
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
あくまでも想像ですが..。
詳しくは気象庁に聞いてもらった方がはっきりするとおもいます。明日の最低気温で気になるのは朝起きたときの気温だと思います。夕方以降にどれくらい寒くなるかよりは、朝が寒いのか暖かいのかというのが大事だと思います。朝の暖房をいつ入れようかとか、外に出している植木鉢は屋内に入れた方がいいのかとかありますよね。夕方以降にさらに寒くなるのなら、翌日の天気予報で聞けば済む話です。
これに対して2日目以後の最低気温は、朝と限らずにこの日が寒くなるのかどうかが問題になってきそうです。
週間予報ではこれにあわせて最低気温の時間設定をしているように思えます。
No.3
- 回答日時:
???。
気象庁の週間予報において、
翌日でも7日後であっても、
日中の最高気温 朝の最低気温
という予報であって、「1日後だけ」ではないのだけど。
(気象庁HPの予報はこうなっています。翌日予報なら、日単位より細かい時間単位での予報があります。)
理由は単純だと思う....
前線通過のような特殊状態でもない限り、最高気温=日中、最低気温=朝。
よって、日中とか朝は、単に枕詞。もしくは、大多数の人間の活動上、日中=活動時間帯 なので、たとえ夜中の10時が最高気温だとして、それ、人間の活動上大した意味ない。
まあ、
夜中に温暖前線と寒冷前線が2つとも通過
というような極端な事態では、夜中だけ気温上昇、ということがありうるけど、そういった例外を外したほうが、人間の活動に適した予報、という意味で正しい予報と思う。

No.2
- 回答日時:
気象庁は、0時から24時までの1日を通して、一番低かった気温を最低気温、一番高かった気温を最高気温としています。
過去の記録も予報も同じです。
テレビや新聞の天気予報は、伝える時間がだいたい決まっているため、0時から午前9時までの間に出た最低気温を最低気温として報道。
最高気温は0時から15時までの間に出た最高気温を最高気温として報道。
と決めているんですね。
No.1
- 回答日時:
> 過去の気象データに残るのは1日を通しての最高気温、最低気温…
実績を残しているだけです。
なお、日の平均気温も残しています。
> なぜ1日後の予報だけ1日を通してではないのですか。
1日後という事は無く、週間予報も出しています。
予報も同じく、日を通しての値です。
なお、最低気温は、日の出前の朝になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
2日後の天気予報
-
隕石の重さ
-
なぜ、梅雨明け宣言をしたので...
-
気象庁の天気予報4日後の確率A
-
天気予報ってズレることがある...
-
”晴間が続く” とは ”晴が続く” ...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
一番信用できる天気予報サイト...
-
3月の中旬以降にたくさん撮影...
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
最高気温や最低気温の予測範囲...
-
TVで気象図出して説明しなくな...
-
天気予報、どっちが頼りになる?
-
天気図記号の矢羽根について
-
千葉県の天気予報
-
主な天気予報には、ウェザーニ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
一週間天気予報ってどのくらい ...
-
天気予報ってズレることがある...
-
気象庁の天気予報で、3日後くら...
-
ウェザーニュースとYahoo天気だ...
-
主な天気予報には、ウェザーニ...
-
天気予報に詳しい方教えてくだ...
-
2週間後の天気予報について。2...
-
2日後の天気予報
-
一番信用できる天気予報サイト...
-
なんでみんなそんなんにも天気...
-
明後日は雪の予報ですが先週み...
-
約一週間後の天気って当たる確...
-
梅雨前線の「活発化」「弱まる...
-
過去の気温、湿度が調べやすい...
-
昭和の冬は今より寒かったので...
-
今日からこの暖かい気候がずっ...
-
異常気象について困惑しています。
-
気象庁の天気予報4日後の確率A
-
天気予報ですが、来週の週末か...
-
5月の天気
おすすめ情報
最高が日中、最低が朝なのは1日後だけで、2日後以降は1日を通しての予報です。
朝よりも夜のほうが気温が低くなると予想されている場合、1日後の予報だけ最低気温が急に高い予報に変わり、実際の1日を通しての最低気温は2日後の予報とだいたい同じだったことがあります。
10月18日の2日後までの予報は11℃でしたが、1日後の最低気温の予報は14℃で、実際は夜に最低気温が更新されて10℃になりました。2日後までより、1日後の予報のほうが最低気温が急に高い予報に変わることがあるので、2日後までは夜に最低気温が更新されて11℃になることを予想、1日後は朝に14℃になることを予想していたことになります。
最高が日中、最低が朝なのは1日後だけで、2日後以降は1日を通しての予報です。
朝よりも夜のほうが気温が低くなると予想されている場合、1日後の予報だけ最低気温が急に高い予報に変わり、実際の1日を通しての最低気温は2日後の予報とだいたい同じだったことがあります。
10月18日の2日後までの予報は11℃でしたが、1日後の最低気温の予報は14℃で、実際は夜に最低気温が更新されて10℃になりました。2日後までより、1日後の予報のほうが最低気温が急に高い予報に変わることがあるので、2日後までは夜に最低気温が更新されて11℃になることを予想、1日後は朝に14℃になることを予想していたことになります。このようなことがあると1日後の予報だけ予報誤差が大きくなってしまいます。
最高が日中、最低が朝なのは1日後だけで、2日後以降は1日を通しての予報です。
朝よりも夜のほうが気温が低くなると予想されている場合、1日後の予報だけ最低気温が急に高い予報に変わり、実際の1日を通しての最低気温は2日後の予報とだいたい同じだったことがあります。
10月18日の2日後までの予報は11℃でしたが、1日後の最低気温の予報は14℃で、実際は夜に最低気温が更新されて10℃になりました。2日後までより、1日後の予報のほうが最低気温が急に高い予報に変わることがあるので、2日後までは夜に最低気温が更新されて11℃になることを予想、1日後は朝に14℃になることを予想していたことになります。このようなことがあると1日後の予報誤差だけ大きくなってしまいます。