
彼氏を親戚の集まりに呼ぶのはやめたほうがいいでしょうか?
付き合って1年になる彼氏がいます(お互い結婚前提)
遠距離でデートは1、2か月に1回です
中々休みが合わないのですが、珍しくお盆休みに3連休あると言われました
私は仕事だろうと思ってたので田舎のお婆ちゃん家に行く予定でした
全然会えない彼氏と会いたい
けどGWに会わなかったお婆ちゃんにも会いたい
(GWは彼氏の家に行ってました)どうしようと悩んでたら職場の同僚に「それなら彼氏をお婆ちゃん家に一緒に連れて行ったら?」と提案されました。
私の両親はまだ会ったことありませんが、私が彼の話をよくするので人柄は知ってますし、写真も見てます。ちゃんとしてる人だと言ってくれます。
お婆ちゃんや親戚も誰かを呼ぶのはウェルカムな感じの人たちです。
「誰か連れて来てもいいんやでーその方が賑やかで楽しいやろー?」って前に言われたことあります。お婆ちゃんは人を呼ぶのが好きな性格です。いとこ家族もそんな感じです
けど非常識と思われないかちょっと心配です
彼は行ってもいいし楽しそうだけど非常識とかチャラいと思われないか少し気にしてます。
お婆ちゃん家に行くと海水浴も花火大会もあるので遠距離で諦めてたことが全て叶えられるので私は一緒に行きたいなぁと思ってます
(調べると私と彼の地域では8月後半になるとお祭りや花火大会、海水浴は終わってたので)
もちろんお婆ちゃんや親戚に了承を貰いますが、彼氏がすごく気にしたので世間的にどうなのか心配だったので質問させてもらいました
彼氏は関東の人で私は関西の人間なんですがこの違いもあるのでしょうか?
関東の人は真面目に挨拶してる感じで
関西はフレンドリーに連れておいでー的な感じのイメージがあるのは私だけでしょうか(^_^;)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
祖母に会うことは、所謂「お迎えが来る前に」という発想が成り立つから構わないが、
「親戚の集まり」に顔を出すのはNG。
婚約をしていなければ、単なる他人。
「なんでそんな所に行った? 非常識だぞ!」と苦言を言う
彼氏の親戚がいても何ら不思議ではない。
結婚は○○家と●●家の結びつきになるので、
当人同士よりも寧ろ親戚関係の方がややこしくなる場合が多い。
強い反対が残れば将来は「駆け落ち」という展開もゼロではないかと。
昼間、祖母に会ったら後はレジャー&ホテルで、
他の親戚には合わせない方が良いかと思います。
>彼氏は関東の人で私は関西の人間なんですがこの違いもあるのでしょうか?
えげつないと感じる関西人を毛嫌いする関東人は、それなりにいます。
No.3
- 回答日時:
親戚の集まりって、法事か何か冠婚葬祭ですか。
親や祖父母ぐらいはともかく、伯父・叔母や従兄弟などには時期尚早です。
少なくとも婚約が正式に成立するまでは、ただの友達に過ぎず赤の他人です。
赤の他人を家族ではない“親戚”に紹介するのは行き過ぎです。
小山圭さんがアメリカの大学に「プリンセスのフィアンセ」と自己紹介したことで、宮内庁から大目玉を食らったのをご存じないですか。
正式に婚約が成立するまで、軽率な行動に走ってはいけません。
No.2
- 回答日時:
友達としてまずは御両親
その後おばあちゃんのところに
行くのが筋だと思います。
今後の為にもね
親戚の方も了承されてるんなら
行ってみるべきです。
だけど彼氏からすれば完全に
アウェー状態ですからフォローして
あげて下さいね。基本的には彼氏に
任せるべきですけどね
私の実家も田舎にありますが
ウェルカム状態でした。
異性の友達は三人連れて行きましたよ
近所の人も来て宴会でした。
おばあちゃん孝行も出来るし
行ってみるべきだと思います。
そうやって帰省できる故郷があるのは
羨ましいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 婚活 母親に交際について報告したのですが… こんにちは。私は20代半ばのOLです。 3か月前にマッチングア 5 2022/04/21 07:22
- その他(恋愛相談) 彼氏と付き合って半年が経って、距離置いてます。 私と父親が住んでる家に彼氏が住みたいと言って父親いる 0 2023/08/14 12:42
- カップル・彼氏・彼女 アドバイスをください。 私22 彼28歳で、友達の紹介で知り合い神奈川と愛媛で遠距離をしています。 2 2023/06/11 22:30
- カップル・彼氏・彼女 恋愛相談です 3 2022/07/21 22:14
- カップル・彼氏・彼女 彼氏のお母さんに久しぶりに会ったのに「元気〜?!久しぶり〜!」とかもなく塩対応でした。こんなもんです 4 2023/08/21 17:56
- 友達・仲間 高校2年生の女子です。 私の友人関係についての相談です。 私には中学1年生から仲良くしていた子がいま 2 2023/01/19 16:37
