
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No3回答者です。
afterは、時間または場所が、「後」であることを示す場合に用いられ、時間の場合は“later than”と置きかえられます。以降という日本語訳が不適切と言えるでしょう。
因みに、小学館のランダムハウス英和大辞典(第2版)で、afterの項を引くと、
「after July 5 7月5日以降(厳密には5日は含まない、当日を含めるときは on and after July 5とする」と記載されています。
No.4
- 回答日時:
普通は after は「終わった後」という意味になると思います。
大学案内で Students arriving in September, Students arriving after September という表現を見かけましたが、まさにその通りですね。日にちでも on or after the said date などと言います。間違いなく意味を伝えるには
in November, and after that
in November, and after
on and after November 1
などと言うしかありません。
11月9日に大統領選挙があると "after Novemver" は「12月から」というわけではなくて選挙の日以降という意味になり得ますので "after Novemver" という表現には多少の曖昧さがあります。数学とは少し違うのですね。
No.3
- 回答日時:
「11月以降」は、from and after November(例えば、News for from and after November)という表現方法があります。
11月1日以降であれば、on and after November 1stという言い方もできます(契約書ではこのような表現をします)。
この回答への補足
ありがとうございます。
質問にも書きましたように、それだとちょっとまどろっこしい感じがします。
契約書のように、誤解を招かない表現が必要な場合は、おっしゃったような書き方にしたほうがベターだと思うのですが、
そうではないときは、"from and"とか"on and"とか"in and"を省いているときもたまに見受けます。
「以降」なのに省くのは一般的ではないということですか?
No.2
- 回答日時:
afterは「の後」ですから含めないと思います。
on or after June 30 と言う表現は6月30日以降です。onが無いと30日を含めないからです。
No.1
- 回答日時:
正しくは、
after NovemberはNovemberを含まない。
fromやsinceだと、含む。
です。
しかし、言語は、そう単純ではありません。
この原則があるにもかかわらず、ややいい加減に使う人が少なからずいるからです。
1976年のアメリカの国防費は戦後最高だった
the greatest since World War II
でも、戦争をやっていたときの方が高かったようで、この場合、sinceなのにWorld War IIを含めていません。
逆に、ご指摘のように、afterも、Novemberを含めてしまうことも人によってはあるということです。
でも、after NovemberでNovemberを含めるのは、一般的ではありません。
以上、ご参考になればと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
Please be advised
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英語で「搬入口」ってどう表し...
-
「…してきている」という表現に...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
For the attention of ~の意味
-
This is who I am.どういう意味...
-
人を「揉む」という英語について。
-
0.7hour? or 0.7hours?|hourの...
-
命には変えられないって言いま...
-
ほわほわしてるってどういう意...
-
現状のままでという意味のas is...
-
英語で「満足度」を表現したい。
-
ギラギラした目とはどういう意...
-
表現の解釈 (thinking of you)
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「小数点第2位まで表示」という...
-
Please be advised
-
Ver. Vol. Rev. の使い分け
-
1台、2台…の英語での書き方
-
「全社」の英語表記を教えてく...
-
「…してきている」という表現に...
-
What do you do after school? ...
-
会社の設立年度を英語で表記し...
-
A:「お元気ですか」 B:「はい...
-
「1歳」は、1st? 1th?
-
afterの用法について
-
英会話お得意な方おねがいしま...
-
○○しない限り・・・の意味につ...
-
「陸上競技をします」は英語で?
-
Please noticeとPlease be noti...
-
人を「揉む」という英語について。
-
This is who I am.どういう意味...
-
【貿易用語】within EOM 60days...
-
お送りしました+済みです
-
数字の表現で(弱)とは
おすすめ情報