dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新書の作文600字以上の課題が出たのですが、おすすめの書きやすい新書を教えてください。現在高2です。

A 回答 (4件)

『現代思想を読む事典』がいいですよ。

    • good
    • 0

タイトルでテーマがひとつとわかり、高校生にとっても身近なテーマで読みやすいものを選んでみた。



佐藤六龍『占いは信じるな!』(講談社+α新書)
安斎育郎『だます心だまされる心』(岩波新書新赤版)
ダレル・ハフ『統計でウソをつく法―数学を使わない統計学入門』(講談社ブルーバックス)
菅野仁『友だち幻想』(ちくまプリマー新書)
井上真吾『努力は天才に勝る!』(講談社現代新書)
 ポクシング世界チャンピオン井上尚哉のトレーナーでもある父親が書いた本。
村松秀『女子高生アイドルは、なぜ東大生に知力で勝てたのか?』(講談社現代新書)
 NHK Eテレ『すイエんサー』の番組プロデューサーが書いた本。○○大学からの挑戦状、知力の格闘技のシリーズを見たことがあるとなお楽しめる。
南野忠晴『正しいパンツのたたみ方―新しい家庭科勉強法』(岩波ジュニア新書)
 変わったタイトルだが著者は家庭科を自立のための教科ととらえている。
    • good
    • 0

自分の興味のある新書や進路に関わることなら書きやすいと思いますよ。



案外新書っていろいろあるので探してみるといいですよ!

進学するなら新書読んでて損はないですしね!
    • good
    • 0

バッタを倒しにアフリカへ

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!