dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

離婚に伴い、元夫名義の自宅を私名義にかえる予定です。
その為には費用はどれほどかかるか教えていただけないでしょうか?
保険や、名義変更代等項目ごとにおよそいくらくらいかかるかを教えていただければ助かります。

A 回答 (2件)

具体的には、所有権移転を目的とする登記申請書をその不動産を管轄する法務局に提出いたします。

登記申請書の書式は、例えば、下記サイト参照。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet/2418/

登記の原因として、例えば、下記のように記載します。

原因   平成18年1月1日財産分与

必要書類を揃えれば、質問者様でもできますが、司法書士に依頼した方が無難かもしれません。

>離婚時の財産分与という形で名義変更すれば贈与税等は係らない

財産分与として認められる通常の範囲ならば、その通りです。しかし、財産分与としては、その不動産の価値が極めて高すぎる場合には、税務署が何か文句を言うかもしれません。

ところで、その自宅には、住宅ローンの抵当権が付いていませんか。その場合には、名義変更前に銀行に了承を得るのが無難です。

また、銀行の了承を得た場合でも、住宅ローンを借りているのは、誰でしょうか? 元夫が住宅ローンを借りていた場合において、元夫が住宅ローンを支払えなくなったときには、たとえ、元夫から質問者様に名義変更されていても、抵当権が実行され、その自宅は競売にかかります。

このようなリスクまで考慮すると、その自宅を売却し、その代金を分割することも選択肢になります。

ところで、保険とは、一体、何の保険のことでしょうか?
    • good
    • 0

>その為には費用はどれほどかかるか教えていただけないでしょうか?


具体的状況がわかりませんのでなんとも答えられません。
仮に一番簡単にローンはなし、固定資産税評価額がそれぞれ建物1000万、土地1000万とした場合、所有権変更登記でかかるのは、細かな費用は除いたとして、

登録免許税:2000万×1%=20万

です。あと司法書士に依頼するのであればこれに加えて5万前後の手数料がかかります。

>保険や、
保険?保険は関係しません。

あと後に不動産取得税の請求もあるでしょう。こちらは住宅家屋ですから、一定要件を満たせば非課税かもしれませんので、なんともいえません。土地面積、建物面積、築年数、構造などによりことなります。

この回答への補足

 不動産取得税とは何でしょうか?
 教えていただけませんでしょうか?
 離婚時の財産分与という形で名義変更すれば贈与税等は係らないと聞いているのですが・・・また別の税金なのでしょうか?
 それとも毎年支払う固定資産税の事でしょうか?

補足日時:2006/05/15 17:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!