dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

気象庁発表の予想気温


は疑問に思います

以前、芝生の上で計測していると聞きましたが実際芝生で生活している人はほとんどいないし?(ゼロではないと思いますが…^^;)

夏は特に予想気温より+5℃は体感で感じます^^;

はっきり言ってあてになりません(T_T)


舗装された場所での予想気温を知りたいのに…


皆さんはどう思われますか?

A 回答 (4件)

気象観測基準は百葉箱で統一されています。


同じ地域内でも、公園とか、舗装道上とか、団地の多数冷房外機の熱風とかで、
大きく変わるので、測定基準環境を揃えているのです。
舗装道路上は、「+5度」程度と言われているのでご参考に。

地域内の場所ごと環境による予想気温が必要と言うならば、
それは自治体が個別に行うべきものと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに木陰やアスファルト舗装とでは全然違いますし?
また室外機の周辺は更に大変な事になっています(TT)

夕方に残り湯を打ち水したり
室外機に水を撒いたり
一時的ではありますが
少しでも快適に過ごしたいですね?

自治体が個別に行っている所は現状では難しいでしょうね…
(自治体の役員さんは何処もシニア世代の方が多いので…)

外出時は+5℃以上を意識してみますm(__)m


詳しい回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/16 16:31

条件を統一しなければ他の箇所や他年との比較が出来ませんから統計的意味は無くなります。



>舗装された場所での予想気温を知りたいのに…
舗装されている場所でも場所によって変わってきます。

お子様で無ければ気象庁があなたのためにあると思う人はいないでしょう。
特定の場所の温度を知りたければ気象会社にそれなりの代金を払って予測値を得れば良いことですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに仰る通りかもしれません


回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/16 17:15

桜の開花の判断を東京なら靖國神社の桜を職員が目で判断して発表するくらいですからね。


韓国のように晴れか雨しか予想しない国もどうかと思いますが、これだけ科学技術が進歩してるのに予想は恐ろしいくらいずさんというか、マニュアル的ですからビックリですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ホントにhidsさんが仰るようにずさんというかマニュアル的て^^;

そのまま信じて外出して倒れそうになった事もありました

1番は自己防衛なんでしょうけれど人それぞれ体感気温が違うのでなかなか難しい所でもありますね?

これだけ科学技術が進歩している時代に…まさにそうですよね?^^;


回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/16 16:14

あくまでも参考程度のものと言う事だと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

予報見るたびに

絶対40℃越えだろ〜!
水分補給 水分補給って
水ばかりじゃ駄目なんですけど…塩分と少しの糖分も摂らないと!(●`ε´●)

TVに向かって叫んでます^^

回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2018/07/16 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!