
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
インターネット接続とテレビ視聴が無料、と言うことはあり得ません。
家賃に含まれており、結局は有料です。
利用します、と言えば、モデムとチューナーが渡されて、個人負担分の徴収が始まるはずです。
> 無料でも入ることのデメリットはありますか?
無料で使えるものを使うことのデメリットと言う考え方は無いでしょう。
只より高い物はない、とはならないはずです。
> 退去した時に余分に費用がかかることになるなど、あるか心配です。
貸し方が準備した設備なので、
故意に破壊した場合を除いては、修理などは貸し方負担です。
退去や利用中止による借り方負担発生はあり得ません。
家賃に含まれているので、いらないから安くしてもらうこともできないですよね?
それならつけていたほうが予備回線としてあってもいいかなと思ってはいますが、
電気代やその他費用がかかる可能性があるのなら設置拒否したほうがいいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 賃貸マンションなどの、インターネット無料物件についてですが、 大家・管理会社などが、一括でプロバイダ 2 2023/02/10 14:59
- その他(IT・Webサービス) ケーブルテレビが見れる賃貸マンションに住んでいます。それで、テレビはケーブルテレビ(BSとかじゃなく 4 2022/05/17 10:22
- FTTH・光回線 賃貸のインターネットのことで質問です 4 2022/09/04 17:02
- 不動産業・賃貸業 賃貸アパートを探しているのですが、敷金礼金無しのある物件に 賃貸保証等:加入要((株)オリコフォレン 3 2022/11/07 22:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 都内の一人暮しの物件 迷っています 7 2022/07/12 10:17
- 訴訟・裁判 管理会社の光ファイバー対応の虚偽記載。損害賠償金額の目安は? 4 2022/05/29 13:24
- 不動産業・賃貸業 賃貸契約に詳しい人お願いします 3 2022/06/07 20:10
- 家賃・住宅ローン 近々実家から賃貸へと引っ越す予定なので、 家賃などの生活費支払い用の口座として、 給与口座からの自動 3 2023/01/03 02:22
- FTTH・光回線 賃貸物件でのインターネット契約について 3 2023/06/07 12:11
- その他(インターネット接続・インフラ) 3、4年程前に既に住んで5年以上経ってました。今も住んでいるのですが、住んでるアパートでjcomが安 1 2022/04/21 08:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クッションフロアのカーペット...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
【至急】退去費用について詳し...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
Jcomが無料で使える賃貸物件に...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
賃貸 ヒビ
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
賃貸マンション退去時の敷金返...
-
戸建て賃貸の植木について
-
アパートの退去費用について
-
賃貸の退去費用いくらかかった...
-
同棲解消後の退去費用について。
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
重要事項説明書に「鉄道線路に...
-
新築マンションの退去時費用に...
-
風呂場の毛染めの跡について
-
Jcomが無料で使える賃貸物件に...
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
退去費用で画びょう跡による壁...
-
同棲解消後の退去費用について。
-
マンションの退去費用について...
-
賃貸住宅のキッチン(金具)の...
-
賃貸マンション退去時について
-
団地などの貸家の部屋の押し入...
-
退去時の立会について教えて下...
-
賃貸マンション退去時の敷金返...
-
立会いなしの賃貸マンション退...
おすすめ情報
確認ですが、モデムだけ設置してもNHK料金の徴収が始まってしまうのでしょうか?
無料でもモデム設置の際申込書を書くとしたら、その際に必須になるということですか?