dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の妻は6月1日から会社勤めを始めました。現在は私の健康保険の扶養に入っているのですが、外れることになります。
私の会社に問い合わせたところ、妻の保険証(コピー)を後で送付すれば、5月31日で扶養解除手続きを行うとの事でした。
どうしても6月4日に妻が保険を使う用事があるのですが、私の扶養解除の手続きを終えないうちに妻は保険に入る事は出来るのでしょうか?

A 回答 (4件)

>どうしても6月4日に妻が保険を使う用事があるのですが、私の扶養解除の手続きを終えないうちに妻は保険に入る事は出来るのでしょうか?



健康保険の加入は被扶養者の資格喪失の届とは関係なしにいつでも出来ます。
むしろ話は逆で健康保険に加入すれば速やかに、被扶養者となっている健保に被扶養者異動届を提出して他の健康保険で被保険者になった日に遡って被扶養者の資格を喪失しなければならないということです。
ですから通常は加入が先にあり、後追いのような形で資格の喪失があるので当然のようにご質問のような場合は出来るということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解り易い説明ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 07:41

>どうしても6月4日に妻が保険を使う用事があるのですが


 ・診療先に現在保険証の発行手続き中で有ることを伝えて下さい
  たぶん保険診療分の10割分を請求されると思います
 ・後は、その診療機関によりますが、保険証発行後、その保険証と支払った領収書を提出すれば、差額(7割分)を返してくれる場合もあります
  その様なことが出来ない場合は、加入した健康保険に領収書と必要書類を提出すれば、保険診療分(7割分)は後日返還されます
>私の扶養解除の手続きを終えないうちに妻は保険に入る事は出来るのでしょうか?
 ・6/1から勤めているのなら、健康保険の加入は6/1からになります
  (6/1からはこの保険証が有効になる
  保険証は1週間から10日位で発行されるでしょうから
  そのコピーを提出すれば(6/1加入になっているので)前日の5/31で処理されることになります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい情報ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 07:40

新たな保険に加入できます。

正式には5月31日付けで扶養解除手続ということですので、6月1日からの加入になりますね。もし必要でしたら、会社に扶養解除手続を行ったこびーでももらってから申請したほど役所の方の事務はスムーズにいくのでは亡いでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かります。ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 07:42

>私の扶養解除の手続きを終えないうちに妻は保険に入る事は出来るのでしょうか?


できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/06/02 07:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!