
離婚後、元妻が保険証(わたくしの社会保険の扶養に入っていた保険証)を返却してくれず、約5ヶ月間 元妻は色んな病院へ行っていたみたいで、私の所に八万円ほどの請求書がきました。
離婚後したのは2017年11月ですが、
僕の社会保険に扶養で入っていた保険証を2018年4月頃まで返却せず病院へ行っていたみたいです。(ちなみに元妻は2018年5月頃からは国民健康保険に加入していると思います。)
★僕の所に請求書が来たのですが、もし払わなければどうなるでしょうか?
★僕が支払うのは腑に落ちないため、元妻に支払ってもらいたいのですがどうすればよいですか?弁護士に相談したらどれぐらいお金かかりますか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
あなた自身が、義務や責務を果たしていたなら、このような事態は起き得ません。
妻が勝手に、あなたの健康保険の扶養に成り得ません。
あなたを経由して、扶養手続きがされて妻の健康保険証が手に入ったのです。
離婚した時点で、健康保険証はあなたが会社経由で、返還する義務があったのです。
子の義務を怠ったがために、本来返還されていなければならない、健康保険証が使用されたのです。
健康保険料の支払い義務者は、あなたご自身です。
請求については支払わなければなりませんね。
支払いを拒否されるのは、あなたご自身の判断ですが、健康保険側は損害賠償請求事件として、裁判に訴えるでしょうね。
でも、あなたが支払いを拒否した場合は、強制執行がされること(差押え)になるでしょう。
元妻とのことは、あなたがどうしても支払いをした金額の負担を求めるのなら、民事裁判に訴えるしかないでしょうね。
どのような判決が出るかは判りませんが。

No.8
- 回答日時:
会社がそう言ってます?
私は会社で人事、労務をしてますが、その手続は、具体的には、あなたが会社に扶養から奥様を外した時点で①保険証はすぐに会社に返さないといけません。②そのあと勤務先の会社で資格喪失証明書を取得したものをあなたが受け取り、③その資格喪失証明書を奥様に郵送して、奥様が役所に行き、国民健康保険加入手続を行うという流れになります。
法律で離婚後、あなたの社会保険を利用できるのは離婚届を提出した日まで、と言えます。
離婚したことで扶養から外れることになるからです。
だから、会社にも問題があります。
もしかしたら、保険証を返還していなかったり、離婚後まだ加入していなかったりしてうっかり病院の窓口で出してしまっても使用はできるかもしれません。
しかしその場合、後から奥様に請求がきますので、10割負担で医療費を支払わなければなりません。
ちなみに、会社で扶養認定取消しの手続きが行われていないと、本人ではなく、夫のほうに全額請求が行きます。
→多分、今回はこのケースだと思います。
その場合、一旦は請求書の金額を支払って、後で奥様が国民健康保険か社会保険に加入したときに、7割分の返還請求を行えば差額があなたに戻ってきます。
どちらにしても、奥様が難しいなら社会保険会社に連絡して事情を説明し、請求先を奥様に変えてもらうよう話すしかないですね。
No.7
- 回答日時:
まぁ、扶養家族の療養費などは実は被保険者に対しての給付(「家族療養費」などの名称です)ですから、主体は被保険者本人であり当然請求も被保険者にいくことになりますね。
使ったのは妻だから~というような言い訳は多分保険者は聞いてくれないでしょう。
払わなければ多分差し押さえとかになると思います。
まずは、ご自身が一旦支払って領収書やレセプトをもらっておき、奥様が今加入している健康保険制度(国保とか)に請求することになります。奥様が無保険だった期間の療養費は奥様本人からご自身が払ってもらうしかないですね。
返却がなかったとして、扶養を外す手続き自体はしていなかったのですか?
No.6
- 回答日時:
>離婚後したのは2017年11月…
リアルタイムで会社に届け出なかったの?
>★僕の所に請求書が来た…
会社への届けが遅れたのならあなたの責任です。
請求されるのは当然です。
>もし払わなければどうなるでしょうか…
他人は個々の企業の内部規則など知るよしもありませんが、最悪の場合は解雇と言うことも考えられなくはないでしょう。
>元妻に支払ってもらいたいのですがどう…
集金に行ってくれば。
>私の所に八万円ほどの請求書…
>弁護士に相談したらどれぐらいお金…
弁護士を雇って集金に行かせたら、8万円で済むことなど絶対にありません。
自分で集金に行くよりほかないです。
No.5
- 回答日時:
健康保険から請求書が貴方宛に来たのですか
住所は貴方宛でも請求は貴方の元妻宛ではないのですか
貴方が払う必要はありません
健康保険協会等、請求元に元妻の住所を教えて元妻に請求するように
言いましょう
8万で弁護士に相談はありえませんが
30分五千円くらいで話は聞いてくれます
無料相談の弁護士は私の経験では
何の役にもたちません
元妻の住所教えても解決しなかったら
役所の何でも相談係に相談して見ましょう
私は貴方に落ち度ないので請求書
無視していいと思いますが。

No.4
- 回答日時:
離婚したんでしょ?
