重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ベランダに打ち水をしたいけど…

毎日暑いので、少しでも涼しく過ごせたらなと思い
打ち水をしたいと考えています。

マンションに水を撒くと
隣の人に迷惑になるんじゃないかと思っています。

住んでいるところは
非常時に壊れる壁で隣と仕切られており、
床は隣とつながっています。
幸い角部屋なので、両隣に気を遣わなくて済みます。

水が流れる溝は隣の家の前にあります。
室外機の水は
ベランダの柵の方に流れ溝に落ち、
壁に沿って隣に流れていくのですが、
エアコンをほとんど使ったことがないので
苦情とかはありません。
盛大に水を撒くと
トラブルになりそうな気がしてます。
さすがに水道水を使いますが…

室外機から水が出てる風に水を撒いても
打ち水の意味がありますか?
ベランダの正面は西側、
角部屋なので南側からも陽が当たります。

A 回答 (5件)

日中だとあっという間に蒸発して効果があまりない


朝か夕方が良いとされているけど
朝水を撒いて隣の排水溝に水が流れるのはよろしくないでしょうね。

もし寝具などを洗って干すつもりだったら、かける壁際の溝が濡れていたら
何かの拍子に触れたら嫌ですし
上がってきた湿気を吸うのも嫌なので
私なら干すのをやめるしちょっとむかつくかも

なのでやるなら夕方日暮れごろのほうがいいのでは。

あとうち水の効果も
湿度が上がって蒸し暑くなるだけという場合もあるので
要注意です
最近でも、天気が不安定で晴れや曇りの日でも局地的に通り雨が降ることがありますが
雨上がりの暑さは本当に蒸してたまりません

打ち水の気化で温度が下がり風が流れる…
閉め切ってエアコン入れる分にはあまり効果がなさそう
最近の暑さだと窓を開けて過ごせるほど打ち水ぐらいでは涼しくはならなさそう
少量撒いたらすぐお湯みたいになると思う。
室外機周りの湿度だけ上がってエアコンの負担が増えたり
水道水のコストを考えると…

よしずやサンシェードで温度を「上げない」ほうの工夫のほうが良いかもしれません
    • good
    • 1

夕方に打ち水されたアスファルトの上歩くとモワァッとして余計熱く感じますよ

    • good
    • 1

立て簾にするとかはどないでっしゃろ

    • good
    • 1

打ち水と言ってもそんな一気にベシャベシャにする必要もないんですよ


全体が湿るように少し撒いて様子見、すぐ乾くようならまた撒く、そうやって段階的に濡らしていけばどうですか
    • good
    • 2

>室外機から水が出てる風に水を撒いても


>打ち水の意味がありますか?
あまり意味ないと思います

冷やしすぎも良くありませんが
適切に冷房を使うことも大事ですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですよね笑
ありがとうございます!

冷房使わず
亡くなる方もいらっしゃるので
冷やしすぎない程度に使います!

お礼日時:2018/07/19 10:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!