
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
>うまくいくでしょうか?
引っ張ると傘が大きく揺れ、光も大きく揺れます。
また紐は使用するたびに痛み、切れやすくなります。
普段、電灯は自重で垂直に吊られ、そこから紐も垂直に垂れます。
スイッチ操作は、紐の延長線上(下方向)のベクトルで操作します。
これを金具で横方向に変えると、電灯が金具方向に向き、電灯が戻ろうとする力と紐を引く力の合算がスイッチ荷重を超えた時にカチッとスイッチが入ります。
ただその時、灯具の紐穴が紐を擦り続けるので、細い紐はどんどん傷んで行きます。
最終的に紐は根元で千切れ、灯具を分解して繋ぎ直す必要が出てきます(経験談w)。
リモコンが使えない場合、灯具の真下に金具や滑車を設置することになりますが、これでは生活に支障が出ます。
ここはひとつ、灯具の位置を変更する方法が宜しいかと考えます。
しかしソケットを移動する場合、電気工事士の資格が必要になります。
資格が不要な移動をするには、移動したい天井位置に吊り具を儲け、長さの足りない電灯線は延長コードを使うことになるでしょう。
【吊り具の例】
https://www.garageland.jp/shop/shop.cgi?No=10818 …
【延長シーリングの例】
https://www.reudo.co.jp/lighting/hkc-ext-1w/hkc- …
あとは…マジックハンドをベッドの脇に置いておくとか^^
ご回答有難う御座います。
>ここはひとつ、灯具の位置を変更する方法が宜しいかと考えます。
>しかしソケットを移動する場合、電気工事士の資格が必要になります。
複雑になります。
考えたのですが、ベッドの横に台を置いて、「押し釦で電灯がつくような物」を別途購入します。
No.12
- 回答日時:
紐にこだわるのであれば・・・。
図で言うところの手前側の壁と、奥の壁(ベッドの両脇の壁)の間隔がどの程度あるお部屋なのか、お部屋を横断する長さの突っ張り棒を1本、ないし2本購入されて、図のように設置し、電灯の紐を渡せば実現は出来ます。
ただ、わずかとは言え棒に絡む部分にどうしても紐との摩擦が発生しますので、点灯・消灯の都度、紐を引く度に普段より強い力で引く習慣が付いてしまいますので、電灯内の紐に連結する部分に通常以上に力が加わり、おそらくスイッチが効かなくなる可能性が早まります。

ご回答有難う御座います。
>突っ張り棒を1本、ないし2本購入されて、図のように設置し、
理屈は解るのですが、突っ張り棒を設置するのは、かなり困難です。
考えたのですが、ベッドの横に台を置いて、「押し釦で電灯がつくような物」を別途購入します。
No.11
- 回答日時:
照明と天井をつないでいる線に余裕はありませんか?
普通の照明器具でも30~50cmあるのではないかと思います。
であれば、線をいっぱいいっぱいに伸ばしたところで線を天井に固定させてはいかがでしょうか?
それで、位置的に間に合うかどうかはわかりませんし、天井に固定できるほどの場所や強度があるかどうかはわかりませんが。
添付画像のイメージです。

ご回答有難う御座います。
>線に余裕はありませんか?
残念ながら、ないです。
考えたのですが、ベッドの横に台を置いて、「押し釦で電灯がつくような物」を別途購入します。
No.10
- 回答日時:
質問者様は、高齢者だからリモコン式はダメと頭から否定していますが、室内灯のリモコンなんてボタンも少なく迷う要素もありませんし、大抵壁などにホルダーで固定もできるようになっているのでリモコンが見つからないということもないはずですが。
紐を伸ばすよりよほどわかりやすく安全かと思いますが。
ご回答有難う御座います。
>紐を伸ばすよりよほどわかりやすく安全かと思いますが。
リモコンは高齢者は使えないと思います。
考えたのですが、ベッドの横に台を置いて、「押し釦で電灯がつくような物」を別途購入します。
No.9
- 回答日時:
少し考えを変えて...
・補足の様な金具をベットの柱(下から10cm位)の横と、柵に取り付ける
・ヒモを電灯から垂らし、金具の下から上へ通して、ベットの柵の金具を通して枕元へ持ってくる
ご回答有難う御座います。
やはり複雑になりますね。
考えたのですが、ベッドの横に台を置いて、「押し釦で電灯がつくような物」を別途購入します。
No.8
- 回答日時:
No.5
- 回答日時:
逆にに引っ掛けて危険で不便ですので、消してから寝ましょう。
次に電灯器具を購入される際はリモコン付きを選んだほうが良いと思います。
状況から横壁にフックを付けて、紐を迂回させてベッド側面に引っぱる方法ぐらいしか無いと思います。
ご回答有難う御座います。
>次に電灯器具を購入される際はリモコン付きを選んだほうが良いと思います。
使うのが年寄りなので、リモコンはダメです。
>状況から横壁にフックを付けて、紐を迂回させてベッド側面に引っぱる方法ぐらいしか無いと思います。
安価で確実な方法はないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
-
部屋の天井の照明の紐を強く引...
-
蛍光灯の紐が切れました 蛍光灯...
-
天井の電気の紐が切れた
-
電球の紐が短くなりました 3cm ...
-
プルスイッチで3~4段切り替え...
-
どうしたらいいの?
-
部屋の電気のヒモがぶちっと切...
-
数十分前のことです。 目が覚め...
-
部屋の明かりが突然つきました...
-
最後のスイッチヒッターでのホ...
-
スイッチ1つで複数の照明をつ...
-
アイリスオーヤマのLED照明が全...
-
寝室の照明が勝手に付きました…...
-
シーリングライトが勝手に点灯...
-
点灯カ所2カ所、スイッチが2つ→...
-
半月状のつまみボタンが無くな...
-
蛍スイッチがチカチカ点滅します。
-
夜になると勝手に照明が消える ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
蛍光灯のプルスイッチの交換に...
-
助けて!照明器具の紐が切れて...
-
蛍光灯の紐が切れました 蛍光灯...
-
部屋の天井の照明の紐を強く引...
-
どうしたらいいの?
-
切れた紐の修復
-
蛍光灯のヒモが根元から切れた
-
蛍光灯の紐が切れた どう繋ぐ⁉️
-
古い照明器具について
-
至急マンションの照明が壊れま...
-
部屋の電気のヒモがぶちっと切...
-
賃貸の照明器具のひも
-
蛍光灯の部品交換したい。
-
蛍光灯の紐の摩擦を減らす為の...
-
プルスイッチで3~4段切り替え...
-
ベットの真上に電灯のヒモを垂...
-
台所の蛍光灯 プルスイッチの修...
-
蛍光灯の紐が切れてしまいました!
-
蛍光灯の紐が切れてしまいました!
-
ひもの先端の部品
おすすめ情報
図のような方法を考えているのですが、うまくいくでしょうか?