No.7ベストアンサー
- 回答日時:
02です。
渋い間取りですね(><)私なら賃貸でも却下です…。
東というのは日が昇る東のイメージですので、朝は良いのではないかと思われるかもしれませんが、せいぜい10時ぐらいまでですぉ~。
うちは東にトイレ、洗面、お風呂を持ってきたのですが、お風呂は良いとしても、洗面所とトイレはいつ入っても暗いイメージで、子供が怖がるんです(TT)
前もって、暗いイメージにならないようにかなり考えて雰囲気を作った設計にしましたが、それでも電気は大体いつも必要です。(私は気に入っているんですけどね…)
ちなみに、リビングも東、南、西から日が射すように作ったのですが、朝は窓付近の一部分だけ明るいですね^^;
それが、最重要部分のリビングやお部屋となると、本当にうつ病になりそうですよ~。
景色はいくらでも良い所があります。考え直した方が良いと思います。
またまたありがとうございます。
最上階、角部屋、予算内って事で少し舞い上がっていたのかも知れません。よく考えると東向きのマンションてあまり見たことありませんよね。うつ病になったらローンも返せないしー。^^;
この場を借りましてみなさまありがとうございます。南向き探します。
No.6
- 回答日時:
No.3です。
分譲マンションの東向きなら絶対に却下です。
賃貸であれば、我慢も出来るでしょうが分譲となるといくら安いからと言っても手を出すべきではないでしょう。
そもそも分譲マンションは長期間(何十年も)すむ場所ですから企画・設計の段階から考えられていて当然なのですが、この設計企画会社の姿勢はハッキリ言って良くはないでしょう。。。
戸数を増やす為に、ベランダの向きなど気にしていない訳です。要は、儲け主義一辺倒なのです。
私ならイマイチ信用し切れません。
またまたありがとうございます。そこのマンションは南向きの棟と東向きの棟があって、建物は離れておりますがスロープと共用廊下でつながっております。南側も最上階や角部屋は売れてましたが中部屋は空いてます。南側の中部屋だと日当たりは良いのですが・・・
No.4
- 回答日時:
現在、真東にベランダのあるアパートの2階に住んでいます。
南側の角部屋なのに、南側は4階建てのアパートがあるため、ベランダのある部屋に南の窓はないといった部屋です。確かに午後はベランダのある東向きのリビングには日ははいりません。しかし、このアパートの東側はショッピングセンターの屋外駐車場でして、外部の光をさえぎるような建物がないためか、日中も電気をつけなければならないほど暗くはないですよ。
洗濯物は朝8時頃に干しておけば、冬場でも午後2時頃には乾いてます(曇りの日は無理だけど)。夏場は10時には片付けれます。お布団も朝干して、昼ごはん前に片付ければOKです。しかも、東風じゃない限り雨の日も洗濯物は濡れないんですよぉ。
私は結構、東向きのベランダを気に入っています。特に冬場は朝日を浴びながら支度をするのは本当に気持ちがいいですよぉ(^^)
でもやっぱり、日中に下見をして確認されるのがよいと思います。
No.3
- 回答日時:
陽当たりの良い順で言うなら南→西→東→北ですね。
南・西は、お部屋の中まで陽の光が入ります。
東は11時位まででしょう。北は言うまでもありませんね。
また、角部屋と言うことですが南の角ならまだマシです。
マシと言うのは、ベランダに陽が当たると言う意味です。
通常は陽当たりも考慮の上で家賃が設定されていますので、同一地域で間取りも築年等も変わらなければ、南向きより東向きの方が確実に安いはずです。
家賃か陽当たりでどちらにウェートを置くかでわないですか???
No.2
- 回答日時:
角部屋と言う事は東南ですか?東南でしたらまだ日は差しますが、冬場は2時過ぎると厳しいかも。
洗濯物が乾かないんですよね。東向きって。北東でしたら間違いなくお昼以降は薄暗いお部屋で洗濯物も早朝から干さないと夏以外は乾かないですよ。
今流行りの80平米(近く)ベランダとかではないですよね?
景色だけではなく、日当たりはとても重要なので、昼間も見学された方が良いと思いますよ。
ありがとうございます。多分北東になるのかな?西側に玄関、廊下を挟んで洋室各1部屋ずつ、突き当たり東側にLDK
南側は隣の住居で窓がありません。北側にもベランダのようなのがあります・・・。
No.1
- 回答日時:
半年前まで真東向きのマンションに住んでいました。
お昼前には日差しが無くなり、電気を点けないと暗かったです。布団干しにも苦労しましたよ。角部屋という事ですが南端の部屋ですと、窓があるなら陽が差し込むとは思いますが・・・この回答への補足
ご回答ありがとうございます。説明不足で申し訳ありません。そこは半年前から売り出されている分譲マンションで玄関が西側で窓が西側、北側、東側(ベランダ)南は隣の住居となりますので窓は御座いません。7階なので北、東、西には光を遮る建物はありません。今度昼間に見学しますが、間口が結構広いし窓が今風のハイサッシなのでいいとおもいますが・・・。
補足日時:2004/11/02 12:23お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 団地・UR賃貸 集合住宅の共用部分と法律 6 2022/10/13 11:14
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション うちのマンションの悩みなのですが、私は11階に住んでいます。問題が10階のベランダが広い部屋の住人に 4 2022/06/10 20:40
- 防犯・セキュリティ 深夜にベランダ 5 2022/10/31 20:20
- その他(悩み相談・人生相談) 真上の階の部屋はしょっちゅう住人が変わり最悪な方ばかりです。前回は毎日走る子供。今回は深夜0時まで重 2 2022/07/25 11:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート HSP?マンションか一軒家か 4 2023/02/24 19:27
- プロポーズ・婚約・結納 女性の方に質問です。プロポーズで指輪もらうシチュエーションでどれが良いですか? 下記の3択の中で最も 2 2022/11/15 11:46
- 分譲マンション 前に分譲マンションを選ぶ時に 9 2022/10/11 13:53
- 引越し・部屋探し 防音性 2 2023/07/12 07:33
- 引越し・部屋探し 皆さんならどっちにしますか? 初めての一人暮らしです。 2階で中部屋、普通の横長のクローゼット、7畳 10 2022/08/10 16:17
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
引越したら床が傾いていました
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
同じアパート内でも部屋の大き...
-
陽のあたらない家
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
マンションの部屋番号なのです...
-
HSP?マンションか一軒家か
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
トランクルーム 貸し倉庫の広...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
2階の1室にだけ、たくさん家...
-
公団住宅(UR住宅) 団地 東...
-
マンション購入72平米では狭...
-
ライフライン(電気・ガス・水...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
陽のあたらない家
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
寝室は北と南・どちらが快適だ...
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
マンション購入検討での窓無し...
-
教えてください! 近所に紫色の...
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
402号室について
-
アパートの住人さんが男性のみ
-
隣の部屋からのフローリングに...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
キッチンと部屋がくっついてい...
おすすめ情報