重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めてご相談させて頂きます。
自分には現在彼女がおり、毎週末に彼女のアパートへ泊まりに行っていて喧嘩もなく仲良く過ごしています。
付き合って1年以上経ち、年齢も20代中盤になったことで結婚の話をすることも増え自分も早く結婚して家庭を築きたいなと思っていました。
しかし実際に親への挨拶や入籍のタイミング等相談する中で本当にこのまま結婚して良いのだろうかと考えることが多くなりました。

彼女の周りは皆若くに結婚している人が多く彼女自身も早く結婚したいと言っていますが、自分の周りはまだ結婚している友達もおらずもう結婚するのか、まだ遊んで良くないか?とよく言われます。
また、結婚を意識するようになってから生活する中での細かい部分が気になる(食器を洗うときの水の出しっぱなしなど)ようになり、その都度彼女へ注意はするのですが何度言っても直らず注意するのも億劫になってきています。
金銭感覚についても自分はある程度貯金のできる余裕を持った生活がしたいので、お互い月々の支払いが多いことを考えると共働きでないととても生活できないと思っているのですが、彼女は結婚前に仕事はやめる、働くとしてもパートくらいでいい、お金はなくてもあるお金で生活できるよう工夫すればいいと言います。何より早く子どもが欲しいらしく正社員で働くつもりは全くないそうです。

そういった不安もありますがその中でも自分の中で一番心配なのが性生活です。
休みが合わない為もう半年以上レス状態です。
一緒にお風呂に入ったり寝たりしますが正直彼女を見ても異性として魅力的に見えず、結婚して子作りに前向きになれるのかなと考えますが彼女を前にしても現状したいという欲が湧きません。
他にも雑談の流れでこんなかわいい彼女と一緒でうれしいでしょとふざけて言う彼女に対して昔は素直に可愛いと思えていたのですが今は可愛いと思えずめんどくさい絡みはやめてほしいなと思ってしまいます。

しかし彼女と一緒にいると変に束縛されることもなく、気を遣うこともないのでそういう相手が結婚相手としてあっているのかなとも思います。
料理上手で自分のリクエストにも答えてくれ、作ってもらった料理はどれも本当においしいです。
自分の親も彼女を気に入っており彼女の親も自分のことを受け入れてくれているので結婚となっても両家仲良くしていけると感じています。

このような状況で結婚してもうまくいかないのかなとは思いますが、まず結婚相手としてあっているのかどうか客観的な意見を聞いてみたいです。
また、同じような経験をされた方などいましたらその時どのような決断をされたのかなど伺いたいです。
人生一度の大きな決断で失敗したくない為、皆様のご意見をお聞かせ頂けますと幸甚です。
宜しくお願い致します。

A 回答 (13件中1~10件)

>まだ遊んで良くないか


生活を甘く見るなよ 遊ぶなんてのは30年早いよ。
きちんと家庭を作って、子供を成長させ、余裕ができてから遊びなさい。
若いうちに遊ぶのはよくないよ。 

彼女が愛せないみたいに言ってるけど、甘ーい愛の生活みたいなのはすぐになくなるんだ。
家族を持つとはどういうことか、結婚とはどういうことか よく考えることだな。
    • good
    • 0

こればかりは客観的な意見は役に立ちません。


ご自分で判断しましょう。
    • good
    • 0

https://oshiete.goo.ne.jp/qa/10657391.html?from= …
というのをお読みになり、ご意見よろしくお願いします。ちょうど8月で終戦近しということで今は戦争特集が新聞をにぎわす時代ですから、あながち的外れにならぬ気もしました。両親モデルでも合うかはわかりませんが、私には関心深し。
    • good
    • 0

お付き合いしている彼女との結婚のことを考えて、わくわくするなら結婚、憂鬱ならやめておくべきです。



彼女と一緒に遊びたいのではなく、まだひとりでいろいろ遊びたいなら結婚は無理です。
その状態で子供ができたら、うまくいかなくなります。子供にとっては迷惑なことです。

結婚にはきっかけも必要ですが、同じ方向へ向かう二人の、この先の人生を共に生きるんだというパワーが必要です。

結婚すればやれやれではなく、そこからお互いの努力や思いやりがあってこそ結婚生活が成り立って、続いていくのに、
いまの時点で、気が進まないのでしたら、いまは結婚する気持ちは無いとはっきり言って話し合わないとだめです。

結婚さえすればなにもかもうまくいくということはないです。

でも、たとえ失敗しても、今、彼女が幸せと感じることが結婚ならば、叶えてあげたいという気持ちがあれば、それを実行するのもひとつの幸せになる方法かもしれないですしね。

この先の人生をどう生きるか、誰と生きるかは大切なことですから、自分の気持ちにまず正直に、話し、行動することから始まるのだと思います。
    • good
    • 0

正直、今のあなたのモチベーションで結婚は失敗したくないのなら辞めた方がいいかな。

。。
と思います。
新婚のアラフォーです。

まず、彼女が完全に結婚したらあなたによっかかろうとしていること。
あなたが専業主婦になってほしい。子供が早く欲しい。
そういう方ならいいでしょう。
でも、そうでないこと。

