
エクセルで99行目までが先月のデータ、100行目以降が今月のデータ。
今月のデータを追加したエクセルファイルを送る時
いろんな言い方があると思いますが、1-4でおかしいのはあるでしょうか?
1.The data for this month are shown after 100th row.
2. Please see 100th and the subsequent row
3.Please see 100th row and the following
4. The data for this month are shown in 100th and the subsequent row
Please see 100th row and below ( or below?) はおかしいでしょうか
もっと自然な表現はありますか?
TOEIC900点以上で、ネイティブの自然な言い方に長けたかた、どうぞよろしくお願いします。
No.4
- 回答日時:
Last month's data is from rows 1 through 99.
* through でその行を含む
This month's data is from row 100 and on.
This month's data starts from row 100.
Please see this month's data starting from row 100.
No.2
- 回答日時:
The data for this month are shown under the 100th rowはだめでしょうかね?
→ 厳密には under ~ は~を含みません。厳密を期す、例えば「18歳以下」は 18 years old under under とします。そこまで厳密さにこだわらなければ under the 100th row でもいいと思いますし、もし今月文のデータが始まるところに「今月」のような見出しがつけてあれば、そのあたりはあまり気にすることはないとおもいます。
あと、理屈からいうと100thの前にtheは必要かと思うんですが、調べてみると実際エクセルの何行目というときにtheは入れてないように思うのですがどうなのでしょう。
→ 実際問題、the があろうがなかろうが意味は通じることが多いので、文字数節約のためSNS投稿や説明書などでtheを省くことは普通のことです。付けるなら付ける、付けないなら付けない、どちらかに統一することです。
row 100 と 100 row と書いている場合がありどちらがメジャーなのかわかりません。 できたらthe 100th row を row100 か 100rowにしたいです。
→ これは row 100 が大勢です。序数を使うのであれば序数は名詞の前に、普通の数字を使うのであれば名詞の後ろに付けます。例:1日目、2日目、→ 1st day, 2nd day あるいは Day 1, Day 2
再度のご回答ありがとうございます。
私も100row ではなく当然row100だと思っていたのですが、検索すると意外に100rowの語順で書いてあることも多かったので、念の為質問してみました。
いろいろ教えていただきどうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
1.The data for this month are shown after 100th row.
→ rowは順に下に向かうので under のほうがいいと思います。 column であれば after がいいと思います。 The date for this month are shown in the 100th row and thereunder.
2. Please see 100th and the subsequent row
→ Please see the 100th and subsequent rows.
3.Please see 100th row and the following
→ この場合、the following がしっきりきません。
4. The data for this month are shown in 100th and the subsequent row
→ The data for this month are shown in the 100th and subsequent rows
Please see 100th row and below ( or below?) はおかしいでしょうか
→ Please see the 100th row and below. でもいいと思いますが、 below だけでは「それより下」の「それより」の意味があまり出ないので therebelow という単語があれば使いますが見たことがないので、個人的には thereunder を使います。
ご回答どうもありがとうございます。
なるべく簡単に 言いたいです。
The data for this month are shown under the 100th rowはだめでしょうかね?
あと、理屈からいうと100thの前にtheは必要かと思うんですが、調べてみると実際エクセルの何行目というときにtheは入れてないように思うのですがどうなのでしょう。
row 100 と 100 row と書いている場合がありどちらがメジャーなのか
わかりません。
できたらthe 100th row を row100 か 100rowにしたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 自分のpcがハッキングされたようなメールが来たのですがどうすればいいですか? 4 2022/10/02 16:14
- 英語 下記はなんていってますか? こんにちは以降、訳していただけたら助かります。 Hello, We’re 1 2023/01/14 00:09
- 英語 英語3 課題でこの英語の文章のSVOの分析や()等の括りを出されたため、できるだけ完璧にしたいのです 1 2022/12/18 02:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 With its architecture and gardens and a wealth of 0 2022/12/17 16:11
- VPN 何これ 1 2022/04/19 01:32
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英語の質問です。 This is one of many parks in the city, wh 3 2022/03/30 14:43
- TOEFL・TOEIC・英語検定 英検準1級英作文の添削をお願いします。 ポイントはCurriculumとGlobalizationを 4 2023/05/29 11:33
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- 英語 下記の英文の日本語訳をお願いします。 1 2023/03/02 10:01
- その他(プログラミング・Web制作) python fbprophetについて 1 2022/09/29 19:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
local と locale の違い
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
issueとissuanceの違いは?
-
noとnothingの違いってなんです...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
abroadって副詞の用法しかあり...
-
by chance と by coincidence ...
-
名詞useと動名詞using
-
名詞 in名詞of名詞or名詞 とい...
-
曲名にあるのですが、”No Promi...
-
同格のof後にSVは可能か?
-
名詞構文についてです。 of と...
-
thatとwhatの違い
-
「里わ」の意味と品詞分解
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
疑問詞whichの用法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
acceptableは~toか~forか?
-
differentiate derivate違い
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
issueとissuanceの違いは?
-
a variety of の語法
-
local と locale の違い
-
by chance と by coincidence ...
-
atとofの違い
-
個別という意味でのindividual...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
名詞useと動名詞using
-
such as の後に
-
stimulus / stimulation の違い
-
「take nothing for granted」...
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
There is 名詞 〜ing について...
おすすめ情報