プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

猛暑が当たり前な真夏から見れば涼しい気温である25℃、気象庁が最高気温の場合に夏日と定義する理由としては夏(6〜8月)の期間である6月上旬並みである事や湿度が高かった場合に体感温度がそれよりも上がる他、東京や大阪などの太平洋側を基準にした場合、例え梅雨が明けた真夏にあたる期間(7月末〜8月)でも雨が一日中降った場合に最高気温が30℃を下回る事あるが涼しくても25℃を滅多に下回る事がないところでも関係ありますか?関東がやませが強く吹きつけた場合でも8月の場合、最高気温25℃前後まで下がるけどそれよりも下回る事があまりない気がします。

質問者からの補足コメント

  • あと補足で5月が初夏と呼ばれるのも例年でも晴れた日には最高気温25℃超える夏日になる日が出てくる事にも言える事ですか?例:東京5月31日平均最高気温25.1℃ (1990〜2020年平均)

      補足日時:2024/04/08 12:26

A 回答 (2件)

自分が思うに、6月初旬から7月末までは【梅雨】である為に「真の夏とは言えない」ものがあるけど、8月初旬から9月末までの間こそが「本当の意味での夏」と言えるのではないかと…。

毎年の9月って、いつも暑いでしょ?
あと、8月と9月の真夏な時期ほどに、台風襲来の頻度が高めだし…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思うのは自由でしょうけど7月に梅雨とか自分的にはちょっと抵抗があって認めないですね。だから梅雨明けが遅いのは嫌ってます。逆に9月は夏と言えども初秋か夏の終わりと言う方が正しいのではと思います。9月は暑いと言ってもほとんど体感的な暑さだけであって猛暑日はほとんどなくなってます。昨年のあの暑さは異常であって当たり前ではないんです。世界的な異常気象だったのでただ8月後半に40℃前後はつまらないのも当然です。まあ梅雨と言う季節はあるけどあれは夏の一部です。雨が降る時が肌寒い日もあるけど基本は蒸し暑くて晴れればそれなりに夏を思わせるほど暑くなるからです。9月は秋雨の季節です。秋雨を舐めてはいけません。何より昨年の9月は異常です。当たり前とは言えません。最近は5月だって暑く猛暑日もあるし2年前には6月に本来は梅雨時期なのに40℃ぐらいのカラッと焼ける暑さだった時があります。だから近年の最高気温の傾向だけを見れば5月〜6月と9月はあまり変わりません。10月は二十四節気の面では冬に近い秋なので真夏日なんか認めないぐらい抵抗がありますがね。4月の真夏日も異常だけど遅いのに抵抗がある俺にはあまり気にしません。個人的な意見ですいません。

お礼日時:2024/04/10 12:36

こんなところではなく、気象庁に問い合わせてみたらいかがですか?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

気象庁に話してる訳ではないんですけど?

お礼日時:2024/04/08 14:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A