- カップル・彼氏・彼女 昔、男女2:2で遊びに行ったことが今になって彼にばれて・・・ 3 2022/08/23 18:42
- プロポーズ・婚約・結納 彼氏と同棲したいが親の問題が、、 4 2023/02/12 00:39
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 7 2023/02/03 09:11
- カップル・彼氏・彼女 遠距離彼氏との今後・彼母について 2 2023/02/02 13:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
彼氏の親戚に会うことは時期尚早だったのでしょうか…? 私も彼も30代前半、1年以内には結婚したいねな
プロポーズ・婚約・結納
-
彼氏の友人や家族や親せきに会わされる
カップル・彼氏・彼女
-
付き合ってそんなに経ってない彼氏から、 彼氏の親戚がいる集まりみたいなのに誘われました。 付き合いた
カップル・彼氏・彼女
-
-
4
彼氏の親族に嫌われました。
その他(結婚)
-
5
彼氏の親戚について
その他(結婚)
-
6
皆さんはどう思いますか? お盆に彼氏の親戚のお家(九州)に行くことになりました。 飛行機で行くのです
親戚
-
7
婚約もしていないただの恋人の段階で、彼氏の祖父母に挨拶に行くことに少し違和感を感じています。 自分:
カップル・彼氏・彼女
-
8
彼女の家族が仲良すぎて複雑な気持ちになってます。 20歳男です。21歳の女性と付き合って4ヶ月で、一
その他(恋愛相談)
-
9
親戚付き合いを嫌う彼
親戚
-
10
結婚して三年です。 旦那親戚の集まり、嫁の存在って必要ですか?正月、お盆… 正直子供と夫だけでよくな
親戚
-
11
彼氏が親戚付き合いがめんどくさいと言います。 結婚したら親戚付き合いが2倍になるからめんどくさいとい
カップル・彼氏・彼女
-
12
彼女が喘ぐ姿ってかわいいのですか?
カップル・彼氏・彼女
-
13
正月は家族と恋人のどちらを優先しますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
14
すぐに風邪を引く彼氏に「またなの…」と思いやりが持てなくなってきています
カップル・彼氏・彼女
-
15
彼の親戚に会うのですが…
浮気・不倫(恋愛相談)
-
16
彼女が感じやすくて可愛い
その他(恋愛相談)
-
17
男性が本気で好きな彼女に会ったら、(ほぼ)毎回性行為をしたいと思うのは普通なのでしょうか?
その他(恋愛相談)
-
18
彼氏にエッチを我慢してもらっています。
デート・キス
-
19
射精しない彼氏について
カップル・彼氏・彼女
-
20
付き合ってるけど想われてない場合。
カップル・彼氏・彼女
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
彼氏、彼女が飲み会後に 「今か...
-
1年前に、ほぼ縁を切った友達が...
-
失礼な話ですみませんが、ブス...
-
彼氏がしてくれないから、セフ...
-
彼氏の親が創価学会の学会員だ...
-
恋人優先になるのは当たり前で...
-
無職の彼がいた場合いつまで待...
-
彼氏に締りがよくて気持ちよす...
-
大学生彼氏の結婚話 どこまで本...
-
高校三年の娘がおります。 小さ...
-
医者が患者を好きになるきっか...
-
彼氏にスマホを見られました。...
-
恋人に『お小遣い』をあげますか?
-
同人誌みたいなNTRって現実であ...
-
夕食を先に食べるか待つかで悩...
-
学歴差カップル。 私は、偏差値...
-
親が厳しいので、毎日会えない...
-
AV女優をしていることを彼氏に...
-
【結婚するか別れるか】彼氏の...
-
生理前、彼氏に甘えすぎてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
彼氏、彼女が飲み会後に 「今か...
-
彼氏がしてくれないから、セフ...
-
1年前に、ほぼ縁を切った友達が...
-
失礼な話ですみませんが、ブス...
-
彼氏の親が創価学会の学会員だ...
-
彼氏に締りがよくて気持ちよす...
-
恋人優先になるのは当たり前で...
-
大学生彼氏の結婚話 どこまで本...
-
私の彼氏は賢者タイムがありま...
-
性欲処理の女なのか、ちゃんと...
-
性行為で、喘ぎ声を出すのが恥...
-
同人誌みたいなNTRって現実であ...
-
医者が患者を好きになるきっか...
-
何が何でも彼氏が風俗に行くこ...
-
彼氏にスマホを見られました。...
-
結婚前に恋人と旅行行くのって...
-
彼氏は私に襲われるのが好きら...
-
真剣に悩んでいます。私は血の...
-
彼氏がHのとき目を瞑ってます。...
-
学歴差カップル。 私は、偏差値...
おすすめ情報