
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
封筒のあて先と言うことであれば、役所や会社の区別なく、
団体(役所やその中の部署)宛に送る場合は「御中」、
担当者個人に贈る場合は「様」が普通です。
書面上で相手方をさす場合は、貴所、貴市役所、貴部門、御担当、などが良いです。
役所は会社組織ではないので、御社、貴社、はなじみません。
これは、会話上でも同じです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤め先に書類を提出しなければ...
-
銀行に送る際の宛名の書き方。
-
県に様はつけられますか
-
株主総会など来賓の役職+様(敬...
-
敬語:●●をとりにきてほしい、...
-
病院の先生への宛名の書き方に...
-
「付け合わせ」の意味を教えて...
-
海外製品の非該当証明について
-
ご査収の使い方について
-
クリアファイルへの書類の入れ方
-
自分の勤める会社への郵送時の...
-
定形の封筒を折って小さくする...
-
16歳未満の方は書類が必要です...
-
電話の取次で「〇〇さん宛のお...
-
枚、通、部、式の使い分け
-
「ご担当者様」「ご担当様」ど...
-
お詫びして訂正? 訂正してお詫び ?
-
自分と上司が捺印する場合、ど...
-
[ 自 至 ]の使い方
-
郵便番号4ケタ「8790」の送り先...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報