
子供2歳半なのですが、最近引っ越して1週間くらい経った頃から寝て2~3時間すると急に夜泣きをするようになりました。
今までも起きて泣く事がありましたが、こんなに頻繁ではなく何ヶ月に1度くらいだったんですが・・・
初めの1週間は別に泣く事もなかったのですが、まずここ5日間連続で、こちらもかなり参ってしまっています。
泣き方も尋常ではなく、とにかくなだめても30分、1時間・・・
あまりひどく手におえない時には車に乗せてドライブするとすぐ機嫌は直ります。
引越しの時から引越し屋さんや電気屋さんなど知らない人が出入りしたり、また来客などでバタバタしたせいもあって、以前より後追い気味という感じも出ていたのでその不安な心境も影響しているのかもしれないかな?とは思っているのですが・・・
初めはよく小さい子は天井が違うと自分の家と違うと思って泣くらしいという話も聞いた事がありますが、初めはそうだったかもしれませんが、ここ数日は寝ながら泣き始め(目は開かないうちから泣いている)だんだんエスカレートして大泣きと言った感じです。
怖い夢でも見ているのかもしれませんが、子供は年の割にはまだおしゃべりな方でもないので、原因ははっきりしません・・・
しかし、こう毎日続き「今日もまた泣くのかな?」と思うとすぐ泣き止む訳でもないので親としては失格かもしれませんが、ちょっと憂鬱になってしまいます。
引越しのせいなのか、そうゆう時期なのかもわかりません・・・
とにかく今まではこんなに続く事がなかったので。
同じような体験をされた方、もしくは泣き止ませ方など何でもいいので教えて下さい。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
寝れないの大変ですね。
子供が夜鳴きするとお母さんは本当につらいと思います。
私の知り合いの何人かが、疲労からか「子供がぜんぜんかわいく思えない」とよくいっていました。
そんな精神状態になっては大変なので、何か力になれればと思いその友人たちの対処法をいくつか、、、。
2歳半できくかどうかはわかりませんが、お母さんのおなかの音の入ったCDをかける。
夜のテレビのザーっという砂の嵐の音を聞かせる。〔最近あるのかな?〕
昼間外遊びをたっぷりさせて、よる疲れて寝てしまうようにする。
寝むりが深くなるように眠る前にあたためた牛乳をあたえる。
ウズ救命丸をのませる。
それらで無理なら、昼ねを一緒にする。出来ない時は実家の母か親戚に来てみてもらって寝る。
日曜に旦那に見てもらってねる。
それから、引越し先が新築なら化学物質に反応しているってことはないですか?
昼間鼻水でるとか、目を痒がるとかは大丈夫ですか?
必ず夜鳴きは直る日がきます。
それまでつらいでしょうが、がんばって乗り越えてくださいね。(TT)
そういえば最近ミルクもあまり飲まないのでホットミルクも効果的かもしれないです。
私も忘れてましたが、ウズ救命丸も私も小さい時に飲ませられてたみたいなので、これも検討してみたいですね。
化学物質。考えてませんでした。
鼻水に関しては心当たりがない訳でもないです。
ただ時期も時期だけに化学物質のせいなのか、風邪っぽいのかも判断しないといけませんが、とても参考になりました。
いろいろ試してみます。それだけでも気分的には楽ですからね。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
お引っ越しの後片付けはいかがですか?
小さい子がいての引っ越しは本当に大変ですよね。
うちは子どもが1歳半ぐらいの時に引っ越ししました。
引っ越しは準備は大変だけど、後片付けはのんびりやればいいからと気にもしてなかったのですが、
小さい子どもがいる引っ越しの後片付けがこんなに大変なものとは思ってもみませんでした。
うちの場合は実家も近くなって子どもを見てもらえるから片付けも楽にできると思ったのが大間違い、
鼓膜がビリビリするほどにギャーギャー泣き叫ぶわ(1時間泣き続けもありました)私に抱っこをせがみまくるわで、
早く片付けたいのに全く片付けをする事ができず、本当にイライラする毎日でした。
ある時はお風呂に入る前に何かちょっと気に入らない事があったらしく、
お風呂に入っている間中、外に声丸聞こえのお風呂でギャーギャー怒り泣きし、
かなり広範囲にわたって声が響き渡っていたらしいです(その時もいつまでもいつまでも怒っていました)。
当時は何でこんなになってしまったのかと更にイライラするばかりでしたが、
後から考えると、引っ越しの準備もかなり大変でイライラしていたものの、
子どもは特にいつもと変わりなかったので、やはり環境の変化によるものだったんだなあと思います。
家が片付きお母さんの心も落ち着いてくれば、子どもも落ち着いてくると思いますよ。(^^)
うちは落ち着いたかと思ったらまたぶり返し、気が付けば落ち着いたなあといった感じでした。
親として失格なんてとんでもない、車に乗せてドライブなんて、とてもよくやってらっしゃると思います。
子どもの機嫌が悪いのが続いて憂鬱になるのは当然ですよ~。
うちで実際使っているのではありませんが、樋屋奇応丸からアロマテラピー効果のある
ボディソープが出ているらしいです。
実際使っている人の話では、確実な効果は分からないけれど、夜泣きに何となくいい感じかもと言っていました。
実体験ではなくて申し訳ありません。
現在うちの子は、引っ越しによる環境の変化に関係なく、どんどん我が道を行ってくれています。
子育ては本当に大変ですが、かわいい我が子のため、お互いがんばりましょうね。(^^)
参考URL:http://www.hiyakiogan.co.jp/sozai/mimiyori.htm
お礼が遅くなって申し訳ありません。
引越しの実体験をされた方のお話でとても参考になりました。
確かに引越しという事での環境の変化、親としても荷造りから片付けなどで相手にしてあげられない時間から子供のイライラというのがあるのかもしれません。
また年齢の時期も自我が芽生える時期でもあるしいろいろ重なったのかもしれません。
ボディソープは初耳です。
子供もお風呂好きなのでいろいろ試してみます。
No.1
- 回答日時:
毎日子育て大変ですよね。
特に2歳半頃の爆発には確かに憂鬱になるのも解ります。2歳半頃といえば色々な事を敏感に感じ取る様になり、今まで寝てたのに急に夜起きることもあると思います。
引越しをされたとのことですが、子供がそれに対応しているかどうかの前に、お母さん自身が少し疲れているのでは?
