アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

体系の意味について


各部分が有機的にむすびついて
出来上がった、統一的な全体。

という意味らしく

有機的の意味が分からなかったので
調べたら、
「生き物のように多くの部分が緊密な
連関をもちながら全体を形作っているさま。」
とありました。

ですが結構 体系の意味がピンときません。
簡潔に意味を教えてほしいです。

A 回答 (2件)

法体系について説明すると判りやすいかな


と思います。

一番上に憲法があります。
その下に法律があり、法律の下に命令があり
という具合にピラミッドを形成しています。

こういうのを体系といいます。

憲法を頂点として、各法令がお互いに関係し合い
全体を形作っているわけです。




紙、羅針盤、火薬、印刷は中国で発明され
ました。
中国は、こういう個々の発明には優れていた
のですが、それを体系化しませんでした。

体系化に成功したのが西洋です。
だから、近代科学が西洋で発達したのです。
    • good
    • 1

例を挙げると、例えば生物の系統樹。



生物の下には、哺乳類と爬虫類と鳥類と両生類と魚類がいますよ。
哺乳類の下には、類人猿と、牛の仲間と、犬の仲間と、猫の仲間と……。
類人猿の下には、人間やチンパンジーや、ゴリラや……。
http://spider.art.coocan.jp/biology2/systematics …

こう考える時、全体には生物がいる。
生物の下の段には、哺乳類や爬虫類や鳥類や両生類や魚類がいる。
哺乳類の下の段には○○がいる。

こんな感じで、綺麗に整理整頓されていますね。
上の段に行くほど抽象的で全体的になって、下の段に行くほど具体的で細かくなりますね。
こういう風に分類された事を、体系的、と言います。

生物に限らず、色んな分野に体系はあります。

自然科学の中には、数学と物理と化学と生物がある。
物理の中には、力学や電磁気学や光学や流体力学や…


みたいな感じで。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!