dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の体重は155cmの50kgなんですが、
ダイエットしようと思ってます。
そこで、7kg落とすにはどれくらいの期間が掛かりますかね。
もちろん食事制限やランニング等はします。

A 回答 (4件)

BMI=20.8ですから、標準より若干軽めの体重ですね。

45kgを切ると「健康に悪いレベルの低体重(BMI<18.5)」になってしまいます。

 「痩せるとは、脂肪を落とすことと覚えたり」
 ところで、よく誤解されるのですが、体重が減ることと痩せる(=細くなる)ことはイコールではありません。
 体重を落とすだけなら、ボクサーの直前減量(サウナもそうですが)のように汗をかいて水分を絞るのが近道ですが、水分を含んだスポンジを絞った場合のように、見た目はほとんど変わりません(計量が終われば直ちに水分補給で元に戻します)。また、食事を極端に減らした場合、摂食障害になって筋肉が減って脂肪が減らず、むくんだようになって見た目はかえってぽっちゃりということにもなりかねません。質問者さんは体重を目標にされていますが、おそらくは見た目が細くなる(=痩せる)ことを望んでおられると思いますので、脂肪を減らすことを考えた方がよろしいかと存じます。
 参考までに、同じ重さの筋肉と脂肪の体積の違いが分かる写真があるので、リンクを貼り付けておきます。
http://sixpack.jp/2013/11/10/144.html

「あわてるな、脂肪は急に減らせない」
 運動と食事の両面で気を付けて健康的に痩せる(=脂肪を減らす)のがよろしいかと存じますが、運動を頑張っても、1か月で減らせる脂肪は1キロくらいまで、食事制限だけでも同様に1キロがせいぜいと思います。脂肪は生命維持に重要な働きをしているので、簡単には落ちません。簡単に落ちるようなら人類はとっくに滅亡しています。
 順調に進んでも、効果を実感できるのは3か月くらいかかると覚悟して下さい。短期間での体重変動はほとんどが水分量の変化です。また、そこで止めたら体型は元に戻ります。
 また、実行すべきルーティン(食事と運動)を、体重がバランスしていた頃の生活習慣と比べてアンダーカロリーにすれば徐々に痩せていきます。その削減分が7,200kcalであれば、脂肪が1キロ減る計算になります。

 質問者さんの筋肉量や体脂肪量が分からないのですが、同時並行で筋肉をしっかり付けるような取り組みを続ければ、見た目も細く、かつ健康的に痩せることができます。おそらく5kgも減らないうちに満足されると思いますよ。

 幸運をお祈りします。
    • good
    • 0

155cmの50kgは健康的な体重です、45kgはやや痩せ気味、43kgは痩せです、体力も落ちますよ


食事は現状のままで部分痩せにするのがいいです、お腹を引き締めることで全体が締まります
    • good
    • 0

あまり無理しすぎると、リバウンドがくるので、その反動は恐ろしいものです。

1ヶ月1〜2キロがベストではないんですかね?
    • good
    • 0

155cmなら、健康を考えたら減量は5kgが限度です。


リバウンドしないように落とすなら、月に1kgペースがいいと思います。
また、元々痩せぎみの体重から限界まで落とすので、それなりに大変だと思いますし、落とした後も生活に気をつけていないとすぐに戻ると思います。
その前提で大丈夫でしょうか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!