dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

職場で、盗難にあいました。私の被害は、五万円です。(現金のみ)他のスタッフも被害にあっていて、(一万とか、二万の単位で)総額十万円くらいにはなります。

店長に、話したところ、本部と相談の上、警察に届けるか決めるとのこと。

ただ、時間がたっています(約3週間くらい)
なぜかというと、盗まれた時点ではっきり解らなかったためです。忙しくてあまり注意をしていなかったし、自分で銀行からおろしたかどうかも、よく覚えていなかったからです。

私としては、被害届けを出したいのですが、職場内の事だし、自分の貴重品管理が甘かったのもあるので、あまり強く主張できません。犯人のめぼしはついているのですが、疑わしきは罰せず。しかし、犯罪は、犯罪なのではっきりさせたい。

はっきり被害届けをだす、と主張したほうがよいかどうか困っています。助けて下さい。

A 回答 (1件)

店側としては「できれば被害届は出したくない」というのが本音でしょうね。



職場内で、おそらく内部の人間によって犯罪が発生して警察の捜査が入る
なんて事になれば店と会社の面目にも関わってきますので
内部で処理できればそれに越したことはない、と。

ただ、実際に被害にあわれた事は間違いないのですから
「被害届を出さないのであれば、どのように対処するつもりなのか」
を店長さんに確認してみては?

その話に納得できるのであれば良し
どうしても納得できないようならば、個人で被害届を出すと
伝えてみるのもありでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。店長は、今日 本部と相談するようなのでその結果をきいて 納得いかなかったら そのようにしてみます。アドバイス、ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/02 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!