dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで親に扶養されていたのですが、近い内に社会保険完備の一般的なバイトを始めようと思っています。
月15万は超えるため税・健康保険とも親の扶養を抜けることになるのですが、それに当たっていくつか質問があります。

・新しい職場からの連絡が云ったりするのか
・親の勤め先での手続き・審査や書類の提出などは必要か
・必要だとしたらそれはいつごろ行うのか・正式に採用が決まってからでもいいのか、どんな書類が要るのか

以上、過去ログを見ても分かりませんでしたので質問させていただきました。
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>新しい職場からの連絡が云ったりするのか



ご自宅に連絡がいくと言うことですか?
何か不備なことがあれば、会社のあなたの元へ連絡がいくはずです。

>親の勤め先での手続き・審査や書類の提出などは必要か

あなたが会社に入社されて健康保険証を手にしたら、親が親の健康保険証をもって、「扶養から抜くよう」申し出れば、会社の担当者が手続きをしてくれます。
同時にあなたを税の扶養から抜くために「扶養控除の申告書」からあなたの名前を抹消するか、あるいは親にもう一度あなたの名前を抜いた「扶養控除の申告書」を新たに書きなおすようになるかいずれかになります。

健康保険に入れるのでなく、抜くのだから審査などはないので書類等の提出はないと思います。

この回答への補足

度々すみません。もう1つ疑問が浮かんだので質問させてください。

>あなたが会社に入社されて健康保険証を手にしたら、親が親の健康保険証をもって、「扶養から抜くよう」申し出れば、会社の担当者が手続きをしてくれます。

扶養から外れるのはバイト先での保険加入が済んでからで良いのですね。
ここで質問なのですが、バイト先で加入した際は保険が2重に掛かっている状態になると思いますが、扶養から外れる手続きはどの位の間までにしないといけないのですか?
というのも、万が一この間にクビ等で辞めることになった場合のことを心配しているのです。外す手続きが済んだ直後でクビになったとしたら再び扶養の申請が必要になり面倒なことになりますよね。そのため手続きをするのは、ある程度仕事を続ける自信がついたらでよければ、と思っているのですが...
やはりバイト先から期日を迫られることになるのでしょうか?

お手数おかけしますが、宜しければもう1度ご回答お願いします。

補足日時:2005/08/28 18:46
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>健康保険に入れるのでなく、抜くのだから審査などはないので書類等の提出はないと思います。

そうですね。親の会社側からすれば扶養手当等掛からなくなる方が得なわけですから
審査は無いほうがいいですよね。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/28 18:03

#2です。



>扶養から外れる手続きはどの位の間までにしないといけないのですか?

5日以内に提出となっていますが、あまり遅くならならない程度にすると良いでしょう。
ご承知とは思いますが、自分の保険証が出来たら、間違っても親の健康保険証で医療機関にかからないように注意してくださいね。

>万が一この間にクビ等で辞めることになった場合のことを心配しているのです。

余程会社に損失を与えるようなことをしない限り、そんなに簡単にクビにすることはないと思いますが。

>バイト先から期日を迫られることになるのでしょうか?

勤務時間を変更しない限り、あなたの勤務時間ではおそらく社会保険の加入基準を超えていると思われます。
会社はあなたの意思に関係なく社会保険に加入義務があります。これは法律で定められています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再びのご回答ありがとうございます。

>5日以内に提出となっていますが、あまり遅くならならない程度にすると良いでしょう。

多少の猶予はあるようですね。安心しました。


皆様方のご助言で疑問が解消しました。
この度はどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/08/30 18:56

アルバイトは試用期間などはありますか?


1日目から、社会保険に入っていないといけない、というようなことはないので安心してください。

条件的には社会保険に加入する資格はありそうですね。
ですが、バイトだと、先方から社会保険の加入を勧めてこない(言ってこない)場合があるので、その時は自分から社会保険に加入したいのですが・・・と上司に声をかけるといいと思います。

会社が認めてくれれば、加入の手続用の書類がもらえるでしょう。(たしか年金手帳なども一緒に提出する必要があったかと思います)
で、手続が済んで加入すると質問者さん本人用の健康保険証などが後日渡されると思います。(手続に数日かかる場合があるので、すぐに申請したら入れるわけではありません。)

そしたら、親に、勤務先での社会保険から質問者さんを扶養者から外す手続をしてもらえばいいと思います。
(書類をもらって記入→今まで使用していた保険証とともに提出するだけ)(会社によって必要な書類が違うかもしれないので、それは親に確認してもらってください)

後日、親の保険証からあなたの名前の抜けた新しい保険証がもらえます。(親用の保険証)

ただ、あなたがもう別の保険に入って、扶養される資格がすでにないのに、扶養から外す手続をする前に、あなたが親の健康保険証を自分の名前が入っているから、と使って医療を受けた場合には罰金などが発生します。(後から請求される形になると思います)
医療機関を受診する際だけ、気をつけてくださいね。

新しい職場から、特にご自宅や親の会社などに連絡がいくことはありません。
手続はそれぞれの職場でやってもらえますが、あくまで書類をもらう、記入する、提出する、などは本人たちの役目です。

新たに社会保険に入る場合は審査が(提出書類で)ありますが、社会保険から抜ける場合は審査はありません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>あなたが親の健康保険証を自分の名前が入っているから、と使って医療を受けた場合には罰金などが発生します。

罰金ですか... 肝に銘じておきます。
ご忠告ありがとうございます。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/28 18:45

新しい職場からの連絡がいくことはないと思います。



扶養を抜けるには親さんの会社の方で手続きをする必要があります。
書類を1枚書くだけです。
書類は会社に置いてあるはずです。
政府管轄であれば社会保険事務所に行けばありますが。
手続きは正式に採用が決まってからでいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅れましてすみません。

>書類を1枚書くだけです。
案外簡単な手続きなのですね。もっと複雑かと思って
いました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/28 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!