
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
旦那さんの会社から届出用紙をもらいませんでしたか?
私は会社でこの手続きを担当していますが
奥さんが第3号被保険者になる時は、届出用紙を渡して
書いてもらうようにしていますが・・・。
会社が健康保険組合に提出し、健康保険組合が
社会保険事務所に提出します。
ちなみに、届出用紙は社会保険庁のHPからもダウンロード
できます。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
第3号被保険者の届け出は、健康保険の被扶養者の認定申請と同時に、一枚の複写の書類で行います。書類名は「健康保険被扶養者(異動)届(国民年金第3号被保険者関係届書)」というものです。書類は会社にありますから、ご主人に入手してもらってください。提出先は事業主経由、すなわちご主人のお勤め先です。社会保険事務所ではありません。
参考URL:http://www.sia.go.jp/sinsei/iryo/index.htm
No.3
- 回答日時:
昔は役場でしたが、制度の変更により夫の勤務先に健康保険の扶養者の認定を申請する際に同時に記入するなどで会社経由で提出することになったはずです。
会社に出してくれと言われたのではなかったでしょうか。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国民年金・基礎年金 日本年金機構より、第1号・第3号被保険者資格取得勧奨 という書類が届きました 扶養に入らずに働いてい 3 2022/08/26 16:06
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- 所得税 配偶者(自営業)の場合の社会保険、健康保険、会社からの扶養手当について 6 2022/03/26 09:55
- 雇用保険 失業保険と扶養について 現在失業保険受給中で最終受給日が9/10、認定日が9/16です。 9/16の 2 2022/08/23 14:03
- その他(年金) 年金3号について 3 2022/11/18 14:12
- 会社・職場 詳しい方教えてください。 なぜかコメントすることができないので、コメントしてくださったかたにはいいね 1 2022/12/29 08:04
- その他(年金) 傷病手当受給者、夫の扶養外の年金について お目に止めてくださり、ありがとうございます。 私は今年4月 3 2022/09/25 13:09
- その他(悩み相談・人生相談) 親の扶養に入って、年収130万以下で働くとして、国民年金はどちらにせよ払わないといけないですよね? 5 2022/05/12 12:26
- 健康保険 国民健康保険について。 4 2022/06/12 16:36
- 就職・退職 退職、入籍後の年金と社会保険の手続きについて 4 2023/02/27 22:25
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
健康保険の扶養について
-
傷病手当金の受けながら社会保...
-
現在、成人済みのフリーターで...
-
親の扶養から抜けた後、国民健...
-
失業保険と扶養について 会社を...
-
扶養から外れる手続きについて ...
-
今月で親の被扶養者から離れる...
-
健康保険未加入
-
被扶養者の資格喪失日
-
健康保険について
-
無知な23歳♀です。今母親の扶養...
-
国民年金第3号資格取得届とは?
-
社会保険の扶養は遡って加入で...
-
厚生年金と社会保険について
-
知識がなくて申し訳ないのです...
-
国民健康保険・国民年金から、...
-
会社の社会保険に入る時,子供...
-
マイナ保険証での精神科通院は...
-
マイナポータルでの健康保険証...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
親権のない(離婚)子を健康保...
-
1年以上遡って夫の扶養に入れま...
-
月の途中で扶養に入れますか?
-
傷病手当金の受けながら社会保...
-
次の就職まで1ヶ月。社保は、国...
-
被扶養者の資格喪失日
-
社会保険の扶養は遡って加入で...
-
協会けんぽと保険組合に二重加...
-
さかのぼって扶養に入る?
-
失業保険と扶養について 会社を...
-
社会人になって親の扶養から抜...
-
健康保険の二重加入について
-
健康保険の脱退手続きについて
-
無職の期間が1ヶ月。保険や年金...
-
父親の扶養を外れて国民健康保...
-
今、父親の扶養で社会保険に入...
-
健康保険の扶養者解除手続きに...
-
海外で就労、収入があると夫の...
-
年金手帳の改姓
-
任意継続->扶養->再就職の期間...
おすすめ情報