重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この時期 スマホ充電してるだけで スマホ自体が熱くなりませんか?
家にWiFi入れてますが、その機械も熱いです。

んで、スマホ自体は充電器から抜いてしばらくすると、1、2、3、……と 徐々に電池が消耗していく。

これって普通なの?

私のスマホは au Xperia sov35 昨年夏モデルです

質問者からの補足コメント

  • こないだ修理してもらったばかりです。バッテリー自体には問題なしでした

      補足日時:2018/07/21 20:41

A 回答 (5件)

電子機器の内部で消費される電力は全て熱エネルギーとして放出されます。


(例)周囲温度が20℃の環境で40℃なら、周囲温度が30℃の環境で50℃になります。

①「この時期 スマホ充電してるだけで スマホ自体が熱くなりませんか?」
充電中は、バッテリーや充電回路からの発熱があります。
通称、外部に付ける充電器は、電圧5Vを供給する電源装置であり、バッテリーを充電する回路はスマホ内部にあります。

②「スマホ自体は充電器から抜いてしばらくすると、1、2、3、……と 徐々に電池が消耗していく。」
新品と比較してみないと? ですが、
バッテリーが寿命かもしれません。
 バッテリーには個体差があり、当たりくじを引いた人と外れくじをを引いた人とでは、大差があります。 また、使用状況により寿命が異なります。

スマホに採用されているリチューム系バッテリーの充電をする回路はスマホ内部にあり、色々管理しています。
・バッテリーの温度、バッテリー電圧などを監視しながら適切な電流を流し充電する。
・定期的に、充電を一時休止しバッテリー電圧を調べ、4.2V(この数値は例)であれば充電を終了する。
・バッテリー電圧が3.4V(この数値は例)になったらスマホを自動的に電源OFFにする。
など

バッテリーの%表示は、バッテリー電圧を元に算出された数値です。
スマホに採用されているリチューム系バッテリーでは、空っぽ(電圧0V)になるまで使い切ると再充電できなくなります。
また、(本当の意味での)満充電を過ぎると発熱・炎上するなどのリスクを伴います。
例です
実際の残量     表示残量
 90%        100%
 10%         0%
などとしています。この例ではバッテリー容量の80%しか使っていないことを意味します。
売り文句としては「長時間使えます」ですが、その分リスクを伴います。
私は、日頃ラジコンを楽しんでいまして、リチュームポリマーバッテリーを使っています。
バッテリーを長期間使用しない場合(保存する場合)は50~60%充電して放置します。
使用する前日または当日に100%充電します。


③「家にWiFi入れてますが、その機械も熱いです。」
取扱説明書に書かれている使用条件内(例えば0~50℃)での使用なら問題ありません。
筐体(箱)を手で触れないほど発熱しているなら、メーカーのサポートにご相談されてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0

バッテリー自体に問題があるかどうかは、 AccuBatteryというアプリで良くわかります。


全てのスマホに対応しているアプリでは無いようですが去年のXperiaなら大丈夫でしょう。
最初は大雑把ですが1週間も使っていればかなり正確にわかります。
消費電力も出ますので、異常に消費電力の多いアプリも結構わかります。

勝手にアップデートなどでスマホが一生懸命お仕事している場合もあるし、裏で思わぬアプリが動いている場合もあります。
去年のXperiaなら普通ならそんなに電池減らないと思うので、このソフト上の問題か、修理をミスったかでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/27 08:30

> スマホ自体は充電器から抜いてしばらくすると、1、2、3、……と 徐々に電池が消耗していく。



普通は 100%から99%、98% といった感じでカウントダウン表示です

1、2、3 とカウントアップされていくような

バッテリー消費表示方式は実用的では無いと思えるので

バッテリー消費表示を誤認しているように思えます
    • good
    • 0

充電をしていると、携帯電話本体が熱をもち熱くなることはあります。


携帯電話本体により異なるが、基本的には全く問題ない

充電をやめてすぐに、目に見えてバッテリーが減るのは、バッテリーが劣化しているからでしょう。
使い方によっては、バッテリーの寿命なりは異なりますので。
最近修理をしたとしても、バッテリー交換はしましたか?バッテリーは消耗品ですよ。
バッテリーは問題なしとしても、どこまで劣化しているが問題ないと判断されたのか異なりますから。
    • good
    • 1

>>んで、スマホ自体は充電器から抜いてしばらくすると、1、2、3、……と 徐々に電池が消耗していく。



>>これって普通なの?

普通じゃないです。
バッテリーが劣化すると消耗は早くなります。
新品の時と比べて半分くらいに落ちますからね
1年で劣化するのは、毎日フル充電してたり、使用頻度が高くてしょっちゅう充電してたりしたら劣化が早まります。
あとはいれてあるアプリでも、バッテリーの消耗が早いアプリがありますからね
スマホ使ってなくてもアプリは常に動作してますので、いれてあるアプリを極力減らしたほうがいいです。
あとエクスペリアなら、スタミナモードがあるのでそれに設定しておくとか。ただしちょっと動きがカクカクなるけど
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!