重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CGについて質問です。
プロになるにはスカルプトモデリングよりポリゴンモデリングを勉強した方が良いんですか?
自分は趣味でアート作品を作りたくてモデリングをしたいんですけど、出来ればスカルプトモデリングの方が感覚的に操作が出来て成長もしやすいかなと思っています。
Zbrush 等はリトポロジ機能を使えば他ソフトに代用出来ますが
企業の都合で個人が得意なソフトは使えないみたいです。(ライセンス問題等)
自分は趣味の範囲でアート活動に慎んでる間にいつの間にかプロに匹敵する技術になってたから就職してみようかな。みたいな考えなのですが甘いでしょうか?
勿論 モデリングだけではなくテクスチャリングやアニメーション技術、レンダリング技術 映像加工技術等もアート活動に必要なので習得するつもりです。
つまり必要となれば習得するんです。ですがポリゴンモデリングは自分の活動にどうも必要になるとは思えません。(素人の考えですが。)
自分が特化しているのは建築デザインセンスです。
ポリゴン技術は持ってた方が良いのでしょうか?
又、最初からプロを目標にしなければプロになるのは厳しいのでしょうか?
教えて頂くと助かります。

補足:私は19歳の学生です。
憧れのCG作品は [Assassin's Creed syndicate の cinematic trailer] です。
既に持ってるツールは World machine・blender・Sculptris です。
自分が考えてる建築の作り方は Zbrush で建築の個々のパーツを作って blender 等のツールでパーツの大きさを変えたりして組み合わせたりする事です。効率悪いでしょうか?
自分は西洋建築デザインに特化しています。

質問者からの補足コメント

  • 自分は3年間ずっと西洋建築物を実際にツールで創作したりしてきました。
    デザインには本当に自信があります。技術がセンスに追いつけばの話ですけどね・・・。

      補足日時:2018/07/22 02:44
  • まあ、誰かがデザインした建築物を作れとなると全く役に立たないんですけどね()

      補足日時:2018/07/22 02:53

A 回答 (1件)

正解なんてありません。


そもそも、あなたの言う「プロ」って何ですか?


デザイン画をアナログで描くだけでもプロ
他人の絵をデータにするだけでもプロ
自分のやりたいことを押し通すのもプロだし、
相手に合せるのもプロです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!