
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
有効数字に関して習っていなければ、0.05でも5.0×10^-2でもどちらでもいいです。
そして5.0×10^-2の様な形で書くことが「強くおすすめ」されるかどうかは単位がなにかによって決まるものではありません。
長さ(mやcm)、質量(gやkg)など、計測器(ものさしや体重計など)で計測する全ての量は5.0×10^-2のような形で書くことが推奨されます。
これを0.050と書くのは全く問題ありませんが、0.05と書くと問題です。
末尾のゼロには意味があるからです。
これは、どれくらい細かい目盛りのある計測器で計ったか、という精度を示しているためです。
0.05の場合、計測によって得られた値は0.05で、真の値は0.045以上0.055未満の間にあることを示しますが、
0.050の場合、計測によって得られた値は0.050で、真の値は0.0495以上0.0505未満の間にあることを示します。
No.2
- 回答日時:
0.05の有効桁数は少数点以下2桁。
5.0 × 10の-2乗 の有効桁数は0.050となり少数点以下3桁。
5 × 10の-2乗であれば0.05と同じ。
精密に計算すれば少数3桁が0になるのかですね。
おじいちゃんには最近の化学問題の答え方はよくわかりません。先生に聞いてみてください。

No.1
- 回答日時:
1.5gは有効数字2桁、500mlは3桁。
だから、回答は有効数字2桁する。
5.0×10⁻²と言う表現が、有効数字2桁の表現方法。
有効数字1桁なら5×10⁻²と書き
有効数字3桁なら5.00×10⁻²と書く。
0.05でも良いけど、厳密な回答を要求される場面では、5.0×10⁻²と書かないと減点。
化学や物理の回答では気を付ける。
回答ありがとうございます
補足に貼っておくので
見てほしいのですが
(2)だと0.10 100 0.20 200 500と、有効数字3桁なのに対し
答えは有効数字2桁で
書いてあるのはなぜですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 基礎的な化学式ですが、 ここでXとは化学元素ですが 目標生成物はXMeO2です、 1. XO2H3+ 2 2022/05/07 09:27
- 化学 化学基礎の存在比を求める計算 式は正しいのですが、途中式が分かりません。 初歩的なことですが、解き方 1 2023/02/01 09:44
- 化学 大至急 化学基礎の問題 中和滴定反応 2 2022/09/14 18:28
- 生物学 【生命科学】ヒトが1日に消費するATP量?(精度を変えて再計算) 3 2022/10/07 18:48
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 化学 化学の溶解度積Kspの計算に関しての質問です。MgF2の溶解度積を求める問題で Ksp=[Mg^2+ 1 2022/08/13 18:07
- 大学受験 高1の化学基礎の問題です。わからなくて困ってます。解答には解き方の過程が載ってなかったので、わかる方 2 2022/11/24 22:27
- 化学 基本的な計算なのですが答えが一致せず困っています。 (18.0g)/{180g/mol}/(0.50 4 2022/06/23 11:08
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 化学 化学のエンタルピ変化を求め方について ある例題では各物質のモール数を換算して計算することもあり、ある 1 2022/06/20 23:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
化学基礎 有効数字が2桁で答えが0.050になる問題の答えが 5.0×10マイナス二乗 だったんです
化学
-
高校1年の化学です! 物質量の計算の答えの書き方が分かりません。 この(1)の答えは0.50molで
計算機科学
-
1.0×10のマイナス14乗÷2.0×10のマイナス3乗の計算の仕方が分かりません汗 なぜ答えが5.
化学
-
-
4
molの問題で 0.4mol じゃなくて0.40molや0.400mol などとかいてあるのですが、
計算機科学
-
5
molにはどうして後に000がつくのか?
物理学
-
6
物理 ○○×10の○乗
物理学
-
7
有効数字2桁の時ってもし 0.0050 だったら5.0x10^-3 の方が良いのでしょうか?
数学
-
8
化学で有効数字2桁で答える場合、 0.010を0.1×10の-2乗 と答えても問題ないですか? どち
高校
-
9
高校化学の計算問題のコツを教えてください
化学
-
10
物理の有効数字2桁
物理学
-
11
この問題の(2)の答えを自分は、0.050mol/Lとだしましたが、答えは、5.0×10^-2mol
高校
-
12
二酸化炭素1.00molの中に、酸素原子は何個含まれていますか?
高校
-
13
【有効数字について】 授業で、有効数字の桁数が指定なしの時は問題文(の中でも有効数字の桁数の小さいほ
物理学
-
14
有効数字がわかりません!
化学
-
15
化学の、有効数字2桁の問題で、計算の答えが0.06molとなったので、0.060molと答えました。
化学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
至急!高校の選択科目について
-
今月の進研模試物理の範囲に「...
-
高校1年生の物理の問題です 鉛...
-
高一の物理基礎です。 この式は...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
現在高校2年生です。数学教師に...
-
今高1です。大学を 情報系に行...
-
高校生のための理・社の参考書...
-
物理の理解度?
-
物理、力の合成について分から...
-
高3第1回駿台模試の化学って、 ...
-
高校物理・化学の範囲について
-
物理基礎なんですけど、(3)でsi...
-
化学基礎と化学の違い
-
明日現代文のテストなのですが...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
受験勉強をするよりも効率的
-
新体力テストについて質問です...
-
ベネッセ スタディーサポートの...
-
各世代の女性に質問です
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
化学についての質問です。 レモ...
-
物理基礎なんですけど、(3)でsi...
-
物理についての質問です。速さ...
-
化学で有効数字2桁で答える場合...
-
新高2になります。 2年生から授...
-
高3第1回駿台模試の化学って、 ...
-
地学基礎 1周4メートル(直径約1...
-
薬学部って化学ともうひとつ、...
-
自分が、変わってると思うとこ...
-
試験におけるローマ字の書き方...
-
物理化学の参考書
-
身の回りの現象に関する記述に...
-
化学で質問です! 石膏と焼き石...
-
理科だけがどうしても苦手です。
-
物理の勉強
-
学校の物理の授業で自分で問題...
-
生物と化学のどっちを選択
おすすめ情報
これです