アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

形態素の中の拘束形態である単語は例えば何がありますか

A 回答 (2件)

~的


非~
不~
    • good
    • 1

拘束形態素



拘束形態素(こうそくけいたいそ)は、形態論において、語を構成する形態素のうち、単独で語を構成せず他の形態素と複合してはじめて意味を生ずるもの。Bound morpheme 又は bound form の訳であり束縛形態素ともいう。反対に単独で語を構成する形態素を自由形態素又は非拘束形態素という。
アラビア語のような例外もあるが、接頭辞、接尾辞、挿入辞といった接辞が拘束形態素の典型である。接辞は他の語との関係で語形変化するものもあり、また、品詞等を変えたり、否定などの意味を付加して派生語を生じさせたりする。【ウィキペディア】

https://ja.wikipedia.org/wiki/拘束形態素

で、日本語で言えば接頭語、接尾語ですが「単独で語を構成せず他の形態素と複合してはじめて意味を生ずるもの」ではなく、「お」は敬意を、接尾語「み」「さ」は属性表現の質的、量的な実体把握を表すようにそれぞれ意義を持っています。

つまり、語は概念と形式との統一という調和する矛盾として存在しており、これは規範により結びついています。この本質を捉えらえないため、語の形と機能を結び付けたところに形態素という発想が生み出されたものです。

このように、形態素という捉え方自体が、語とは何かの本質を捉えらえない西欧屈折語文法の機能主義/形式主義的な概念で、科学的な言語論としてはあまり意味のない概念です。■
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!