A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
関東で60ヘルツ専用の器具を接続すると、回転数が遅くなったり、動かなかったりします。
周波数変換器とかサイクル変換器を利用すると可能になりますね。
もしくは、電気機器のギアやベルトの交換、モーターの交換で、可能になる場合があります。
周波数変換器は、昔はコンセントにモーターを接続して回転させ、発電機用のモーターとギアでつないで、回転数を変えることで、目的の周波数の電気を取り出していました。
今は、インバーター、コンバータといったものを使って、コンセントから交流電源を得て、電気回路で直流に変換し、直流を目的の周波数の交流に変換します。
No.8
- 回答日時:
関東で60ヘルツ(の電気)は使えるか? という質問なら、東京電力は50ヘルツの電気しか供給していないので無理。
どうしてもと言うなら、2番の人が書いているように自家発電機を用意して自分で60ヘルツの電気を発電するしかない。関東で60ヘルツ(用の電気製品)は使えるか? という質問なら、その電気製品に「50/60Hz」と、両方の周波数が表示されているなら使える。
しかし、その電気製品に「50Hz」と、片方の周波数しか表示されていなかったら、基本的には使えないことになっている。
「基本的に使えないことになっている」とはどういう意味かと言えば、電気製品の構造の種類によって、「周波数が違っても使えるもの」と「周波数が違うと性能に問題が発生するけど何とか使えるもの」と「周波数が違うとその電気製品が壊れたり火災が発生する危険があるもの」に分かれるのだが、一般人になかなかそこまでは分からないので、危険を防止する為に「基本的に使わないでください」と言われているのだ。
詳しくは下記の情報が参考になる。
http://www.tepco.co.jp/ep/private/guide/detail/s …
上記の情報ページにも書かれているが、電器店に相談するのが一番確実だ。
No.7
- 回答日時:
使える家電製品と使えない家電製品があります。
まったく機能しないのは、電子レンジです。スイッチを入れるとブ~ンという動作しているような音が聞こえても、食品はまったく加熱されません。扇風機のようなモーターを使った家電製品は、いちおう動作はしますが回転数が変わります。コンプレッサーを回すためにモーターが使われている冷蔵庫もそうです。
照明器具やTVとか音響機器とかPCなどは大丈夫です。
No.6
- 回答日時:
結果としては使用できません。
安い電化製品では50HZ・60Hz 専用などありますが、一般的には全国共通で利用できる50Hz/60Hz仕様の電化製品が普及してます。
60ヘルツで使用できる電源部品に交換が必要ですが修理にかかる費用との相談です。
そのまま使用すれば電源部品が動作中に異常発熱し、最悪の場合は発煙や発火事故を起こします。
No.3
- 回答日時:
性能が落ちる程度で使用には差し支えないものが多いが、使えないものもある。
インバータが広く使われるようになり、心配が減りましたが、
大型の機器は個別に、定格銘板等を確認するしかないでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 59 2022/08/24 13:08
- 関東 東京メトロ、都営が使える二日券 5 2022/08/07 20:08
- 日本語 ここで、良くも悪くも(ほとんど悪い) 関西弁の事が質問されますが原因のひとつに 関西人(特に大阪)は 6 2022/12/22 19:12
- 地図・道路 関西エリアの高速道路に詳しい方に質問があります 2 2022/10/02 13:56
- 宇宙科学・天文学・天気 関東地方ばかり毎日異様な低温で日照不足な点 2 2022/10/25 19:58
- 電車・路線・地下鉄 東京~横浜までのJRの運賃 東京~横浜を普通にJR東海道線を使うときの運賃と、東京~新横浜を東海道新 13 2023/05/19 07:30
- Excel(エクセル) EXCELで、漢字のみ抽出する式を教えてください。 6 2022/04/27 14:40
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJimo使ってる方いますか? 関東で使う分には問題ないですか? ほかの会社と比べてみましたが、あ 4 2022/04/04 18:05
- 日本語 「ようけ」という言葉を、東北寄りの関東出身の奴が「ようけ考えたら」のように使っていたのですが、中国地 8 2022/08/04 07:30
- 日本語 私は神奈川県に住んでいて、「じゃん」とか「だよね」とか「だべ」とかなんの違和感もなく日常的に使うので 9 2022/06/16 17:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電子レンジの50/60Hz ですが、関東で、60Hzを使う事で、問題がありますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
60Hzの製品を50Hz使用する方法
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
60Hz仕様ポンプを50Hz地域で使う方法
扇風機・冷風機・サーキュレーター
-
-
4
50ヘルツの高圧洗浄機(ケルヒャー)を60ヘルツの地域で使いたい
掃除機・クリーナー・空気清浄機
-
5
60Hz使用のモータを50Hzで使用すると?
その他(自然科学)
-
6
井戸ポンプ定格周波数 :60Hzの物を 関東(50Hz地区)で使えるか
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
7
日本のコンセントはAC100Vですが、海外のAC110Vの製品を使うとどうなりますか? 10V程度だ
その他(生活家電)
-
8
110V-120V、60Hz仕様のコーヒーグラインダーを関東で使用可能でしょうか?
ミシン・アイロン
-
9
家電製品の電力周波数を変える機械
その他(生活家電)
-
10
3相200Vの1.5kwのモーターは何アンペアのスイッチ?
物理学
-
11
60Hz誘導電動機を関東の50Hzで使うとどうなる?
その他(自然科学)
-
12
60Hzの電化製品は関東で使えますか?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
60Hzの地域で、50Hzの家電を使った場合、どうなりますか?問題ありますか?
電子レンジ・オーブン・トースター
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
スマートメーター に貼ってある...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
電気料金払込票の払込票の切り...
-
60アンペアのブレーカーで最大...
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
三相200vから単相200v取...
-
電圧が不安定
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
三相AC200V回路で進相コンデン...
-
タイトランスとは
-
記号の意味
-
高圧受電設備CT容量選定
-
ビルの概算電気容量
-
変圧器のバンクについて
-
変電所の近くに住む方に質問です。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本のコンセントはAC100Vです...
-
USBメモリとフラッシュメモリの...
-
高圧受電設備CT容量選定
-
100Wで使える電化製品は何で...
-
3相電動機の消費電力の求め方
-
三相200vから単相200v取...
-
キュービクル式変圧器とサブ変...
-
ワット数不足のACアダプターを...
-
変電所の近くに住む方に質問です。
-
KwをAに変換
-
電気容量について
-
100キロワットってどれぐら...
-
電圧が不安定
-
負荷電流の簡易計算
-
外付けHDDを接続しっぱなしで問...
-
1000mAは100Wでよろしいでしょ...
-
PCからのポロロン という音が気...
-
留守中の電気料金が以上に高い...
-
タイトランスとは
-
「消費電力」と「消費電流」に...
おすすめ情報