dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

卓球についてです。

フォアドライブやバックハンドドライブのスイングスピードをあげたいのですが、良い筋トレや練習はありますか?

A 回答 (1件)

★バックは左足後ろ足圧壁、フォアは右後ろ足圧壁を作って前肩を相手に向け胸前に挙げたラケットがそのまま相手球ラインをふさぐのでその体勢から背骨中心の体軸回転、振り切りを安全に横方向、横U の字終点小円弧形を作って胸前に戻るよう振ります。



★横Uの字は振りきりに対して軽く下向き圧をつけるとバックスイングから自然に1動作でそのまま胸前にラケットが戻り高速スイングと高速戻りが同時に行えます。スイング終点位置小円弧の軌道位置を確定させることが安全スイングと打球距離感安定に必須です。

★振り終点位置が確定するとそこまではいくらでも速く振れるので、あとは打点をブラさないために、一旦、頂点ちょい落ちなどの自打点に合わせたら打点を外さないように、一テンポ待って、その分速く、もう一テンポ待ってその分速くを繰り返して行くとスマッシュやドライブが好きなだけ、速くなります。

★待ちタイミングの「1テンポ松田」のタメがとれていないと高速振りでは入る打点に合わせられないので自然に遅いスイングになってしまいます。野球などでも同じです。強く振ろう速く振ろうと思いすぎると速い振り過ぎを打点に合わせるためにどうしてもブレーキがかかり全然飛びません。力みと言われていますが単に、打点合わせの減速減圧です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!