
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
例えば,his という所有格は his father のように後に名詞を置きます。
そして,この his father はひとかたまりの名詞句として,主語にもなれば,動詞の目的語にも,前置詞の目的語にもなります。His father is a doctor.
I know his father very well.
I talked with his father yesterday.
このように,his という所有格は形容詞のように名詞にかかり,その名詞が主役となり,主語になったり,目的語になったりします。所有格というのは,後の名詞との関係が「所有」なのであって,所有格はそれ以上の役目はありません。「所有格+名詞」セットで,文の主要素になったり,前置詞句を形成したりするのです。
これは,疑問代名詞の whose という所有格,関係代名詞の whose という所有格についてもあてはまります。
I have a friend whose father is a doctor.
「私には,その父親が医者である友人がいる」his father is a doctor が内在
Tom is a boy whose father I know very well.
「トムは私がその父親をたいへんよく知っている男の子です」I know his father very well が内在
Tom is the boy with whose father I talked yestereday.
「トムは,私がその父親と昨日話をした男の子です」I talked with his father が内在
このように,前置詞+ whose +名詞という形で用いられることもあります。
wind-sky-windさんどうもありがとうございます。
whoseって何度も勉強しているのですが一番定着率の悪い関係代名詞です。でもご説明の通り、細かく分解してみるとよくわかります。前置詞+の形でも用いられることがわかって安心しました。

No.1
- 回答日時:
ご質問がいまいち不明なところがありますが、関係代名詞としての whose は所有格で、名詞と一緒に使われます。
his/her/its と同様の使い方です。「前置詞+関係代名詞」の形でも使われます。
eg) My father is a reliable man on whose shoulders our family could rest. With whose help did you climbed the Alps?
skytrain2005さんどうもありがとうございます。また質問があやふやだったようです。本当にすいません。
whoseは前置詞とともに使えるのですね。自分のイメージでは、whoseというものは何やら特殊な存在であって、そういう形にはならないのかなあ・・などと勝手に考えておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 関係形容詞"which"の感覚について 4 2022/12/05 11:46
- 英語 関係代名詞節、「名詞+of+whose+名詞~」の表現の可否等について 2 2022/12/01 13:48
- 英語 関係代名詞についてちょっとマニアックな文法的な質問です。 There are various con 3 2022/05/05 12:45
- 日本語 <代名詞><指示詞>という誤り 4 2022/04/01 11:06
- 英語 関係副詞that の先行詞は、 『語法 that を where の代わりに用いる場合, 先行詞は 1 2022/12/17 14:38
- 英語 これは関係代名詞の何格でしょうか? 4 2022/11/16 21:30
- 英語 英語の質問です 「The planning committee had a discussion a 1 2022/05/22 22:47
- 英語 英語の文法について複合関係詞の譲歩の用法について質問です 1 2023/04/01 19:21
- 英語 この関係代名詞の文の作り方を詳しく教えていただける方いらっしゃいませんか? 関係代名詞の目的格のやり 1 2022/11/30 19:41
- 英語 in which or which...in? 2 2022/12/07 21:19
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
関係詞 A of whom について
-
noとnothingの違いってなんです...
-
Below are ・・・って正しいの...
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
acceptableは~toか~forか?
-
by chance と by coincidence ...
-
代名詞についてお尋ねします。
-
such as の後に
-
atとofの違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
the one とthatの違い
-
名詞useと動名詞using
-
despite it について
-
名詞,名詞 で同格を表している...
-
"lack of"と"a lack of"の区別
-
これは大変な損失だということ...
-
「take nothing for granted」...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
個別という意味でのindividual...
-
after thatとand thenの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
spend「費やす」につく前置詞on...
-
関係詞 A of whom について
-
acceptableは~toか~forか?
-
Below are ・・・って正しいの...
-
noとnothingの違いってなんです...
-
英語 otherの使い方 ー後ろに単...
-
a variety of の語法
-
differentiate derivate違い
-
issueとissuanceの違いは?
-
hope の後に名詞が来ることはな...
-
There is 名詞 〜ing について...
-
atとofの違い
-
Similarとsameの違いを教えてく...
-
個別という意味でのindividual...
-
There is/are a A and a B.
-
local と locale の違い
-
after thatとand thenの違い
-
stimulus / stimulation の違い
-
同格のthat節をとらない名詞に...
-
同格のof後にSVは可能か?
おすすめ情報