
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
40%くらいの降水確率は、一番迷いますね。
降水確率と言うのは、過去の気象データと照らし合わせ、例えば11日土曜日に予想される気象条件と、同じような条件の時に、どのくらいの割合で、1時間1mm以上の雨が降っているかを表す値です。
すなわち、降水確率40%とは、同じような気象条件が100回あったとして、そのうち40回くらいは1mm以上の雨が降っているということです。
40%という確率は、高いとも低いとも言えませんが、まだ土曜日までは3日間あり、その間に天気が前後にずれる(天気を崩す原因の低気圧や前線が、予報より早く接近するか、遅れるか)可能性があるために、そうした確率になったものと思われます。
ただ、私自身の経験からすれば、ここ10年くらいは、低い降水確率でも雨が降ることが多いと感じているため、今では外出の際は、折り畳み傘は必ず持参するようにしています。
降水確率
https://data.wingarc.com/chance-of-rain-10018
No.3
- 回答日時:
確率が 高い低いは 受け取る人の感じ方で変わります。
絶対に 濡れてはいけない仕事の場合、40% は高いかもしれませんし、
雨天決行 の行動をしている人には、40% は低いと感じるかも。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
gooとyahooの天気予報、どちら...
-
5
ウェザーニュースとYahoo!天気...
-
6
隕石の重さ
-
7
気象庁の短期予報解説資料の図...
-
8
2週間後の天気予報について。2...
-
9
2週間の天気って変わる可能性っ...
-
10
”晴間が続く” とは ”晴が続く” ...
-
11
午前中は北風、午後に南風とい...
-
12
月の回りの輪っか
-
13
気象庁の週間天気の信頼度が予...
-
14
天気予報に詳しい方教えてくだ...
-
15
来週のアメリカの天気について...
-
16
なぜ、梅雨明け宣言をしたので...
-
17
閉塞前線と停滞前線よく間違え...
-
18
隕石が売ってますが、隕石販売...
-
19
主な天気予報には、ウェザーニ...
-
20
最高気温は暑いけど最低気温は...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter