
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こん○○わ。
早速ですが、私の答えられる範囲でご返答致します。私の場合は、部屋にベランダがあり、使う時はそこのガラス戸(引戸)に
ホースを向けて、熱風を出しております。
ホース(排熱ダクトと言います)の仕様は重さが600グラム程度、
伸ばした時の全長が90センチ程、直径が12センチ程度です。
取扱説明書には、排熱ダクトの他にダクトパネルという物もあり、
できれば、これを窓などに付けて熱風を出す方が効果的のようです。
>通気口があるのですが、そこからホースを使って排出っていうのは…
取説を見る限りは、そういった使い方は想定されていないようです。
通気口というと、おそらく部屋の上部にあるのでしょうし、
そう大きいものでもありませんよね。(違っていたらすみません)
排熱ダクトの仕様からして、無理があるように思われます。
nozomi500さんも言われている事なのですが、取扱説明書には以下のように
あります。
「冷房機ではありませんのでお部屋全体を冷やすことはできません。
冷風運転されるときは、できるだけ窓を開けてご使用ください。
閉めきったお部屋で冷風運転すると圧縮機の放熱により室温が多少上昇します。」
ですから、やはり窓のない部屋には基本的には向かないように思われます。
これ以上は何とも申しあげられないですが、もし宜しければメーカーさんに
直接お問い合わせされてはいかがでしょうか。
排熱ダクトを購入する前に一度、お客様相談窓口に電話したのですが、
わかりやすく説明して頂いたように記憶しております。
コロナさんのホームページは、
http://www.corona.co.jp/index.html
です。
参考URLの「アフターサービス」のところをクリックすると、
全国のサービスセンターの電話番号が出てきます。
蛇足かも知れませんが、もしクールサロン以外で探されるのであれば、
別に「窓のないエアコン設置不可の部屋を涼しくするには?」という
ご質問をされるというのはどうでしょうか。
以上ご参考まで(^^ゞ
参考URL:http://www.corona.co.jp/question/index.html
No.2
- 回答日時:
これは商品としては20年以上でている人気者みたいです。
風があたると結構涼しいですが、後ろに熱気が出るので、全体の室温を下げることにはなりません。本体もそこそこ熱を持ちますし。
排気を扇風機でドアの外に飛ばす、なんてこともしました。
ただ、除湿能力で(タンクにそこそこ水がたまる)快適になるのもプラスされます。
「冷風扇」は水の気化熱で冷やすので、窓をあけていないと部屋に湿気がたまります。窓のない部屋には無理じゃないかと思います。
No.1
- 回答日時:
昨年、クールサロンをヨドバ○カメラにて購入した者です。
(型番CD-103)設置工事が不要で、お値段もそう高くはないのが魅力ですね。
設置している部屋は2階の日の当る部屋で、夏場は灼熱地獄ですが、
去年の夏はクールサロンのおかげで、人間の生息できる場所になりました。
ただし、コンプレッサーというもので空気を冷やす物の為、
本体後部から、熱いアツイ風が出てきます。
熱風を外に排出する為のホースが別売であって購入したのですが、
これがないと、熱風が部屋の中を回ってしまい、
本体の前はとても涼しいけれども、部屋の端に行くと、
むせ返るように暑くなってしまいます。
ですから、もし購入されるなら、熱風を外に出せるドア(窓)が
あるところの方が絶対に!いいと思います。
(ホースで熱風を外に出せば、結構涼しくなると思います)
最近、友人が通販で冷風扇という物を買ったそうですが、
なかなか良いという話を聞きました。(類似品で涼風扇という物もあります)
水(または氷)の気化熱で、空気を冷やすという物ですが、
お子さん用にお使いなら、そういったものもいいかも知れませんね。
ちなみにクールサロンのある部屋は六畳一間の部屋です。
あまり広い部屋にはお勧めはできないです(ヨドバ○カメラの方もそう
言っておりました。)
他ご不明な点がありましたら、お尋ね下さい。
以上ご参考になれば幸いです。
この回答への補足
貴重なコメントありがとうございます。
となりの窓とエアコンのある夫婦の寝室とは現在ふすまで隔たれていて、将来的には(娘は今3歳なので10年先くらいのことを今から心配しているのですが)壁にしてしまおうかとも考えていて、完全に部屋を独立させるとまったく窓へ熱風を排出できなくなります。
できるところといえば、ダイニングに面したドアです。
それか、その部屋には通気口があるのですが、そこからホースを使って排出っていうのは危険でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
ブヨ撃退の方法
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
教えてください マンションの部...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
アパートの住人さんが男性のみ
-
2階の1室にだけ、たくさん家...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
引越したら床が傾いていました
-
模様替え、何から手をつけたら...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
メートル=何畳?何平米?
-
陽のあたらない家
-
3階内部屋か、2階角部屋か
-
マンション申し込み登録のタイ...
-
高山のほうにあるあの真光の建...
-
1階と4階の部屋どっちがよい?
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2階の窓開けは、1階のエアコン...
-
寮生活中の19歳 女子で性欲の悩...
-
引越したら床が傾いていました
-
誰もいないはずの隣の部屋から...
-
出張により、賃貸アパートを1ヶ...
-
仏壇の上に居してはダメと言い...
-
24.84m2って何畳?
-
大家さんがいきなりアポなしで...
-
ユニットバスの部屋に彼女は来...
-
部屋が寒い
-
陽のあたらない家
-
アパートの住人さんが男性のみ
-
集合住宅での部屋番号の振り方...
-
北西角部屋と南向き部屋との住...
-
コロナのクールサロンって使っ...
-
バルサンは6畳と12畳用がありま...
-
壁に虫の卵のようなものがあり...
-
天井付近に、生ゴミの腐ったよ...
-
以前、住んでいた部屋に戻りたい
-
ワンルーム2部屋での同棲はアリ?
おすすめ情報