
いい意味では彼は分かりやすい人であるが、悪く言うと彼は単純である。
を英訳したいです。
in a positive way he is clear. but in a negative way he is simple
このような感じでよろしいでしょうか?
英語を話すとよく思うのですが、このような意見を述べるとき断定を避けたいと思うのです。
日本人は特にその傾向があると思うのです。
ですのでI think ,
It seems to me that とかを文頭におく傾向が日本人は多いように思います。
これは英語圏の方はどのように感じるのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
In a positive way he is clear, but in a negative way he is simple.
→ simple は「簡単な、簡潔な」で、どちらかと言えば良い意味で使われます。これに対し「単純な」は、ご質問の「悪く言うと単純である」のようにあまり良い意味では使われません。なので simplistic を使う方がいいです。他は問題ありません。
断定を避けるため、I think や It seems ~ のような言葉は英語圏の人でも普通に付け加えます。ほかにも断定を避ける言い方は沢山あると思いますが、どう言うかはクセも大きい思います。ただいつも I think を繰り返すよりは、時々別の簡単な言い方を、例えば in my opinion (私の意見は)、 Personally speaking (個人的には)などの言い方をするといいと思います。
No.1
- 回答日時:
韓国人ですが、韓国語でもこんな風によく言いますので、英語ではどういうのが一番自然なのか気になりますね。
私なら"Positively speaking, he is easy to understand, but negatively speaking, his mind is too simple."ぐらいにすると思います。"Clear"だけでは分かりやすいというニュアンスにはならないと思います。普通はclearといえば、罪などの悪いものがない、と言う意味ですね。"He is clear."はつまり、彼は犯人ではない、みたいないみに思われると思います。Simpleもsimpleだけではあまり悪いニュアンスではないと思いますので。しかし、日本語の「分かりやすい」って性格について言うと悪いニュアンスではありませんか?英語圏でもI think, It seems thatなどはよく使うと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
英語で「四角く囲む」
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
”以前から”って From beforeで...
-
「最も○○なうちの一つ」という...
-
「どのように対応できるでしょ...
-
「今、時間がありますか」を英...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
「名前だけでも覚えて帰って」...
-
「私たちはひとつだ」
-
POP作成で英語表現について
-
直行直帰
-
「彼の話によると」の英訳
-
「撮影協力」と「挿入歌」って...
-
"バージョン以前"を示す熟語は?
-
「こっちを見て!」を英語で
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「I`ve got it.」と 「I got it...
-
ハーフやクォーターという言い...
-
英語で「四角く囲む」
-
メールの件名に、英語で「書類...
-
E=mc²などの二乗をどのように発...
-
『恋に落ちる』という言い方は...
-
20周年は20th では20歳は・・・
-
POP作成で英語表現について
-
英語で、予算に対する達成度の...
-
絵画教室は英語で何?
-
都立、市立、私立って英語では?
-
書類を「紙で」提出していただ...
-
英語で「2番目以降の物」とは何...
-
Do I make sense?
-
このご説明でよろしいでしょう...
-
私は、「1年2組です。」って英...
-
「文書化する」を英語で表現す...
-
曲の構成
-
大使への呼びかけ。
-
「依頼日」の英訳
おすすめ情報