
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現行車で有れば、スズキスイフトが1600mm、シボレークルーズ(スズキ製)が1610mm、スズキソリオが1620mm、トヨタヴィッツ&プラッツ(ハッチバックかセダンの違い)が1660mm、トヨタパッソとダイハツブーン(兄弟車)は1665mmあたりではないですか?
ダイハツミラジーノ1000と三菱パジェロminiはボディが軽と同じなので、実質5人乗車は無理でしょう。
スイフトなら、「泣く子も黙る」のCMで安さも抜群です。
参考URL:http://www.suzuki.co.jp/dom4/lineup/swift/index. …
No.5
- 回答日時:
軽自動車をベースにしている車は確かにコンパクトですが、やはり5人乗車はかなり厳しいですよ。
以前友人の車(パジェロjr)で4人乗車で遠出したことがありますが、狭くて疲れました。全幅は1550程度なのでかなりコンパクトだったと言うこともありますが、やはり全幅は最低でも1650は必要でしょう。低価格でコンパクトな車と言えば、トヨタのビッツやホンダのフィット、三菱のコルト(コルトプラス)マツダのデミオ等様々ありますよ。ちなみにパジェロjrは現在新車での購入は無理みたいです。No.4
- 回答日時:
以前、ドミンゴやジャスティ(レックスの1200cc)に乗っていました。
軽自動車の車体をベースにして、大きなエンジンを載せて普通車登録にした車があります。
#1の方のドミンゴと同じようなワンボックスタイプなら
スズキ ランディ(エブリィがベース)幅1505 ダイハツ アトレー7(アトレー)幅1515 があります。
2ボックスタイプなら、
スズキ ソリオ(ワゴンR)幅1620 スイフト(Kei)幅1600/シボレークルーズ
があります。(ダイハツ ミラ・ジーノ1000は4人乗り)
No.2
- 回答日時:
No..1の方も仰ってますが、現在ほとんどのリッターカーでも幅は5ナンバー枠いっぱいですね。
私が調べた範囲では、ダイハツのミラジーノ1000が一番幅が狭いですね。 この車は軽のミラジーノのエンジンを1000ccの物に載せ換えた車です。なので取り回しは軽と一緒ですよ。白ナンバーになるので定員は5名になります。
参考URL:http://www.daihatsu.co.jp/showroom/lineup/mira_g …
No.1
- 回答日時:
最近の車は寸法ぎりぎりに大きく作ろうとしているので(5ナンバー車1,700未満→1690の車がほとんど)、
幅が狭い車は昔の車しかないかもしれませんね。
今中古車として残っているかどうかしりませんが、
スバルのドミンゴという車は軽自動車枠で7人乗り
でしたよ。
ただ、その駐車場には普通車も多く止まっているのでしょう?
それなら駐車しやすい車を選べばよいと思います。
駐車しやすい車とは、車体感覚がつかみ易い車、
つまり角ばった車ということです。
そして、奥行きが短い車ですね。
トヨタのbBや日産のキュープなどは角ばっていて運転しやすいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 警備員の求人で、自動車運転免許(AT限定)必須で運転業務有りという求人についてお聞きしたいです。 1 2022/03/23 14:53
- その他(車) 一生自家用車を持たない点 9 2022/09/16 09:32
- その他(車) 隣の車がピッタリ10センチの幅寄せ駐車をして運転席ドアが開けられない、甘受すべきですかね? 5 2023/08/05 09:20
- 国産車 パッソ,ヤリス,フィット,機械式駐車場でファミリーカー 5 2022/09/19 17:13
- 国産車 最近の軽自動車の性能について教えてください。 11 2023/03/02 10:09
- 駐車場・駐輪場 駐車場が狭くて交雑時には車の移動を求められる場所で仕方なく隣の車との距離を詰めて停めたら車体を殴られ 6 2023/03/29 07:23
- 貨物自動車・業務用車両 用途が乗用の軽自動車を軽貨物登録した場合についての疑問 5 2023/06/02 18:29
- その他(車) 左折時の車幅感覚をつかむには 9 2023/04/18 13:21
- 国産車 ノアかルーミーで悩んでいます! 現在、夫婦と幼稚園児1人の3人家族です。 車の2台持ちは考えていない 8 2022/09/09 12:51
- その他(車) 普段軽自動車に毎日乗ってます。 1.5トントラックを運転するのは難しいですか? 先日、普通自動車フィ 7 2023/05/31 06:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
フロントガラスの油膜
-
総排気量
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
車の耐用年数について
-
運転席の窓に、コケ????
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
最近の車はウィンカー付けてハ...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
二次空気導入装置の有無
-
車台番号について。
-
車でガードレールに少し擦った...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
ヘッドライトがつかない(球切...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
除草剤が車に与える影響について。
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車台番号について。
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
年間自分の車で2万㎞以上運転す...
-
ディーラー 営業の方教えてく...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
総排気量
-
左右で車高が違う理由について...
おすすめ情報