色々片付けなくてはならないし、近所への対応もあるでしょう。
どうしてもやらなくてはいけない事以外は思いっ切り手を抜いて、子供とのんびり過ごしてはどうでしょうか。
子供と一緒に昼寝をしてしまうのも良いと思います。そうすれば夜起こされても少しは大丈夫でしょう。「また泣くかもしれない」と思ってしまうのは本当に良くわかります。私も何度「子供なんだから朝まで寝てろよ~!」と思ったことか。
でもできるだけ「朝まで寝ててくれたら嬉しいなぁ」位に考えた方が良いと思います。
先の事を言っても気休めにしか聞こえませんが、4歳を過ぎれば叩き起こしても起きなくなりますよ。(^^)
頑張ってくださいね。
ありがとうございます。
確かにいろいろ忙しく、引越し前のように子供と遊んだりという時間が減っていた気もしていて、それが子供にとっては不安を感じているのも原因かもしれません。
生まれたばかりの時の夜泣きよりはまだ目処がつくので今の方が気が楽というのはありますが、それとはまた違い原因がはっきりしないのが・・・っていう不安があります。
でも、確かにずっと続く訳ではないですもんね。
とりあえず一緒に昼寝などゆっくりやってみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て ママよりパパになったのは私が母親失格だからでしょうか? 現在1歳3ヶ月の男の子がいます。 旦那は在宅 4 2022/12/18 14:11
- その他(悩み相談・人生相談) 悲しくて寂しくて、毎日泣いています。 私は今大学2年生です。最近引越しをしたのですが、元々私は乗り気 2 2022/04/18 20:30
- 赤ちゃん 夜泣きの度に授乳。 もうすぐ生後8ヶ月になりますが、ついに夜泣きが始まったみたいです。 生後半年くら 4 2022/08/13 21:21
- 子育て 一歳4ヶ月の娘がいます。夜間ミルクは 卒業しましたが、1週間に一度は 4時5時くらいに夜泣きが始まり 5 2022/06/22 07:57
- その他(悩み相談・人生相談) 些細な事でイライラし、泣いてしまい、止まらなくなります。 28歳女です。 今の職場に入って2年になり 6 2023/06/27 15:36
- カップル・彼氏・彼女 私は彼に呆れられてしまったのでしょうか? 私はフリーターをしている21歳の女です。 高校生のころ精神 3 2022/05/06 14:40
- アルバイト・パート バイト始めて2日目ですが休みたいです。21歳のフリーターです。バイト始めて2日目ですが、辛くてずっと 4 2022/05/06 00:51
- 保育士・幼稚園教諭 0.1歳児の担任になった2年目保育士です。 去年も同じ学年でしたが、慣らし保育もほとんど先輩が対応し 2 2022/04/06 19:15
- 賃貸マンション・賃貸アパート 隣人の騒音トラブル 3 2022/10/01 14:25
- 赤ちゃん ギャン泣きをトントンして寝かせるのは良くないでしょうか? 4 2022/04/26 19:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
彼女の子供について揉めています。
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
関わりたくないママ友
-
"達と”いう漢字について
-
マンションに住んでます。隣人...
-
赤ちゃんが2人いる家に泊まる?
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
2歳児と車で帰省。12時間は無理...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
子供に好かれる大人のタイプっ...
-
子供4人と3人の違い
-
ママになるとなぜ帽子を被るの?
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母親です 子供を捨てました
-
子供の友達を連れてでかけてい...
-
家の前で、ボール遊びする子供...
-
彼女の子供について揉めています。
-
子供騒音何時まで許容範囲?
-
子連れはそんなに迷惑でしょう...
-
友達の子供の相手をするのがイヤ
-
小さな子がいるお母さん、夜飲...
-
子育ての考え方が違いすぎて、...
-
育休中気持ちが沈む
-
アパート 2階の方、教えて下...
-
天理教の隣に住まれてる方いま...
-
子供の前で夫を叱ってしまいます
-
幼児を連れて毎週のように遠出...
-
子供を親に預けて遊びに出かけ...
-
お尻ペンペンは変なお仕置き。
-
児童相談所に虐待しています。...
-
夫婦あわせて手取り25万しかあ...
-
昼寝しない子供を怒鳴りつけて...
-
子供を産みたくないけど相手が...
おすすめ情報