dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚し名前が変わった場合、マンションの名義変更って
どれくらいの費用がかかるんですかね??
共有名義で購入したマンションを離婚の際に私の名義に
変更したのですが、かなりの金額がかかってしまって・・・

A 回答 (1件)

こんにちは。



共有名義を単独名義にすることは「所有権の移転」ですので、手続き費用・登録免許税など思いのほかかかったことと思います。

今回は所有者は質問者様で変わらず、結婚によって「氏名のみ」が変更になったということですよね。この場合は「所有権登記名義人表示変更登記」という申請を行います。(住所を変更した場合とほぼ同じ手続きです)

こういった申請の代理人となるのは司法書士です。日本司法書士会連合会のURLを貼っておきますので、最寄りの司法書士を探してみてはいかがでしょうか。(タウンページでも調べられます)

物件がマンションのみであれば、司法書士に依頼した場合、2~3万円くらいでしょうか。しかし、質問者様が債務者として登記されていれば、その表示変更などもありますから、具体的事案として確認した方がよろしいかと思います。

尚、この「氏名の変更」には申請義務はありません。売却や抵当権設定などの権利の変更・設定の予定がなければ、そのままにしておいてもすぐに支障があることはありません。

逆に考えると、権利の変更・設定を実行する時には絶対に必要になりますので、済ませておいた方がいいことには間違いありません。

参考URL:http://www.shiho-shoshi.or.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 参考になりました。

>質問者様が債務者として登記されていれば

債権者? ローン名義は私になっています。
最初の名義変更でかかったので、ちょっと躊躇してたんですよね・・・ そのくらいで出来るんですね!

でも2~3万でも辛いですけど(^^ゞ

お礼日時:2004/11/02 10:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!