A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
変に思われる可能性は大いにあります。
社保の加入には喪失証明は不要で、保険証ができたあとで
資格取得日を確認して隙間が空かないように
喪失日を設定するのが通常です。
社保ありの会社に就職するけど2か月は試用期間で入れないから
国保になると言って資格喪失証明をもらうことならできるかもしれません。
親御さんの会社には就職して収入が超過すると伝えてもらえば良いです。
No.4
- 回答日時:
>父親には4/1付で社保に入ると言って扶養を外す手続きをしてもらう予定
国保に入るなら喪失証明書は必要ですが、ご自身が社保に入る場合は条件を満たせば自と加入するものなので証明は必要としません。
むしろ、加入を先に済ませてその後保険証のコピーなどを提出することで扶養を外れる手続きをします。
なので、社保に入るから喪失証明書が欲しいというのは「変」と思われる可能性はあります。
No.3
- 回答日時:
社保というのが社会保険のことであれば、
社会保険とは、医療、年金、失業、介護、労災、などの総称です。
対象を明確にすべきです。
現在、親の扶養で、親が加入する健保に加入中であれば、
扶養解除により、その資格を失うので、
その健保に資格喪失証明書を発行してもらえばよいです。
> 喪失証明書の要求をしても変には思われないでしょうか?
「変」とは、何を想定しているのですか?
No.1
- 回答日時:
国民健康保険に加入する際に、喪失証明書が必要なことは事実です。
ですが、喪失証明書の提出が必要なのは、以前に加入していた健康保険から離れた場合に限られます。父親との扶養関係がなくなるため、国民健康保険に加入する場合は喪失証明書は必要ありません。ただし、加入手続きの際には、父親との扶養関係がなくなった理由を説明する必要があります。その際には、先に扶養から外れる旨を父親に伝え、納得してもらってから手続きすることが望ましいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【選手権お題その3】この画像で一言【大喜利】
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・ちょっと先の未来クイズ第6問
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
傷病手当金の受けながら社会保...
-
月の途中で扶養に入れますか?
-
被扶養者の資格喪失日
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
無職の期間が1ヶ月。保険や年金...
-
国民健康保険・国民年金から、...
-
1年以上遡って夫の扶養に入れま...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
社会保険の扶養は遡って加入で...
-
健康保険の扶養者解除手続きに...
-
失業給付金をもらうため、旦那...
-
国民健康保険の同月得喪について
-
夫の扶養から外れた時の国民健...
-
扶養から外れる手続きについて ...
-
18歳のフリーターです。 高校卒...
-
今、父親の扶養で社会保険に入...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
130万超えちゃったら?
-
1カ月だけ扶養に入る事は可能...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
月の途中で扶養に入れますか?
-
傷病手当金の受けながら社会保...
-
1年以上遡って夫の扶養に入れま...
-
社会保険の扶養は遡って加入で...
-
被扶養者の資格喪失日
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
さかのぼって扶養に入る?
-
協会けんぽと保険組合に二重加...
-
健康保険の扶養者解除手続きに...
-
親の扶養から抜けた後、国民健...
-
親の社会保険の扶養から抜けて...
-
国民健康保険・国民年金から、...
-
別居中、夫の扶養から抜けたい...
-
主人の扶養を抜ける手続きにつ...
-
夫の扶養から外れた時の国民健...
-
退職後、再就職までの期間の健...
-
国保の不当加入?
-
会社を退職しました。 社会保険...
-
社会保険についてです 私は今親...
おすすめ情報