
母親が「昼頃に風呂に入れたあとから機嫌が悪い」といい様子見をしていたのですが、度々口を開けたまま呼吸をしています。
シャンプーで匂いが消えてパニック状態になっているのか威嚇や人の動きにも過敏になっていて運動会状態です。
お風呂はぬる目で首から上は濡らしておらずしっかりとタオルドライしたとのことなのですがその後クーラーのついた部屋で過ごしていたようです。
常に口呼吸しているわけでもなく
風邪でもひいてしまったのか、ただ興奮状態からくるものなのか判断に困っています。
似たような事態を経験されたことのある飼い主様はいらっしゃいますでしょうか?
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.2
- 回答日時:
だいぶお時間が経ちますが、その後、落ち着きましたか。
うちは、犬猫居ますが、犬は自宅でシャンプーします。
出た後は、風を切るかの様に家中を走り回ります。
最初は、濡れた体が気持ち悪く早く乾かしたいのかと思ってましたが、づきみさんがおっしゃるように、シャンプーで匂いが消えてパニック。これはあるみたい。
動物病院の先生もそう言ってました。
猫ですが、基本的にはシャンプーしません。
たまに、お風呂好きな猫もいますが、うちの三匹はみんな、シャンプー大嫌いですから。
ストレスになることもありますし、なにより、濡れた毛を必死に舐めるので、毛の飲み込みがすごい。
だいたい、後で吐き出すことが多いです。
猫をシャンプーするのは、野良ちゃんを保護して、ノミダニの駆除が終わった頃に一回と、
ゆるいウンチを踏んで、そのまま家中を走り回られた時があり、その時はシャンプーします。
シャンプー後は犬と同じく走り回り、少し口をあけてハアハアします。
冬に迎えた野良を、バケツにぬるま湯をはって湯船がわりに入れた事ありますが、短時間にしないと、ハアハアが長引きます。
時間とともに落ち着くので大丈夫かと思いますが、まだ様子がおかしいようなら、やはり、病院ですね。
まず、電話で聞いて、必要があれば、連れて行く。で大丈夫だと思いますよ。
エアコンについては、鳥肌がたつくらい冷えてない部屋なら大丈夫かと。
お大事になさって下さいね。
No.1
- 回答日時:
ひとまず、動物病院に電話で相談するのが良いと思いますよ。
お風呂嫌いなニャンコも居ますので、
トイレ後や、例えばですけどお庭や玄関、ベランダなど
外のものに触れるような場所に居た後に、
特に手足を念入りに、犬・猫様のウェットティッシュで拭く程度でも十分だと思います。
猫は自分で毛繕いしてますし、綺麗好きですから。
ストレスの原因になったり、
温度差のある状態になってしまうのであれば、そういう対処法もできるかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一歳半の雌猫の突然死
-
飼い猫がお風呂後から口呼吸
-
猫の足の黄ばみをとる方法
-
モルモットにお風呂
-
猫好きってヤバイ人多いと思い...
-
前を走っていたプリウスが猫を...
-
そこらの男なんて蹴散らしてや...
-
猫が大切過ぎて恋人と別れられない
-
猫って
-
あまり可愛くないと思う猫の種...
-
しょこたんこと中川翔子さん
-
保護猫を譲渡希望の人に対して...
-
昨日初めて気になったのですが...
-
犬を抱き上げる時に首根っこを...
-
実家にいる愛猫についてです。 ...
-
毛布についた猫の毛の取り方
-
猫が玄関にいつも転がるのです...
-
猫の気持ち。
-
大至急!!! 飼い猫の爪が丸ご...
-
猫が灯油を多分舐めてしまった...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報