食品はまったく加熱されません。扇風機のようなモーターを使った家電製品は、いちおう動作はしますが回転数が変わります。コンプレッサーを回すためにモーターが使われている冷蔵庫もそうです。
照明器具やTVとか音響機器とかPCなどは大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
結果としては使用できません。
安い電化製品では50HZ・60Hz 専用などありますが、一般的には全国共通で利用できる50Hz/60Hz仕様の電化製品が普及してます。
60ヘルツで使用できる電源部品に交換が必要ですが修理にかかる費用との相談です。
そのまま使用すれば電源部品が動作中に異常発熱し、最悪の場合は発煙や発火事故を起こします。
No.3
- 回答日時:
性能が落ちる程度で使用には差し支えないものが多いが、使えないものもある。
インバータが広く使われるようになり、心配が減りましたが、
大型の機器は個別に、定格銘板等を確認するしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
60Hzの電化製品は関東で使えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
電子レンジの50/60Hz ですが、関東で、60Hzを使う事で、問題がありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
4
50Hzの機器を60Hz地域で使いたいのですが
DIY・エクステリア
-
5
50ヘルツの高圧洗浄機(ケルヒャー)を60ヘルツの地域で使いたい
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
6
50Hz専用電子レンジを60Hzで利用するには
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
60Hz使用のモータを50Hzで使用すると?
その他(自然科学)
-
8
60Hz-50Hz変換
環境・エネルギー資源
-
9
三相200V 50hzで動作すマシンを三相200V 60hz環境で動かすための変圧器を教えて
工学
-
10
50Hz専用モーターを60Hzで使用できるか?
環境・エネルギー資源
-
11
アメリカから買ってきた電化製品で電圧120Vで60Hz対応のものは日本の関東でも使って大丈夫?
フィルムカメラ・インスタントカメラ
-
12
60Hz誘導電動機を関東の50Hzで使うとどうなる?
その他(自然科学)
-
13
井戸ポンプ定格周波数 :60Hzの物を 関東(50Hz地区)で使えるか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
14
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
-
15
東京は50Hz or 60Hzでしたか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
16
三相200Vを単相200Vで使用したい
環境・エネルギー資源
-
17
200Vと220Vがあるのはなぜ?
環境・エネルギー資源
-
18
関西から関東へ。電化製品はそのまま使えるんですよね?
一眼レフカメラ
-
19
200v三相の50hzで60hzの三相機器て使えますか
環境・エネルギー資源
-
20
50Hzの三相誘導電動機を60Hzで使用
その他(教育・科学・学問)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
日本のコンセントはAC100Vです...
-
5
身の回りの不便なもの 身の回り...
-
6
三相200vから単相200v取...
-
7
負荷電流の簡易計算
-
8
留守中の電気料金が以上に高い...
-
9
EVバッテリーの 効率は???
-
10
充電器のコード差しっぱなしだ...
-
11
3相電動機の消費電力の求め方
-
12
カラス、ゴキ、ドブネズミ、駆...
-
13
ブレーカーの選定について
-
14
電気料金払込票の払込票の切り...
-
15
【電気】三相3線200Vを単相2線1...
-
16
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
17
KwをAに変換
-
18
携帯電話の基地局の土地代はい...
-
19
オール電化の契約容量(kVA)に...
-
20
電線から異音がします
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter