
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私なりの考えをお伝えしたいと思います。
質問者様が普段どんな風にノートを取って、
勉強されているのかにもよりますが、基本的に
1科目1冊を用意し、順次増やしていけばいいと思います。
生物基礎、化学基礎、物理基礎はそれぞれ
生物、化学、物理と科目が別なので3冊あった方が
よいかと思います。
No.6
- 回答日時:
科目ごとに用意した方がいいです。
ノート提出があったりするので。私が高校生だったのは数年前ですが、卒業した高校には、なぜかルーズリーフはダメ・絶対大学ノートという謎ルールがありました。
また先生によっては細かい指定があったりします。
No.5
- 回答日時:
使い方次第ですね。
私は教科ごとに分けてました。っていうのも、ルーズリーフだと、その日の授業分だけ持っていく、授業ないときは抜く、みたいな作業が面倒だったから。
プリントもあって、貼ることも多かったしノートにしてました。
同じような使い方だと、教科分は使いますね。
で、生物、化学、物理はわけたほうがいいです。
教科数がわからなければ、多めに買っててもいいと思いますよ。いずれ使いますからね。
No.2
- 回答日時:
初めまして、私はノートよりルーズリーフの方がおすすめです。
すごく使う教科もあれば、ほぼほぼ使わない教科もあったり、プリント貰うだけの教科だったり、と様々ですので、ページ数が関係ないルーズリーフがオススメです。
ちなみに生物も化学も物理も、内容が混ざってしまわないように全て分けるのがおすすめです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験の科目選択についてです。 高校で物理基礎、化学基礎、生物基礎を学んで、発展科目は勉強していま 2 2022/04/10 02:25
- 大学受験 大学受験の理系選択の方に質問です! 今、新高2なんですが自分は生物基礎を1年生でとり、今年は生物をと 2 2023/04/05 10:40
- 高校 化学基礎と化学の違い 1 2023/03/10 11:22
- 物理学 数学はよく解らないところがあれば、解るところまで遡ってやり直せば理解できるようになると言いますよね? 3 2022/04/27 21:10
- 大学受験 高校2年の共通テスト模試を受けました。 国語105点(現代文48古文28漢文29) 数ⅠA 76 数 2 2023/01/28 13:19
- 大学受験 物理基礎 共通テスト おすすめの参考書・問題集 社会人再受験生です。文系ですが、高校時代は理数科で、 1 2022/10/15 03:39
- 工学 工学部 高校の科目何を使う? 3 2022/04/03 19:23
- 化学 高校化学 仮に、化学ができれば化学基礎はできなくても良いですか?(受験で化学基礎は使わない前提 2 2023/05/03 19:45
- 大学受験 共通テストについて 2 2023/05/30 20:38
- 大学受験 国立法学部志望です。理科選択について 2 2022/06/01 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
Try itで物理をやってエッセン...
-
今から化学を勉強して2025年の...
-
今月の進研模試物理の範囲に「...
-
理系生物選択の高二です。 進研...
-
化学で質問です! 石膏と焼き石...
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
化学基礎と化学の違い
-
新卒で最初の同期飲み会に誘わ...
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
私は高校新2年生です。クラス替...
-
テストの点数で、人の価値決め...
-
大学の1年前期で、24単位フルで...
-
看護大学に行きたいんですが文...
-
高校生2年生です。クラス替えに...
-
北 本 ( ) 九
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
間違った国語の実力テストの勉強?
-
高校2年ですが、忙しすぎてやる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
化学基礎です 計算すると、0.05...
-
物理なんですがひらがなのひ?...
-
高校1年になる女子です。高校は...
-
どなたか私の成績点を計算して...
-
新高2になります。 2年生から授...
-
試験におけるローマ字の書き方...
-
化学基礎と化学の違い
-
化学についての質問です。 レモ...
-
物理についての質問です。速さ...
-
Try itで物理をやってエッセン...
-
模試8割→5割→3割落ちた
-
高校の物理基礎と化学基礎を 独...
-
化学・生物の勉強について(一方...
-
物理にブイとミューって記号あ...
-
生物と化学のどっちを選択
-
地学IIは存在するのか?
-
化学で有効数字2桁で答える場合...
-
高校の選択科目で迷っています。
-
化学の参考書(気体、蒸気圧、...
-
他の生物が作った有機物を利用...
おすすめ情報