結婚するからといってすぐに仕事が辞めるのは、正直今の仕事辞めたいだけかな。。。
と女性としては思ってしまいます。
実際子供が欲しいならお金はいくらあってもいいわけで、ギリギリまで働ける方がいいと思うし、
できたあとは、パートでもなんでもいいけど、そうでないならある程度収入があった方がいいと思います。

ましてや、子供が出来にくかった場合に、、、彼女の場合、どうなるか。。。ですよね。

そして、ただでさえレスなのに結婚したからといって解消されるわけもなく、家族になって益々だと思います。。。
そんな中で子供をつくる。あなたにとっては苦痛でしょうね。
この日にする。とカレンダーに赤丸をつけられ、雰囲気もなにもなくただする。
できればいいけど、できなければきっとなじられる、、

妻は、可愛らしかった妻ではなくなります。。。。

と、怖い話をしましたが、無くない話です。

夫婦はいろんなカタチがあると思いますが、運命共同体だと私は思うので、同じ方向を向いていないときっとうまくいかないと思うんです。

あなたにとって大事な事はおさえている相手でないと必ず歪みがでると思います。

うちは共働きです。
家事等も主人はかなり手伝ってくれていてとても助かります。
私も家事は好きですが、へたくそです。
主人はわりと潔癖よりなので不満に思っているかなぁとは思うのですが、主人曰く、
「いや、気がついた方がやればいいだけじゃん。」
といってくれます。
そう考えたらまったくイライラしないようです。

あとは、夜の生活も私の方が若干強めですが、笑
誘えばノリノリで答えてくれるか、その日がきつければ後日必ず答えてくれます。

私のためにそうしてくれてると思って感謝しています。

私たちも年齢的には厳しいかもしれませんが、こどもが欲しくチャレンジはしています。
しかし話し合いで、この日にしようとか言われるのは嫌だ。という主人の主張は守るようにしています。

お互いに譲り合っています。
でもそれができるのは相手を信頼し、尊敬し、尊重しているから。
そこには愛があるからだと思います。

あなたには彼女にそれがありますか?
打算的な事、家族同士のことではなくて、あなたが毎日これから彼女の元にかえり、安心し、穏やかな日々が過ごせそうですか?
    • good
    • 1

結婚だけが人生じゃ無いよ。

    • good
    • 0

問題点を箇条書きにして、一つずつとことん話合ってみては如何でしょうか?



彼女のこういうところを、自分はこのように感じている、考えている。

結婚は二人の意思でするわけです。

質問主の心内で思い患っているだけでは、伝わらないし、ましてや、解決は無理です。
    • good
    • 2

あなたは彼女を結婚して守って行こうとゆう気持ちはないのですね


別に彼女と結婚出来なくても寂しくもない様子 別れるのが彼女の為だと思います 自分の気持ちだけを前に出して彼女に対し努力もせず 彼女の上げ足ばかり取っているようでは彼女が可哀想です 異性としての魅力も感じないのですから このまま流されて結婚はしない方がいいと思います
彼女と正直に話し合うべきかと思いますね
    • good
    • 8

一度入籍すると後戻りするには相当な労力を要します。



つまり、入籍という決断には、とてつもない覚悟を要するのです。

現状、質問者さんにはその覚悟をするには多くの障害があるように見受けられます。
相手があっての決断になるので、相手に率直に自分の考えを伝え、話し合う必要があるでしょう。
    • good
    • 1

>まず結婚相手としてあっているのかどうか客観的な意見を聞いてみたいです。


それは無理だ、そんなのは他人に分かることじゃないし
何より他人に意見を求めるものでもない
友人として、リアルで交流があって彼女との面識もあるならまだしも
ネット上の顔も知らないあなたと彼女の相性なんて分かるはずもありません
それは逃げだし、彼女から目を背けている

>同じような経験をされた方などいましたらその時どのような決断をされたのかなど伺いたいです。
多分、結構な数の男性がそういう考えをしたと思います
ただ、良く考えれば当たり前のことなのですが
他人に対して不満なく生活を共にすることなんて到底無理です
血の繋がっている家族に対してだって不満は出るのに、赤の他人の彼女ならなおさらのこと
問題はその不満があなたの中での許せるラインなのかどうかというだけです

あなたの中の不満というか不安に思っていること1つ1つに意見をさせてもらうとすれば

>その都度彼女へ注意はするのですが何度言っても直らず注意するのも億劫になってきています
現状そんな状態だと後から爆発すると思いますよ

>お金はなくてもあるお金で生活できるよう工夫すればいいと言います
あなたの収入がどれくらいあるのかはわかりませんので
細かいことはいえませんが、まぁ確かに
お金が無くともなんとかなのは確かです
彼女がそんなこと言うのであれば、先に宣言しておきましょう
働きたくないならそれでもいいけど、お金に関しても文句は絶対に言うなと

>一番心配なのが性生活です。
彼女を性的な魅力を感じなくなった原因を見つけましょう
そうすれば解決策も見つかるのでは
彼女が魅力的に振る舞うのをやめてしまったから
ということも考えられますよ

私としては
まずは同棲をしてからでも遅くはないかなと思います
結局結婚してから何が問題になるかって
相手の生活リズムや生活態度などに不満を感じてしまうからだとおもうので
事前に一緒に暮らして、この人となら一緒にやっていけそうだなと
確信してからでもいいとおもいますよ

多分あなたは今、一種のマリッジブルー状態です。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!