
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
#1です
まだ引越しされていないのでしたら不動産屋を通して確認すればいいでしょう。
交換の費用ですが防水パン自体は大体8000円から1万円プラス程度ですが工事がありますのでその金額で収まることはないと思います。
費用負担ですがタダになるのか、一部負担になるのか、全額負担になるのか
退去時は元に戻すか、そのままか
元に戻すならそのときの費用負担はどうするか
それらは大家さんと質問者様との話し合いになります。
退去時にトラブルにならないように契約書に特約を入れてもらってくださいね
ありがとうございます。
不動産屋に連絡をしました。
「ほかの部屋も、防水パンは同じサイズだけれども、
だれからもそのような連絡はなかったため、
おそらく、みんな、ブロックなどをおいているのではないかしら・・。」という返答でした。
わたしは、ブロックをおくと壊れる危険性もあるという話を聞いたことなどを伝えたのですが・・・。
もっと強く、防水パンを交換してくれるよう頼んだほうがよいものでしょうか。。
また、壊れた場合、水漏れをした場合の
責任などをはっきりさせていたほうがいいのでしょうか??
No.3
- 回答日時:
大家してます
賃貸ですと大家に相談してください
防水パンを壊すと弁償
改造すると退去時に元に戻す費用が発生します
大家が対応すればタダで済みます
同様な入居者のケースを知っているかも知れません
そうですね。
まずは大家さんに伝えてみます。
大家というのは、不動産やさんに伝えたらいいのでしょうか??
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
洗濯機置き場のプラスチックには
排水ホースを入れる穴(排水口)がありますか?
そこに排水ホースさえ差し込んでいれば
洗濯機が壊れでもしない限り 大丈夫ですよ。
私は水道の位置の関係で 洗濯機を
コンクリートブロック(自前)の上に置いていたことがあります。
ただ 振動を吸収しづらいので 気になるのでしたら
ゴム板やコルク板等を使って工夫した方がいいと思います。
アリガトウございます♪
排水溝はあると思います。
プラスチックが交換されない場合は、
自分で工夫してみるしかないですね。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸 ヒビ
-
クッションフロアのカーペット...
-
風呂場の毛染めの跡について
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
賃貸の退去費用 本契約において...
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
賃貸住宅のキッチン(金具)の...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
同じ賃貸に12年間住んでいます...
-
県営住宅から県営住宅へ 現在県...
-
株取引と都営住宅の収入制限に...
-
UR団地の建て替えについて 現在...
-
賃貸・売買ともに、専有部分を...
-
今の県営住宅から別の県営住宅...
-
市営住宅や、県営住宅にIHコン...
-
県営住宅の公園は住民以外でも...
-
県営住宅での部屋の移動について
-
県営団地で 家賃19000円って言...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クッションフロアのカーペット...
-
賃貸物件での上階からの水漏れ...
-
UR公団の原状復帰にかかる費用
-
洗濯機が洗濯機置き場に入りま...
-
賃貸アパートです。台所のコン...
-
賃貸マンションのドアに懸垂バ...
-
重要事項説明書に「鉄道線路に...
-
新築マンションの退去時費用に...
-
風呂場の毛染めの跡について
-
Jcomが無料で使える賃貸物件に...
-
賃貸マンションのカーテンレー...
-
退去費用で画びょう跡による壁...
-
同棲解消後の退去費用について。
-
マンションの退去費用について...
-
賃貸住宅のキッチン(金具)の...
-
賃貸マンション退去時について
-
団地などの貸家の部屋の押し入...
-
退去時の立会について教えて下...
-
賃貸マンション退去時の敷金返...
-
立会いなしの賃貸マンション退...
おすすめ情報