なんで籍が抜けてて一緒に住んでないのに保険証が使えるの?
2017年11月に離婚したときにかりに保険証を会社に返却してなくても奥さんは扶養から外れて被保険者第3号から外れてるからその保険証を病院に提示しても使えないはずだよ。
それとも会社には離婚したことや手続きをしてないの?
会社に手続きしてたら保険証は無効になるから、しいてゆうなら手続きに2週間くらいかかるからその間に病院に行ったかだね。
とりあえず元妻に確認してみるしかないね。
法的には無効になった保険証で医療行為をした違法だからね。
保険証を返却してもらえなかった数カ月間は病院でその保険証数カ月間は使えるそうです(汗)
離婚したことはもちろん会社の事務所に伝えて手続きはしてくださっています。それでも保険証を返却してもらえなかった場合には数カ月間はその保険証を使えるみたいです。
その数カ月の支払いがわたくしの所へ来ています。
このまま支払いせずに過ごしていたらどうなるのでしょうか?ちなみに元妻に連絡を取ることは不可能です、関わりたくないため電話できません。
No.3
- 回答日時:
まず、請求分は払わなければずっと請求が来る筈です。
場合によってはアナタの社会保険にも何らかの情報が入るとおもいますよ。弁護士に相談される場合、市役所なんかで弁護士の無料相談の告示がありますから確認してみては⁉️
ご回答ありがとうございます。
やはり腑に落ちないため未払いのままやり過ごしたいのですが、まずいでしょうか?(汗)未払いのまま過ごしていたらいずれは元妻の方へ請求が行ってくれるのではないかと考えたのですがそれは有り得るでしょうか?
市役所となると平日なためその為にわざわざ足を運ぶ事さえ腑に落ちずにいます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 健康保険 健康保険、妻を扶養にしたいのですが 自分は63歳、妻は61歳です。4月からパート開始、週5日25時間 1 2022/05/25 15:03
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 健康保険 傷病手当金意見書交付料について 2022年11月末まで任意継続の社会保険を利用していました。2022 3 2023/01/05 11:21
- 健康保険 社会保険の健康保険と国民健康保険の二重加入について 3 2022/05/24 10:43
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- 健康保険 寿退社をする予定ですが、保険証の切り替え中に歯医者に行った場合どうなりますか? 4 2022/05/14 23:33
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/17 00:01
- 健康保険 国民健康保険についてです。 去年3月に高校を卒業し、その後親の扶養を外れ、会社の健康保険に入らない会 2 2022/06/16 21:10
- 健康保険 保険証について 1 2022/05/12 00:29
- 健康保険 健康保険の空白期間について 4 2022/06/14 08:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
別居中です。 夫の扶養から抜け...
-
扶養に入っていて住民票を写し...
-
親の扶養 風俗バレる?
-
至急教えてください><
-
健康保険の空白期間について
-
健康保険証の破棄
-
健康保険被保険者証 保険証 の...
-
今月で親が定年退職、 ニート...
-
社会保険の扶養にさかのぼって...
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
社会保険の被扶養者 同居から...
-
社会保険加入について
-
妻の収入が月108、333円を超え...
-
片親だけ自分の健康保険に入れたい
-
扶養内で働く(パート・業務委託)
-
扶養家族の範囲内って?
-
1年以上遡って夫の扶養に入れま...
-
別居中です 前までは旦那の扶養...
-
質問なのですが、仕事を辞めて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マイナポータルでの健康保険証...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
親の扶養 風俗バレる?
-
4月1日より入社し扶養を外れま...
-
健康保険被保険者証 保険証 の...
-
扶養家族の健康保険証と本人の...
-
健康保険の未加入期間に病院に...
-
健康保険の空白期間について
-
社会保険の扶養にさかのぼって...
-
離婚後、元妻が保険証を返却せ...
-
会社の社会保険に加入したのに...
-
別居している時の健康保険証は?
-
今月で親が定年退職、 ニート...
-
就職し、就職先から保険証と同...
-
夫の扶養から抜けず、就職→退職...
-
保険証についてです20歳です。 ...
-
通院途中で保険証が変わったら?
-
扶養を抜ける際の手続きについて
-
父の扶養からはずれるには
-
別居中です。 夫の扶養から抜け...
おすすめ情報