dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しでも利用料金を安くしたいので助言をしてくださいませんか?

自宅をwi-fi環境にしたいのですができるだけ安くおさめたいです。
当方ネット環境などに疎く、また最近は選択肢がたくさんあるようでかなり迷っています。
下記のことができるのが条件なのですが
どのようにするのがおすすめでしょうか??

家族は下記のふたりです。
自宅にはNTT固定電話がありますが正直全く使用していません。
また、現在ネット環境にありません。

家族A…スマホ利用。楽天モバイルの格安SIM。
家族Aは病気で話せないため、データ通信のみでOK。
通話はできません。LINEやスマホゲーム、たまに動画が観れればよい。
ほぼ在宅。ゲームが好きでよくスマホの操作をします。

家族B…スマホ利用。docomo回線。
家族Bは現在ドコモの20GB使用で事足りています。
wi-fi環境にしたら、安いコースに変更することも考えています。
LINE、スマホゲーム、動画、在宅中は頻繁に使用します。
平日朝7:00~19:00までは仕事で留守にします。

固定電話を解約するか否かをかなり悩んでいます。
信用問題などあるようですが、全く使用しない状態で数年経過しました。

大変お手数ですがどなたか助言をしていただけないでしょうか。
何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (5件)

No.4です。



追加です。
格安SIMに関する情報収集は以下のようなサイトが便利です。
ご存知かもしれませんが念のため。

http://sim-fan.mobile-runner.com/
http://simchange.jp/
    • good
    • 0

言われているWi-Fiというのが「自宅内に無線LAN環境を用意し、自宅でパソコンやスマートフォンなどを用いたインターネット利用をこの無線LANで行いたい」ということであれば。

。。

ご自宅に光回線やケーブルテレビ回線を用いたインターネットの常時接続環境を用意。
戸建てであれば月額5,000円~7,000円。マンションならもう少し安い。

家族Aはほぼ在宅とのことですのデータ通信のみの最安の格安SIMを利用。
月額300円~500円。

家族Bのスマートフォンを用いた通話は少なく、自宅外でのインターネット利用も少ないのであれば、これも格安SIM(通話+SMS+データ通信)に変更する。
月額1,000円~15,000円。

また、家族A、家族Bとも在宅中はスマートフォンのデータ通信をOFFにすることでWi-Fi接続しているにも関わらず発生することがあるデータ通信が行われないようにする。
これで同じ会社の格安SIMでもデータ通信量が少ない契約に出来る可能性がある。

なお、従来の固定電話は廃止しても不便にならないのであれば廃止でかまわないとお思います。
信用云々は銀行からお金を借りる場合などを想定されていますか? 例えば住宅ローンを組むなど。
今は固定電話の有無が個人の信用度に大きく影響することはまずないです。
車などの大きな耐久消費財も買えますし、クレジットカードの審査も通りますし、土地や家の場合はそれ自体に抵当権が設定されますからまず問題ありません。
ちゃんとまっとうに働いてさえいれば。

参考まで。
    • good
    • 0

じじいです。


昨年までADSL回線でネット接続していたので、固定電話の契約を解約できなかった。
長年のガラケー使用が必ずしも安いものでもなく、自分なりに一番安い方法を調べた。

結局、固定電話廃止による契約解除、ガラケーからスマホに切り替えモバイル契約にし、モバイルWi-Fiルーターに替えて、スマホとWi-Fiルーターと通信量をシェアする契約にした。
縛りは半年毎の更新。
これで、3分の1とまでは行かなくても、それに近い節約になった。

家族が居るなら、格安SIMの使えるスマホに切替え、スマホとWi-FiルーターのSIMの通信量をシェアする方が断然安い。



https://sim-web.jp/ocnmobileone-application/
    • good
    • 0

最も現実的な選択肢は


ご自宅に光ファイバー回線を通して
光ファイバーの終端装置の先に 無線LANルーターをつけて
宅内ではその無線LANを使うことです

お住まいの地域にもよりますが
全国的に光ファイバーを張り巡らしているのはNTT
地域ごとの電力会社も光ファイバーを提供している場合が多いです

私の例で説明しますと
NTTの光回線マンションタイプ プロバイダ(接続業者)はOCN
ドコモ光を適用して 携帯料金と別に必要な「おまとめ請求」が 大体月1700円程度
携帯のデータ通信量は最低のプランを使っていますが それでも99%以上毎月余らせています
    • good
    • 1

WiFiで利用料金を安く、と言うのは、


通信事業者回線を使わずに、街中無料WiFi回線を使ってインターンネットに接続する、
と言う使い方です。
なので、家庭内のWiFi化は意味がありません。

家庭内をWiFi化しても、別途インターネット接続回線の契約が必要になります。
また、利用は当然自宅内だけです。

安くしたいというのは、消費者の多くが求めるところであり、
だからこそ、利用者の使い方に応じたプランが乱立しているのです。
一度、スマホや携帯の販売店でご相談された方が、
「安くしたい」ことの難しさが解るかと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!