重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「何か用?」って英語で何て言うのですか?

A 回答 (6件)

What do you want?


ですね。
ぶっきらぼうな言い方ですが。
    • good
    • 0

アメリカに36年住んでいる者です。

 私なりに書かせてくださいね。

言葉である日本語も英語の情況によって同じ表現が違う意味合いを持ちますね。 こ
の質問も同じく情況によって日本語では同じ表現をしても英語では表現が変ってくる
いい例だと思います。 (ですから、質問者の方々に使う情況を質問の中に書いてい
ただけば適切な回答を得られる、と言うことになるわけです)

部屋にいてドアをノックされてWhat do you want?と言ったら、なんだよ、何で怒っ
ているんだよ、と言われかねません。 しかし、違う情況で、例えばドアの無い部屋
などで何か忙しい事をしていてそのときに誰かが入ってきて何か聞きたそうな顔をし
ているような情況で、What do you want? とかWhat's up?, とかWhat can I do for
you?,とか,また会社なんかではCan I help you?とかAre you looking for
somebody/something?と言うような表現に変わってきます。

こちらでドアのノックされたらYes?と言って「ドアの向こうにいる人に向かって、何
?」と言う表現をよくします。 カタカナでかくと「イエス?」ではなく、「イエース
?」と「エ」の部分を長く尻上に言います。 「なんでしょうか?」と言う意味あいと
「中にいますのでドアをあけても良いですよ」と言う意味合いを含んでいます。 
(あけてもらいたくないのであればJust a minute.と言って待ってもらいます。)

つまり、ドアが開いているかどうかで表現が全く変わってくるということなんです
ね。 また、違う表現を使う事によって、誤解を起こしてしまう可能性がある、と言
うことでもあります。

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、また、補足質問してく
ださい。
    • good
    • 0

What do you need? も別の言い方ですね。



ドアをノックされた時には、まずは Who's there (or that)? または Who is it? でしょう。相手が分からなければ用件も聞けませんので。ドアを開ける必要のない相手なら、What do you need? と言ったところで、私としてはそこまで失礼な聞き方とは思いません。
    • good
    • 0

What's up?


は日本ではあいさつとして認識されてますが、アメリカではそれ以外に、「何か用?」や「今なんて言った?」などとも使われるようです。

この回答への補足

いろいろな言い方がありますね!それでは部屋のドアをノックされて「何か用?」って言う時はどの表現が適切でしょうか?またこれら以外にも表現がありましたら教えてください。

補足日時:2004/11/01 12:41
    • good
    • 0

jakyyです。


単語のスペルを訂正します。

Can I do anything for you?

参考URL:http://www.lyricsdomain.com/5/evanescence/anythi …
    • good
    • 0

Can I do anythig for you?


これでどうでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!